


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
このM/Bに以下の構成で組みましたが、
ケース ・ Abee AS S1ミドルタワー
CPU ・ core2duo E6600
グラボ ・ LEADTEK WinFast PX7950 GX2 TDH (PCIExp 1GB)
HDD ・ HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)x2 RAID0
メモリー ・ バルク(サムスン)DDR2 512MB 5300x4
電源 ・ ENERMAX LIBERTY ELT500AWT
cpuクーラー ・ ASUS Silent Square
OS ・ Windows XP Professional SP2
とりあえず、BIOSをバージョン0405にUPと
付属のドライバーをインストールしただけですが
手持ちの Patriot DDR2 PC2-6400 1GB×2
DDR2 2GB(2GB*2) PC2-6400
PN:PDC22G6400LLK
PC2-6400(DDR800) CL4-4-4-12 at 2.1V
※SPD値はCL5-5-5-15
を、BIOSでFSB800、電圧2.1Vに設定し立ち上がりましたが
数分後フリーズ状態、
次は、FSB側はオートにして電圧だけ2.1V、先よりは少し長い時間だ
ったようですが、フリーズしてマザーから警告音(長いピーー音)
次に、2.0Vにしてみましたが、立ち上がりません、(BIOSオート状
態で1枚差しでも全く立ち上がりません)
メモリのテストはこの様な状態で出来るのかなと思いつつ行ってま
せん、
メモリーを取り替えれば(上の構成で)問題ありません、
このメモリ、持ち腐れですかね、同等のメモリで正常に動作されて
る方、設定方法うをご存知の方がいらっしゃいましたら、色々とご
教授を。
書込番号:5340837
0点

欲しい物いっぱいさん、こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
定格ではどうなんですか?
書き方が悪くて申し訳ありません、
定格=BIOS設定でオート状態と理解してよいですか、(詳しくないもので)
その状態ですと、全く画面が真っ黒で、何も出来ない状態です、
1枚づつで試しても駄目でした、(差すスロットも色々変えて見ましたが)
BIOS設定での1枚差しは行ってません。(やってみればよかったと反省中)
書込番号:5341030
0点

>PC2-6400(DDR800) CL4-4-4-12 at 2.1V
これ、かなり過激なオーバークロックメモリですね。
すべてのマザーでこの設定が動くとは思えません。
で、SPDの定格CLに落としても動かないということは
もともと相性が悪いと思います。
書込番号:5341200
0点

ZUULさん、はじめまして、
そうですか、私には、手に負える代物ではなさそうですね、
暫く様子を見ることにします。
書込番号:5341884
0点

Core2Duoは内部処理で頑張るタイプのCPUですから、
メモリにおごらなくても高性能がでますよ。
バルク(サムスン)DDR2 512MB 5300ですが、
サムスンは対応範囲の広いメモリですから、これを
大事に使われるのがよいと思います。
書込番号:5342664
0点

私の場合このM/BとX6800の組み合わせで、G.Skill PC2-6400(エルピーダ:CL4-4-4-12
2.0〜2.1V)1G×2では起動すらしませんでしたが、Team Xtreem Series PC2-6400(Micron:CL4-4-4-10 2.0V〜2.2V)1G×2では問題なく作動しています。
どこかで、エルピーダのメモリは相性が出やすいとありましたので、ねんきんマンさん のPatriot PC2-6400 の搭載チップメーカーは不明ですけど、相性問題かもしれませんね。
書込番号:5342703
0点

駄目元で、最新BIOS(0507)で試してみてはどうでしょうか。
書込番号:5342709
0点

ZUULさん、RB25DEさん、ありがとう御座います、
大事に使われるのがよいと思います。
暫く、そうします。
駄目元で、最新BIOS(0507)で試してみてはどうでしょうか。
暇と、気力が沸きましたら、1度挑戦してみようかなと思います、
そのときは、結果をここに報告致しますね。
書込番号:5342853
0点

お手持ちのPatriot DDR2 PC2-6400 1GB×2ですが、それを購入時に購入代金に相性補償費が含まれていましたでしょうか。
含まれていたなら、別のものと交換できるかどうか、販売店と相談されるのが良いと思います。
また、相性補償費が購入代金に含まれていなかった場合、購入先でメモリの動作確認をしていただくも良し。
書込番号:5342966
0点

ねんきんマンさん当方BIOS 0507にアップしました。
問題無く作動してます。
但し、相変わらず温度表示は高めですね!
書込番号:5343052
0点

LEADTEK WinFast PX7950 GX2 TDH (PCIExp 1GB)
ちゃんと動いていますか?
私もこれを買おうとしたら、
7950は相性悪いからやめたほうがいいと言われましたが、
大丈夫でしょうか???
書込番号:5343361
0点

皆様こんばんは、
サフィニアさん、残念ながら相性補償は付けてませんでした
皆さんのアドバイスで、色々やってみて、駄目なときは、メモリの動作テストに出そうと考えてます、
LOVE PCさん、取りあえず、BIOS拾ってきました、
其の内、書き換えて、チャレンジします、
PC割と初心者さん 、どこかに書き込み有りましたね、読んでましたが(すでに購入の後でした)、始めはグラボが原因かと思いましたよ、付属のドライバーのインストールも問題なく、ディスクトップの設定も問題なく出来てます、感じとしてはこのまますんなりと動いてくれそうですが、と言っても、まだ何のアプリもインストールしていませんがね、熱対策としてサイドパネルにケースファン12cmのを取り付けました。
書込番号:5343625
0点

ねんきんマンさん、こんにちは。
この手のOCメモはその名の通り、OCしてなんぼのものですが、そこら辺りは、どうお考えでしょうか?
メモを交換すれば問題なしとのことなので、相性問題であるように感じますが、定額使用であれば、サムスンDDRU667で充分な性能が発揮されると思いますよ。
書込番号:5344963
0点

エスコフィエ2さん,今日は、
>この手のOCメモはその名の通り、OCしてなんぼのものですが、そ こら辺りは、どうお考えでしょうか?
OCなどは、考えて居りません知識も無く、買ってしまったと言うところです、(年寄りの冷や水と思ってください)
BIOS0507に書き換えてやってみましたが(1枚差しも)全く
駄目でした、上の方でmaikoさんにも指摘されてますが
エラーの可能性大みたいなので、私の環境ではメモリーテストも
出来ませんので、販売店にメモリチェックを依頼することにしました。
皆さん色々と参考になりました、
又、何かありましたらご教授ください
ありがとうございました。
書込番号:5345345
0点

biosで定格ではなく667に落としてみましたか?
それで動くと思いますけど。
書込番号:5355483
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





