『やっぱりフリーズ!困ってます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra A8N-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

A8N-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 1日

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

『やっぱりフリーズ!困ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-E」のクチコミ掲示板に
A8N-Eを新規書き込みA8N-Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

やっぱりフリーズ!困ってます。

2006/02/12 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

下で、「ネット中にフリーズします」と質問した者ですが、いただいたアドバイスとネットの情報に沿ってチップセットドライバの更新とLANまわりの見直し(FireWallの無効化、当該ソフトの削除)などを試みました。ネットは確実につながりがよくなったのが体感できるのですが、ネットを使っても使わなくても起動してからしばらくするとフリーズしてしまうことに気がつきました。ある特定のソフトを起動させていると起こるということではなく、何をしていてもいったんほぼ必ずフリーズします。
 強制終了させて再度立ち上げると、その後はずっと正常に使えたりします。イベントログでエラーをみても、それらしいものはありません。なぜ、フリーズするのか、原因が特定できずにいます。私の乏しい知識で考えられるのは、

1 メモリとボードの相性

 メモリは512Mを4枚挿しなので、これが不安定要素になってい るのか?他のメモリがないため検証不可能です。

2 HDDとの相性問題

 SeagateとMaxtorの2台をつないでいますが、どちらのHDDをマス ターにしてOSを入れてもハングするので、これは違うような…。

3 BIOSをはじめとする各種設定の問題

 以下に主な構成を書きます。

 ・M/B…A8N-E(BIOSはUP済み)
 ・Mem…DDR400CL3 512M×4(リテール)
 ・CPU…Athlon×2 4400+(AMDのドライバ適用)
 ・GPU…SAPPHIRE RADEON X1300
 ・電源…Owltech 500W
 ・HDD…Maxtor 7L250SO、Seagate250G
 ・OS…XP HomeSP2

 個人的にはメモリが怪しいような気がしますが、やはり動確がとれているメモリにした方がいいでしょうか?でも、いったん強制終了して再起動するとその後は安定動作するのでよくわかりません。RAW現像のバッチ処理などをするので、メモリはやはり2Gは確保しておきたいです。似たような構成で問題なく動いている方や、広い見識をお持ちの方にアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。 

書込番号:4816407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/12 21:31(1年以上前)

メモリーチェックソフトを試してみてください。
そこでエラーが発見されればメモリーが犯人です。

書込番号:4816439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/12 23:23(1年以上前)

>いったん強制終了して再起動するとその後は安定動作する
なのでOSのソフト関係ではないと判断します。

ハード的には、電源、メモリー、マザーボードと思います。

電源は容量的には問題ないと思いますが、容量が少なくても違うものがあればのせ替えて確認するといいと思います。

メモリーがあやしいと思うなら、とりあえず512MBで1日運用してみてはいかがでしょうか。
バッチ処理をしなければメモリー2MBもいらないですよね。

あとマザーボードのメモリースロットの1つが調子悪いことも考えられます。

書込番号:4816935

ナイスクチコミ!0


rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/02/13 11:36(1年以上前)

メモリを1本づつテストすると良いと思います。
http://motherboard-benchmark.com/jisaku194g.htm

書込番号:4817989

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2006/02/13 12:47(1年以上前)

 ご教授ありがとうございます。
 一番はじめに疑ったのは電源でしたが、家にあるサブ機(450W)の電源でも試してみたのですが、同じ症状だったので電源は違うかな?と思いました。
 とりあえず、メモリーテストと、メモリの一枚差しを試みてみようと思います。
 結果をまたご報告させていただきます。では。

書込番号:4818125

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2006/02/14 17:50(1年以上前)

 自己レスです。
 まず、メモリーテストを1時間ほど行いましたが、エラーは検出されませんでした。
 次に、1枚差しで様子を見てみましたが、フリーズ現象は見られませんでした。
 そして2枚差しのデュアルチャンネル(512×2)にしたところフリーズ!
 ここでまた原因が分からなくなりました。相性を含めたメモリー自体に問題があるのか、デュアルチャンネル周りの回路およびメモリースロットに問題があるのか・・・。
 4枚あるメモリのうちの2枚の組み合わせを変えたりして色々試してみましたが、必ずフリーズするということではなく、時々という感じなので、なおさらよくわかりません。
 512M1枚差しではちゃんと動きますが、これではメモリは足りないし、納得がいかないので、ダメ元でBIOSからメモリの動作周波数を操作してみました。元々このマザーは4枚差しだとデフォルトで333MHz駆動になるのですが、(マニュアルで400MHzに設定可能)266MHzに落としてみたら、安定動作しました。CLの値なども色々変えてやってみると良いのですが、(体感できないものの)本来の速度は出ていないし、納得が出来ないでいます。知識、経験不足のため、ハズしている部分も多いと思いますが、もう少し色々試してみようと思います。
 何か良きアドバイス等があれば、是非お願いします。

書込番号:4821819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/14 23:13(1年以上前)

枚数を減らしたり速度を落したりすると安定するようですので、メモリーが原因のようですね。

メモリーの項目でリテールと書いていますが、それぞれのモジュールメーカーやチップメーカーはわかりますでしょうか。

やはり対策は、枚数を減らすか速度をおとすかメモリーの質を上げるかといった感じになると思います。

書込番号:4822908

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2006/02/16 08:03(1年以上前)

ニョンちん。さん

 私の検証不足でした!
 266MHzで安心して?駆動させていたところ、またいきなりフリーズ!しました。1枚でも、2枚でもフリーズ・・・頭を抱えてしまいました。
 メモリはCDFフレンドシップのリテール(DDR400CL3-512BOX DDR PC3200 CL3-512MB Major Chip搭載モジュール )で、チップはMajorとしか表記されていないので、詳細は不明です。店員に詳しく聞いても、このメモリは比較的しっかりした品質で、相性問題はほとんど聞いたことがないとのこと・・・。
 どうもメモリの不良でもない感じだし、相性でもない、そして何となくマザーの不良でもないような気がする・・・。HDDも変えてみたし、電源も変えてみた。OSも入れ直したし、ドライバも一応確認できる範囲でUPした。PCIスロットには拡張カードは入れてない。BIOSの設定も色々試してみた。
 ・・・もうやることがないなー、と思いながら、「グラボか?」とふと思ったのでした。これでダメならもうあきらめようと思い、GIGABYTEのGeFORCE5900(並行輸入品)が安価で売られていたので、ダメ元で購入し、装着してみました。少し古い製品ですが、私はゲームはやらないので、ちゃんと動けばこれでも問題ないし、チップセットがNFORCEなので相性問題も少ないかな?との淡い期待を抱いて・・・。
 今までのATIのRADEON X1300を取り外して、インストールしてみたら・・・、フリーズもなくあっさり動いているようです。しかし、今までの教訓からしばらく駆動させてみないと評価は出来ないので、このまま様子を見ようと思います。
 これで終わりではないかもしれませんが、自作4台目でこんなに苦労するとは思いませんでした。私のやり方が下手なのかもしれませんが、自作は奥が深いとあらためて思ったのでした。

書込番号:4826877

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/02/17 00:30(1年以上前)

私もメモリが妖しいと思いますが。
もんだ今のメモリ、チップにメーカー名が刻印されていると思いますが。それも分かりませんか?。

私が試したときでは、Hynixで問題なかったという実績がありますので。HynixやSamsungが無難かと。

書込番号:4829309

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2006/02/17 19:25(1年以上前)

 KAZU0002さん こんにちは。たびたびお世話になり恐縮です。
 現在自宅ではないため、チップメーカーを確かめることが出来ません。すいません。
 しかし実は(恥ずかしくて書かなかったのですが)GPUを変える前に、Samsung1Gを2枚購入していたのでした。店員さんには事情を話して、状況が変わらなかったら返品可能という条件で。
 で、そのSamsungでも全く同じ状況だったのです。(サブのパソコンもあるので、このメモリは返品せず、そのまま使うことにしましたが・・・)。
 まだまだ検証不足でしょうし、もっと的を射た検証の仕方があるのでしょうが、ここで私はメモリを疑うのをとりあえずやめました。そして上記のようなGPUの交換に踏み切ったわけです。

 とりあえず2日間で8時間ほど運用してみましたが、フリーズは出ていません。メモリ構成はSamsung1G×2+CFD512M×2の4枚差しの合計3Gで動作しています。ホントは3Gもいらないんですけどね・・・。

 PCの安定動作のためには1にメモリ、2にメモリだと思っていますので、まだメモリおよびメモリまわりは「グレー」だと思っていますが、私の環境では今のところ犯人はRADEONということになっています。
 自助努力は続けますが、またアドバイスなどをいただけたらありがたいです。

書込番号:4831120

ナイスクチコミ!0


渡航さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/23 13:10(1年以上前)

X1300を使っているものです。
メモリはDDR2、PCIexpのX1300を利用していますが、
1GBのメモリ2枚差しの時のみフリーズする症状が出ています。
メモリテストでは全く問題なく、ショップの人も念のため交換しましょうと対応してくれたため異なるチップのDDR2に交換してもらいました。
が、フリーズする・・・。

ということでX1300はメモリ2枚差し(以上?)の時は不安定になるということではないでしょうかね?

書込番号:5103546

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 17:10(1年以上前)

フリーズの状況が、Windowsの画面がでたまま、何も操作できなくなる。起動直後に再起動するとフリーズしにくい。メモリをたくさん積むとフリーズしやすい。

こうした症状が出るときは、CPUとメモリ周りの給電不良も疑われたほうが良いと思います。メモリに不良がある場合、リフレッシュが効かなくなりますから、画面がでたままのフリーズより、ブルーバックまで落ちる方が多いと思います。

症状を確認するには、メモリを一枚だけ挿し、コールドブートから、BIOSの表示がでた段階で、「PAUSE」キーを押し、一端起動を止めて、そのまま数分放置してコンデンサの充電が済んでから、一時停止を解除して、その後OSがフリーズするか確認してください。これでフリーズの頻度が下がるときは、CPUとメモリ周りのコンデンサなど部品の不良や性能不足の可能性が高いと思います。

こうした症状は、同じマザーボードでも、より高クロックのCPUを積んだり、メモリを限度いっぱい積んだ時に出やすいです。マザーボードのメーカがサポートしているCPUとメモリなら、マザーの初期不良になります。保証期間中であれば、初期不良扱いで、販売店に新しいリビジョンの製品と交換してもらうのが一番早いと思います。

書込番号:5103989

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > A8N-E」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボが認識しない 9 2010/03/09 13:44:17
SATAドライバってダウンロードできないのですか? 13 2009/02/06 14:00:42
オンボードLEDの点滅 5 2008/09/02 17:20:39
CPU温度 4 2007/02/28 23:55:53
CHIP FANの換装方法について 4 2007/01/13 9:49:39
光デジタル端子 8 2006/12/27 11:32:50
チップセットドライバ 9 2006/12/02 21:31:06
ファンのエラー 8 2006/11/10 10:48:53
起動できなくて困っています 10 2006/08/12 6:53:07
メモリの増設について 9 2006/06/06 19:13:12

「ASUS > A8N-E」のクチコミを見る(全 497件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A8N-E
ASUS

A8N-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 1日

A8N-Eをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング