


先日興味半分でcore2duo6600をオーバークロックして2.4から2.6MHzまであげました。
でも怖くなったんで元に戻そうとしたんですが再起動後画面が出なくなりました。
マザーの電池を抜き直して何とか起動することができましたがクロックは2.6のままでどうしても2.4に戻りません。
CPU−Zで確認してもBus Speedは2.6のままですCPU温度がアイドルで52度ぐらいあって少し心配です。
私の環境なんですが
Core2Duo6600でメモリはデュアルの2ギガですバイオスのバージョンは1501で
AI Suite v1.01.17で使用しています。
同じ現象の方や詳しい方がいらっしゃったらご教授いただけないでしょうか?
せっかくの土曜日ですが一日中かかってもわかりません。
助けていただけるととてもうれしいです。現在も調査中です
書込番号:6586561
0点

コンセントを抜いて、電源ボタンを数回押して、
コンセントを入れて、電源ボタンをONしてみてください。
そうすると、F1か、F2を押してくれと出るので、
F1を押してクロックを調整をしてください。
これで直りますよ。
書込番号:6586582
0点

早速の返信感激いたします。
書き込んでいただいたとおりにやってみました。
F1とF2をとありましたのでF1を押してみたのですがクロックを調節することができませんでした。
でもバイオスの画面では2.4となっていました。
でもやはりCPU−ZのBuss Speedの画面ではまだ
2.6のままです。
バイオスの画面では2.4ということは?
なんだかこんがらがってきました。
あと申し遅れましたがOSはXPです
書込番号:6586692
0点

早速ですが、ご回答申し上げます。
BIOSの設定で以下のように設定してみてください。
1.Advancedの中の JumperFree configrationの中の
CPU frequencyを200程度に落とす。
通常は266でいいと思いますが。
2.Advancedの中のCPU Configurationの中で
C1EとSPEEDSTEPをDISABLEDにすることで、
問題が解決されると思います。
書込番号:6586717
0点

何度も返信いただき感謝します。
しかし、書き込んでいただいたとおりにやってみましたが直りません。
それとAI Booster上でダウンクロックを何度もためしたのですがなおりません。
通常再起動後に変更になっているはずなのですが、、、。
再起動してまずビープ音がなるのですがそれがなりません。
でも強制的に電源を落として起動するとちゃんとビープ音がなって起動します。
でもクロックはそのままですが。。
ビープ音で検索したのですが近いものもなくて。
どうも徹夜になりそうです
書込番号:6586938
0点

BIOSを変更して、
SAVE&QUiTEで、きちんと終わらせてますか?
ESC押して、SAVEして、BIOSを終了してください。
たぶん、それをやっていないからだと考えられます。
書込番号:6586955
0点

OS上でのOCだと思うのでBIOSでは変更無理かと・・・
コントロールパネル〜AI.Boosterを削除してみたらどうでしょう!?
書込番号:6586974
0点

195CBRさん何度もありがとうございます。
BIOSを変更してSAVEして、F10で終了しています。
それなのにできません。
自作初心者^^
いわれたとおりOS上でのオーバークロックのようです。
コントロールパネルで削除してみたんですが変わらずです。
もう一度インストールしても変わらず。
いい加減マザーの故障かなっておもいました。
書込番号:6587107
0点

AI・BoosterでOCする前の状態まで システム回復ツールで 元に戻らないかな!?
それでも無理なら 最後の手段 OSのクリーンインストールですかね ^^;
書込番号:6587239
0点

補足ですがOCはOS上では行わないほうがいいですから
AI・Boosterは入れないほうがいいですよ
ちなみに家のASUS MB 4台ありますが一台もAI・Boosterはインストールしてません ^^;
書込番号:6587246
0点

OC初心者ですが皆さんの書き込みにつられ昨夜組み込んだQ6600をOCしてみました
300X9で設定して2.7GにしましたがAI SUITEで確認するとFSBが1123前後で
実際には2.6G〜2.75Gの間で変動します
これって普通固定化するんじゃないのですか?
システム情報で確認すると2.4Gと2.6Gの
表示が出てますが4コアで1コアだけが2.6G
なんですか?
それと残りの2コアはどこにいったのでしょうか?
Quad Cpuと出ているんですがよくわかりません
ちなみにOSはVISTA64です
ご教示ください
書込番号:6587489
0点

おじさんお宅さん
FSBだけ変更されたのでしょうか!?
もしそうだとしたらメモリが不安定になってる可能性もありますね
CPU-Zで確認してみてください
http://www.cpuid.com/cpuz.php
周波数の変動は EISTとかCIEが有効になってると無負荷時に倍率6まで下がりますのでCPU-Zで見るとわかります
(例FSB300×倍率6で1.8Ghz)
温度もちゃんと見てないと壊れる可能性が大きいので注意してくださいね CORETEMPがいいかと思います
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/
書込番号:6587712
0点

