


念願のアスロンに切り替えました。
このページを参考にしてA8N-Eマザーに決定、紆余曲折はあったもの何とか曲りなりに稼動したところです。
今のネックは音の問題…非常に耳障りな高回転音が気になるので、電源(静音電源に交換)・ケースファン・かなと思いましたが原因はアスロンの”CPUファン(Box版の標準品)”でした。
*荒っぽいとは思ったものの、ファンの電源プラグを抜いたまま立ち上げてすぐオフにしたのですが…その後ファンエラーでBIOS設定を確認のメッセージが出ます。BIOSではファン回転は0、このマザーのAiBooster
でも0になったままです。
CMOSクリアーしか方法はないのでしょうか?お教えください。
仕様は
CPU=3200+Veniceコア(socket939Box版)
M/B=ASUS A8N−E
メモリ=512MB×2 バルク
VGA=LeadTek WinFast6600TD 128MB
です。よろしくお願いします。
書込番号:4244008
0点

ひばり山 さんこんばんわ
このマザーボードを使っていませんけど、ファンの回転数を認識出来ないということでしょうか?
まず、CMOSクリアーが基本だと思います。
起動中にファンの電源を抜くということは、メーカーでも想定していない事ですから、センサーの設定が変わってしまい、認識出来ない状態になった可能性も有ります。
書込番号:4244021
0点

あもさん、KAZU000Zさん、BRDさん、レスありがとうございます。
電源の件も良くわかりました、参考にいたします。
ただ、CPUクーラーのFAN自体は今までのP4付属品と比べると随分うるさいので交換を考えているのですが。
回転モニターについては、やはりCMOSクリアーしか方法がないと思い、マニュアルを見て行いましたが、ファン回転モニターは0のままです。
今まで出なかった、モニター画面が出ますがこれのFan回転とAiBooster
両方ともです。
また、起動時にFan Failのメッセージが出てF1キーを押さないと立ち上がりません。
お手数ですがアドバイスをお願いします。
書込番号:4246042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2010/03/09 13:44:17 |
![]() ![]() |
13 | 2009/02/06 14:00:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/09/02 17:20:39 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/28 23:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/13 9:49:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/12/27 11:32:50 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/02 21:31:06 |
![]() ![]() |
8 | 2006/11/10 10:48:53 |
![]() ![]() |
10 | 2006/08/12 6:53:07 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/06 19:13:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





