


cpu athlon 64 3200
hd ide ata66
mem 512
m/b M2NPV-VM
OSは xp pro
の環境で自作しましたが、
OSをインストール後ドライバーCDのインストール中、再起動が
かかって下記のメッセージがでてしまいOSが起動しなくなりました。とりあえず「2」を選択してディスクを作成しても、再び同じメッセージがでてきますし「4」を選択しても「:」が入力できなくてCドライブに変更できません。アドバイス頂けないでしょうか?
welcome to asus motherboard disk for dos menu rev.1.0
1 make nvidia 32bit win2k sata raid driver disk
2 make nvidia 32bit winxp sata raid driver disk
3 make nvidia 64bit winxp sata raid driver disk
4 freedos command prompt
please choose 1〜4
書込番号:5300343
0点

…。CD-ROM取り出せば、HDから起動すると思うよ。
または、BIOSでBOOT順位をCD-ROMよりHDを優位に。
書込番号:5300875
0点

KAZU0002さんありがとう
CD取り出して→ctrl+alt+delで再起動→CD入れて続きのドライバをインストール
を3回も繰り返さないといけないのですか?こんな不便なんですか?
書込番号:5300992
0点

書かれたメニューは、OSのインストール時にF6を押して読み込ませるドライバーを入れたFDを作るためのものです。
…そんなに難しい英語かな?。
そもそもRAIDをしないのなら、必要ないでしょ。
書込番号:5301040
0点

ついでに。
OSインストール後のドライバは、付属のCD-ROMは最後の手段とし、なるだけメーカーのHPで最新版がないかを確認しましょ。
また、必要ないデバイスはBIOSレベルで切ってしまったほうが面倒ががないです。
書込番号:5301047
0点

過去のFAQ参照ください。 5169121 &5201389。
私も安定するまでなんどもインストールをして、苦労しました。
IDEのHDへのインストール、SATAのHDへのインストールを行いましたがそれぞれに対して、トラブルが生じました。ちなみに、RAIDの適用はしておりません。
まず、ドライバインストール後、再起動する場合、起動直前にCDを取り除いてください。私は、そうしました。
ドライバのインストーラは不親切だと思っています。
RAID利用を前提としたものとなっています。
また、CDのドライバですが Chipsetのドライバは、適用しないほうが良いと思います。(過去のFAQで報告有)
現在は、メーカも対処されているかもしれませんが。
それから、SATA HDにインストールする場合、RAIDをしないのなら、RAID関係のドライバのインストールは、やってはいけないようです。(ChipSetのインストール中にインストールの可否を聞いてくるやつです。RAID関連だと思っています。)
インストールするとなぜか インストール対象のSATA HDが大容量メモリだと認識され、かつ頻繁にハングアップし、不安定になりました。
現在は、メーカも対処されているかもしれませんが。
最後に デバイスマネージャの表示で ? が一つ出ていますがおそらくRAID関連のドライバをインストールしていないからだと思うのですがインストールすると動作が不安定になったので 無視しています。 私の場合、BIOSを最新にしております。
書込番号:5303254
0点

なんのドライバーをインストールするのかは、ユーザーが理解した上での作業というのが前提ですので。インストーラーに親切を求めるのはどうかと思いますが。
RAIDを使っているかどうかも自分でわからない人が、やみくもにかたっぱしにドライバを入れようとしていることのほうが、信じられません。
チップセットのドライバーは、基本的に必須です。ただし入れないほうが良いものもあります。
A8Nのまとめサイトではありますが、一読を。
http://a8n.my.land.to/
?が一つ…。
PC Probe入れたら消えません?。
書込番号:5303527
0点

AMD中級者さん、KAZU0002さんアドバイスありがとうございました。
おかげでOSも無事立ち上がり、デバマネにも「?」もなく状態も安定しています。
書込番号:5303709
0点

>?が一つ…。
>PC Probe入れたら消えません?。
BIOSを 0303(最新)の状態で、の AMD Live!を有効にすると
デバイスマネージャに不明のデバイスが表示されるようです。
バグですね。
他ボードでも報告あります。
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
しかし、パッチのインストールができない!!!
どうなっているんだーーー
書込番号:5382754
0点

創めまして〜初めての書き込みです
>インストール対象のSATA HDが大容量メモリだと認識され
私も同じ症状が出て困っております
FDDをもってないのでドライバーを入れてないのが原因でしょうか?
もしもドライバーを入れてないのが原因ならFD以外を使っては出来ませんでしょうか?
まだこれと言った不具合は出てないのですが対処法を
ご存知の方いらしましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:5970242
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