ご教示ありがとうございます
CORETEMPをインストールしたら画面にエラーメッセージがとめどなく出てきました
その後4コア同時にフルで動かなくなってしまいましたがvista64に対応してなかったのでしょうか
対処策ご教示ください
書込番号:6587830
0点

おじさんお宅さん
CPU交換したら マザーのCMOSクリアーとOSのクリーンインストールをしたほううが無難かと思います^^;
クアッドコアorVISTA64bitは持ってないのであまりお力になれないかと・・・
書込番号:6587853
0点

Vista64bitにCoreTemp対応してなかったと思います。
書込番号:6588084
0点

195CBRさん ごめんなさい(__)
スレ主さんに提案してるのですが その後の返答も無いもので・・・・インストール中かな!?
書込番号:6588878
0点

昨日は、たぶんスレ主さんは、徹夜だったので
お休み中かもしれませんね。
ただ、ソフトをアンインストールして、BIOSで変更すればいいと思われるのですが、
msconfigで、スタートアップも消さないとだめかもしれませんね。
直るといいですね。
書込番号:6589151
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
念のためにCOMOSリセットとOSの再インストールしましたので遅くなってしまいました。すいません。
ソフトもアンインストールしたんですが直りません。
msconfigでスタートアップも削除しました。
その後のCPU-Zの詳細です。
CPU-Zの詳細をUpしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koge_city/lst?.dir=/b3c5
昨夜?今朝ですね4時過ぎまでいじくってましたがもう限界です。
少し寝て再セットアップしましたがどうにもうまくいきません。
たくさんの返信ありがとうございます。
よろしければもう少しお力をお貸しいただけますとうれしいです。
選挙も気になりますがパソコンが・・・。
投票は一応いきましたが。。
書込番号:6589343
0点

お疲れさんです
CMOSクリアしたあとデフォルト値をロードされましたか!?
f10にて保存終了するとこに書いてあるロードセットアップ・デフォルトを押してデフォルト値をロード後、保存終了してみてください
(初期値に戻すって意味です)
書込番号:6589392
0点

そのCPU-Zの数字からは問題点が見つかりませんが。しっかりとEISTとC1Eが効いてアイドルの1.6GHzになってますが。OC状態でもないし。
書込番号:6589409
0点

CPU-Zでは正常に戻ってますね^^;
Bus Speed 266←FSB E6600は倍率9で2.4G アイドルではCIEが効いて6倍になるから正常です
書込番号:6589431
0点

みなさん本当にありがとうございます特に最後まで親身になって書き込みしていただきました自作初心者^^; さんありがとうございます。感謝いたします。
室温状況はは24度で
CPU温度はアイドル状態で44〜47度ぐらいです。
CPUはやっと落ち着いたみたいです。
最後にマザーの温度が少し気になったのですが
ケース内にグラフィックボーボードGeforce8800GTSが入っているからマザーが40度こえているのかな?
マザーの温度が少し気になりました。
皆さんは何度ぐらいですか?
今回は睡眠不足となりながらがんばりましたが皆さんのお知恵のおかげで何とか落ち着いたようです。
いろいろと勉強させていただいて感謝いたします。
書込番号:6589591
0点

今日、同じような口コミあったので参照してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012931/SortID=6584815/
温度管理も大変ですがこれも自作の楽しみですね^^
書込番号:6589614
0点

ちょっと内容から外れますが・・・。
風神匠クーラーが欲しいのですが購入を妻が許可してくれないのでメモリに風が当たるように自分でタイラップで付けました。
そしたら5度もマザー温度が下がりました。
サイドケースのふたも外してますが。
さすがに12cmファンだとそんなに音もうるさくなくいいですよ。
やっぱり自作のたのしみですね。
書込番号:6589811
0点

最後にCPUの温度ですが少し高いかな!
うちのE6600は室温+5度(Freezer64Pro使用)ぐらいなので CPUクーラーの付け直しをされたほうがよろしいかと・・・せめて室温+10度ぐらいになれば理想かな〜と(CoreTempにて測定)
http://www.thecoolest.zerobrains.com/Cor
eTemp/
グリスの塗り方はCPUクーラーのとこで何度も出てるので参照してください
私もここの優しい方々に色々アドバイスを受けた御蔭で今日に至ってます
BRDさんとかヒエルさんとか 師匠は沢山居ますが 誰かの為に少しでもお役に立てればと思ってます(__)
世界に一つしかないMY PC作りを頑張って下さい^^
書込番号:6590792
0点

皆さんいろいろ参考になる意見ありがとうございます。
勉強になりました。これからもいろいろとご教授いただけますとうれしいです。ありがとうございました。
書込番号:6601000
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/07/09 7:41:12 |
![]() ![]() |
9 | 2017/05/09 12:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/13 16:07:19 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/13 16:05:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/03 19:45:34 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/28 20:06:35 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/15 3:47:06 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/05 9:12:48 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/15 21:18:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/05/31 22:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





