『SATA2のHDDが異常に遅い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE+ICH5R P4P800-E Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

P4P800-E DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 1日

  • P4P800-E Deluxeの価格比較
  • P4P800-E Deluxeのスペック・仕様
  • P4P800-E Deluxeのレビュー
  • P4P800-E Deluxeのクチコミ
  • P4P800-E Deluxeの画像・動画
  • P4P800-E Deluxeのピックアップリスト
  • P4P800-E Deluxeのオークション

『SATA2のHDDが異常に遅い』 のクチコミ掲示板

RSS


「P4P800-E Deluxe」のクチコミ掲示板に
P4P800-E Deluxeを新規書き込みP4P800-E Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SATA2のHDDが異常に遅い

2006/03/18 14:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4P800-E Deluxe

スレ主 chika.12さん
クチコミ投稿数:7件

このMBはSATA2のハードディスクに対応しているでしょうか。いままでシーゲイトのPATAのハードディスクを問題なく使って来ましたが、MAXTORの7V250F0
にシステムを移行したところ、動作が異常に遅くなりました。
865のシステムではSATA2は動作に不具合が出るという書き込みがあったり、普通に動いている書き込みもあったり、混乱しています。ハードディスクの初期不良の可能性もあるのか、どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4923189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chika.12さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/18 21:32(1年以上前)

自己レスです
質問がわかりにくかったようなので、
P4P800E-DeluxeにSATA2のドライブは接続出来ますか?
という質問にします。よろしくお願いします。

書込番号:4924349

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/19 00:27(1年以上前)

以下ご参照↓。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/serial_ata/index.html

メーカーのホームページには割りと分かり易い解説もあります。
SATA2としてはもちろん認識されません。これはチップセットのサポートにdependします。詳しくはintelのホームページをご参照。

書込番号:4925108

ナイスクチコミ!0


スレ主 chika.12さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/19 01:42(1年以上前)

Athlonさんレスありがとうございます。ネットのほうもまだまだ初心者なため、一週間ほど探してみたのですが、繋がっている人もいるようで、困っていました、一部の機能や、本来の性能を発揮できないだけなのか、基本的に正常動作にしないのかが、分かりませんでした。かつてはこの様な初歩的な質問にも快く答えてくれる掲示板があった頃もありましたが、自作が普及した副作用でしょうか、どこで聞いても自分で調べましょうという感じです。
幸いショップに相談したところ、パラレルのドライブに交換してもらえました。この一週間がなんだったかと思うよほど快適です。
私のような初心者はおとなしく枯れた規格をつかうことにします。どうもしつれいしました。

書込番号:4925363

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/19 01:54(1年以上前)

>かつてはこの様な初歩的な質問にも快く答えてくれる掲示板があった頃もありましたが、

教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/
ここで「SATA2」といれて検索すればいろいろ出てきます。ご参考まで。

>私のような初心者はおとなしく枯れた規格をつかうことにします。

初心者でなくとも、枯れているほうが安全ですね。ただ今後追加する分はSATAのHDをお勧めします。最近はこちらが主流になってきていますから。自分はPATAのHDDが40台ぐらいあってこれがネックとなってなかなか新しい環境へ移行できません。
また、光学ドライブをたくさん繋ぎたい場合にも、システムやデータディスクをSATAにするほうがよいこともあります。DVDはUSBではスピードが出ず、追加IDEカードでは、光学ドライブを認識しないことが多いためです。

書込番号:4925393

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2006/03/19 02:20(1年以上前)

MAXTORの7V250F0は分かりませんがこの板にMAXTORの6V250F0(SATA2)を2台付けていますがHDDの後ろにあるジャンパーの設定を1.5にして問題なく動いています。

書込番号:4925445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/03/20 13:06(1年以上前)

全く同じ状況で使用しています。私もHDDを換えたとたんにPCの動作が異常に遅くなりました。OSで転送エラーが認識され、強制的に転送モードがPIOモードになってしまうのが原因でした。

レジストリをいじることによって転送モードが変更されるのを防ぎ、速度は快適なものとなりました。しかしエラー自体が改善されたわけではないので少々不安です。使用中に突然再起動がかかってしまうことが希にありますが、これが原因なのかも知れません。

ぶる2さんの仰っているジャンパー設定にしたら回避できるのでしょうか。一度試してみます。

書込番号:4929440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P4P800-E Deluxe
ASUS

P4P800-E Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 1日

P4P800-E Deluxeをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング