『MSI RS480M2-IL から ASUS A8N-VM CSM に置き換え』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

『MSI RS480M2-IL から ASUS A8N-VM CSM に置き換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MSI RS480M2-IL から ASUS A8N-VM CSM に置き換え

2006/02/25 21:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

MSI RS480M2-IL から ASUS A8N-VM CSM に置き換えました。

今日、一日がかりでMBの置き換えを行いました。

途中。VGA(アナログ、デジタル)からの出力がなく、悩みなした。
今見直すと、CPUの差込が甘かったからかなと思います。

以下は以前と変更なし。
CPU  ATHLON64 3000+
MEMORY NB DR3200 512M CL2.5 DUALE

現在、一様動いています。
これからケースに収めます。
明日、秋葉原に行く時間が持てたら、SATA-2 /3G に置き換えて見たいと思います。

書込番号:4857480

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2006/02/26 00:34(1年以上前)

なぜにMSIから置き換えたのかを書いていただけると、喜ぶ人が下あたりにいますので。その辺の事情もよろしく。

nVIDIA系は、メモリ相性がIntelより厳しい傾向がありますので。memtest一晩検査もお奨めしておきます。メモリチップに書かれているメーカー名は?。


…ちなみですが。最近の土日の秋葉原は人が多すぎて。ちとうんざりしています。金曜あたりがお奨め。

書込番号:4858187

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/26 09:36(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

変えた理由は、
1.Dual VGA が使ってみたかった。とくにオンボードのDVIがほしかったこと。
2.SATA2 3G/s でHDの速度をあげたいこと。
3.実は昨年末に秋葉某店の通販特価セール品となっており、衝動買いに近いこと。ただし、メーカーのフラッグシップボードとのフレーズに見せられていたこと。

あとは、AMDのCPUを追加購入して載せようかとも思っていましたが、2万以下の購入可能なCPUが現在ないことも載せ変えた理由です。

これから秋葉原に行ってSATA2 ハードディスク maxter または westendigital の 250G 18Mキャッシュを探し、CPUグリースと,
これも投売りバーゲンでいりもしないのに買ってしまった、インテル915G用のDDR2メモリーを物色してきます。

ハードの勉強に区切りをつけて、プログラミングの勉強にシフトします。

以上

書込番号:4859033

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2006/02/26 12:44(1年以上前)

マルチモニターは、一度使ったら病み付きですが。
1024x768を2台より、1600x1200の方が画面が広いので。モニターにもこだわりたいところ。

HD。3.0GのI/Fを使ったところで、HD自体が60MB/sを超えるかどうか(ディスクの内側では、40MB/s以下)ですので。1.5GのI/Fと差はほとんどありません。無理して3.0Gにしなくても良いかと。

書込番号:4859554

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/26 13:14(1年以上前)

>MSI RS480M2-IL から ASUS A8N-VM CSM に置き換えました。

このシフトの方は多いでしょうね。6100/6150はRS480に
とどめにの一撃だったでしょう。

MSI K8NGM2-FIDは考えなかったですか?
アキバなら店頭にあったと思いますが。
CSMより1000円高が平均価格らしいです。
この価格帯で1000円差だとCSMをとりますね。

>nVIDIA系は、メモリ相性がIntelより厳しい傾向がありますので。

A64はCPUにメモリコントローラを搭載ですから、メモリ相性は
CPU対メモリで注目したほうがいいです。
事前調査をして確実なメモリを買いたい人はCSMのマニュアルの
推奨メモリから選ぶといいと思います。

>Dual VGA が使ってみたかった。とくにオンボードのDVIがほしかったこと。

オンボードDVIが欲しくて6150を選ぶのは、まことにもっともな動機です。
小生もそうでした。

書込番号:4859638

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/02/26 14:27(1年以上前)

昨年春に購入した、IO LCD194C につないでうまくいきました。
DVIケーブル、どこにしまったのか探すのに苦労しましたが。

今日、秋葉原行く時間ではなくなりましたが、SATA2/300のハードディスクは何でもうまくつながるのでしょうか。HDの掲示板では皆さん大変苦労しているとの書き込みがありましたが。

以上

書込番号:4859854

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/26 16:02(1年以上前)

dkobaさん
日曜日の夕方近く、俳句のようなショートで雰囲気のある
書込みでした。
買い物に行ったアキバの夕暮の圧迫感はなんともいえないですね。
お小遣いもって買い物に来たのに、なかなか決まらなくて
あせってくる・・・・やっぱりアキバは午前中がいいと。

