


現在、このボードを使用しています。
起動時のスクロール画面で下記の方法がわかりません。
どなたかわかる方はいませんか。
1、起動直後、ASUSのロゴが現れ、POST時の黒地に白文字の画面を見たい。
ASUSのロゴを出ないようにするにはどうしたらよいか。
2、同上の文字のスクロール画面の一時停止と再開のやり方は?
たしかFキーを押す方法だったと思いますが。
別件
3、メモリがデュアルチャンネルになっているか確認方法は?
4、Cool Quiet機能が働いているかの確認方法は?
書込番号:5521370
0点

とりあえずぐにお答えできる別件の3,4をお答えしましょう。
3.メモリがデュアルチャンネルで作動してるかは、まず、
見れないとおっしゃってる「POST時の黒地に白文字の画面」で
確認できます。メモリバンド幅が64bitならシングルチャンネル、
128bitならデュアルで作動しています。
でも「POST時の黒地に白文字の画面」が見れないとおっしゃってるので、
これでは答えになってませんね(汗。
ほかにも幾つか方法がありますが、手っ取り早いのは「SiSoftware Sandra」
なんかを使えば同様にメモリバンド幅がWindows上からも調べられます。
「SiSoftware Sandra」はハードウェア情報の表示や、
パフォーマンスをベンチマークで測定できるソフトです
4.Cool'n'Quietが機能しているかどうかは、
アイドル時の(何も操作していない時の)CPUの作動周波数や、
作動電圧が落ちているかで判断できます。
作動周波数と作動電圧をマザー付属のCD-ROMに収録されてるユーティリティ、
ASUS Cool'n'Quiet Utility をインストールするといいです。
ほかには「CrystalCPUID」なんかを使ってもすぐに調べられます。
ただしソフト起動時の測定はCPUに負荷がかかりますので、一度起動させた後
リフレッシュ[QPC(負荷なし)]を選択して測定しなおさなければいけません。
Athlon64 3200+だと、半分の1GHzまで落ちます。
もちろんCCool'n'Quietを作動させるためD-ROMに収録か、
AMDのHPからプロセッサドライバを入手して、あてる必要がありますが。
書込番号:5536505
0点

BUBBLEMANVさん
回答、ありがとうございます。
3,4項はやってみたいと思います。
1項は自己解決しました。
BIOSの Boot FULL SCREENを DISABLE でできました。
2項は引き続き回答をお待ちします。
書込番号:5537000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2NPV-VM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/11/23 11:09:28 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/19 22:21:18 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/16 17:14:54 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/19 23:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/03 1:20:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/09 17:52:15 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/10 5:25:10 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/03 12:01:08 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/18 10:58:20 |
![]() ![]() |
22 | 2010/06/18 22:59:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





