


この板のせい・・という訳でもないのかもしれませんが、Vistaに移行してから
不安定になってしまいました。
p2pのutataneと、Nero7を使っている最中にフリーズしました。
前者は何度も発生しましたが、そもそも開発が凍結しているソフトなのでVistaで
問題あっても致し方ないのかもしれません。
後者はVista対応版ですが1回発生し、以降、ディスクを無駄にするのも怖いので
焼くのを躊躇している状態です。
いずれにしても、完全なフリーズで何も受け付けなくなり始末におえない感じです。
Vistaを導入した皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに、周辺機器としては、UMAX Castor LoDDR2-667-1G-R1×2、
Radeon X600、VideoGate1000、Hauppauge! WinTV-PVR150 です。
Vista Ultimateになります。
書込番号:6087733
0点

自己レスですが、構成ハードのうち、メモリ、TVチューナー
ボードは今回増設しました。
メモリも疑ったのですが、memtestを一晩走らせても特にエラー
は出ませんでした。
症状としては、メモリが怪しい感じもするのですが・・。
それと、フリーズ時は特にイベントログ等には何も履歴も
残っておらず、手がかりが掴めない状況です。
書込番号:6088368
0点

まず、クリーンインストールですか?アップデートだとゴミが残ってるかも。ソフトはVISTA対応版以外は削除しましょう。
>VideoGate1000
VISTA未対応だと思いますが…動くんですか?
>WinTV-PVR150
Vista用ドライバが必要です。Vista UltimateにドライバーがなければHauppaugeから入手。
Nero7はこれが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03404319561/SortID=5959845/
書込番号:6088414
0点

JAB00475さん
レスありがとうございます。
・Vistaは新規インストールしています。
・VideoGateは確かに、Vista対応とうたってないですが、問題なく動作してます。羽2004を使用していますが、起動時にAeroが自動にOFFになりますが、特に問題は出てません。特殊なインストールもしていません。
・WinTV-PVR150の方は、デフォでVistaにドライバが入っていたので何もしなくて認識されて、MediaCenterで動作しています。
・Neroはいろいろあったのですね。クリーンでVista対応版を入れて、インストールは全く問題なかったので、あまり気にしていませんでした。最新版にしてみます。
VideoGateとutataneは外せないので、これが原因だとしたらXPにロールバック・・ってことになりそうです。
まずは週末にメモリを以前使っていたhynixのものに戻してみようと思います。
他に何でも結構ですので、気になるところあればアドバイスお願いいたします。
書込番号:6090218
0点

>羽2004を使用
個人的に興味のある情報です。私もMTVX2004で試してみましょう。
それはともかくVISTAは新OSなので、VISTA対応ソフトですら当面安心できません。素の状態から優先順位の高いソフトを入れて一つずつ不具合が出ないか確認するしかないと思います。
私は安定するまでディアルブートの予定です。
書込番号:6091047
0点

実は私もMTVX2004を使ってまして、Vista移行でわざわざWin-PVRに変えたのですが、VideoGateの動作を見ていると、もしかしたらMTVXでも問題なかったかな・・と思ってます。(残念ながら、MTVXの動作は試してません。)
JAB00475さんの言うとおり、Vista移行は慎重に・・というのはもっともかと思います。
ただ、私もメインマシンはリムーバブルHDDでデュアルブートにしているのですが、いちいち起動しなおすのが面倒でいつまで立ってもVistaに移行できませんでした。あまり使わず動作確認もままならない状態で、結局三ヶ月くらい経過してしまいました。
で、サブマシンから・・ということでビデオ再生を主にしている小型PCの方を思い切って完全Vista化したらこのようなことになってしまいました。(涙)
むつかしいですね・・。
書込番号:6091465
0点

私はエンコード用をVISTAにする予定で1月末にアップグレードクーポン付MCEで組みました。本日アップグレードDISKがきましたのでしばらくデュアルブートで遊んでから移行ですね。
とりあえず、エンコードソフト、バックアップソフト、ウイルスバスターが動けばOKと考えてます。(全てVISTA対応済)
それ以外は今までメインで使ってたマシンでやりますが、TVキャプチャ専用機を含めると3台体制です。慎重にやるとこうなっちゃうんですよね。
あと、p2pソフトって病気拾いませんか?心配性の私は使ってませんが、さほどパワーもいらないでしょうから、余ったパーツを寄せ集めで組んで専用機にするほうが安心な気がします。
書込番号:6091668
0点

UltimateならVirtualPCって手がありますね。旧OSが余ってればですが、utatane位なら動きそうな気がします。
軽いフリーウエア類はこれでしのげるんでは?
書込番号:6091713
0点

JAB00475さん
そうですね。
MSDN契約しているので、ライセンス上は問題ないのでVirtual PCも視野に入れてみます。実は本当のメインマシンはMacだったりするので、気長にVista環境の安定化を図ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:6095423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > N4L-VM DH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/05/18 8:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/19 14:23:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/01 5:44:07 |
![]() ![]() |
7 | 2008/01/31 1:41:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/06 21:48:38 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/27 19:02:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/28 23:18:50 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/20 2:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/14 20:23:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