SATA2は下位互換だそうですから、転送速度がでなくても
動かないことはないはずです。
KAZU0002さんが書かれているように、I/Oよりも内部の転送速度が
リミットするといわれています。

ホームPCでディスクの転送を上げるにはRAID0が一番ですよ。
CSMでRAID0を組んでいますが、ブラウザのキャッシングなんか
速いです。

書込番号:4860155

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2006/02/26 18:22(1年以上前)

>A64はCPUにメモリコントローラを搭載ですから、メモリ相性はCPU対メモリで注目したほうがいいです。
失礼しました。AMD系と間違えました。

あと、
>無理して3.0Gにしなくても良いかと。
これも訂正します。
3.0Gにこだわる必要はない…という意味です。
実際に売っているHDが3.0G対応が多くなってきましたので、このことで選択肢を狭める必要はありません。むしろ、HDが新しい分、基本性能は上がっています。ただ3.0Gということ自体は、性能にたいした影響はありませんよ、ということで。

あと。速度向上を言うのなら、RAIDより先にメモリ増設したほうがと思います。1Gx2枚追加して、スワップファイルを無くしたほうが、RAID0より快適です(用途によって差が出ますが)。
SamsungかHynix級を買うのが無難。

書込番号:4860649

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/04 09:35(1年以上前)

HDの置き換え終了しました。
TRUE IMAGE でデータ入れ替える旧ディスクのクラスタエラーがあり少々手間取りました。

今回、私の作業の場合のベンチマーク(HDBENCH)は以下のように推移しました。

ALL HD READ HD WRITE HD COPY
RS480M2-IL+SATA 160G(6Y160M0 (160GB SATA150 7200))
40992 49635 28365 2985
A8N-VM CSM+SATA 160G(6Y160M0 (160GB SATA150 7200))     42849 50024 40943 2585
A8N-VM CSM+SATA2/300 250G (WD2500KS (250G SATAII300 7200))
47211 54583 48877 5001


またこのマザーの以下の設定方法ご存知でしたら教えてください。

1.置き換えたら、ケースFANがうるさいぐらいよく回転しています。このマザーでFANコントロールはどのようにするのでしょうか。
2.PC起動時間設定。

また、別売のS/P DIFモジュールは秋葉の店で購入可能なんでしょうか。

書込番号:4879374

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/11 18:22(1年以上前)

勉強不足でしたので自分でフォローします。

PC起動時間設定はBIOSの設定がありました。(ユーザー間マニアルにも当然あります。)

(POWER) (Resume On RTC) で日付・時刻指定で起動予約ができました。 Everyday 指定もありました。


また、別売のS/P DIFモジュールは秋葉の店で購入可能なんでしょうか。どこかの店で売っていなかったでしょうか。


置き換えたら、ケースFANがうるさいぐらいよく回転しています。このマザーでFANコントロールはどのようにするのでしょうか。 Q-Fan PC-Prove2 をいじくっていますが、CPUFANの低速化は確認できましたが、ケースFANのコントロールがいまひとつわかりません。


書込番号:4902276

ナイスクチコミ!0


スレ主 dkobaさん
クチコミ投稿数:45件

2006/03/19 18:21(1年以上前)

連続の自己レスです。

ケースFANがうるさいぐらいよく回転しています。このマザーでFANコントロールは QーFAN とのことですが、CPUFANのコントロールは設定できましたが、ケースFANのコントロールは、いろいろやってみましたがどうもよくわかりません。
私は対応策として、回転数調整ツマミ付のケースFANに変更して対応しました。

また、別売のS/P DIFモジュールは秋葉原等で現在販売されていないようですね。デジタルサウンド入力のため、クリエイティブのサウンドユニットPXをつけてみようと思っています。


このマザーに関する書き込みにVGAの出力がうまくいかないとの書き込みが多くあるようですが、私もはじめこれで苦労しましたが、すべてに当てはまるとわ言いませんが、あくまでも私の場合では、CPUのセッティングが悪かったと思います。CPU・FANは回っていてもCPUの取り付けが不十分になる場合があるようです。CPUを押し込む際、カチッと音がするぐらいまで押し込まないと取り付けはうまくいかないようです。

以上、自分勝手な書き込みであることをご了承ください。

書込番号:4927089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング