


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
先日自作P4が破損しPD945で製作を行いました。
以前自作をした時から期間がかなり開いていた為
Core2DuoよりPentiumDの方が性能が上だと思っており
取り合えずPentiumDを付ければ体感できる程早くなると思ってましたが
そうでは無かったようでM/B購入に失敗しました。
デュアルチャンネルすらしらなかった・・・
その為M/BをASUSのP5VD2−MXを購入してしまい
メモリーシングルチャンネルの為おそらく本来の性能を発揮
出来ていない為か最近体感できる速さではなく
このM/Bの購入を検討しております。
先日もう一台Core2Duo6400で製作しました
もちろんメモリーデュアルチャンネルで
グラボもついていないのにFFベンチでそこそこのスコアー出すし
でM/Bの性能にかなり不満を持っております。
CPUに関しましてはいずれも性能の差ほどの差はないと思います。
そこで今度は失敗しない為に知識をお貸しして頂きたいと思っております。
まずこのM/Bを選択した理由はCore2Duoに乗せ変えの視野を入れ選択しました。
動画編集を行いますのでいずれはと・・・
またグラフィックボードを2枚付けれるようですがどのように性能が上がるのでしょうか?
モニターを4台にできるだけなのでしょうか?
初歩的な質問かも知れませんが無駄金を使いたくないので
無難に人気1位のM/Bを選択しておこうかと思います。
書込番号:5473596
0点

質問の本題にたどり着くまでに無駄な文章読まされましたが…(タイトルには質問の概要を書きましょう)。
答え:モニターを最大4台に出来るだけです。
…行動の前に、自作専門誌を何冊か買っての勉強をお奨めします。
書込番号:5473638
0点

まず、雑誌などでパーツについての性能評価を調べなおした方が良いですね。
下調べをしっかりしていれば、C2DとPenDの差はすぐわかります。
まず、あなたが望むPCの使用方法が何かわかりません。
動画編集をするなら、キャプチャを入れた方が良いですね。そのためには、PCIスロットを1つ確保しておくこと。
ゲームをメインにしたいなら、普通に遊ぶならGF7600GT.GSあたりがあれば、まず問題ないでしょう。より高いグラフィック性能を求めるなら2枚にすることも考えられます。
>P5VD2−MXを購入してしまい
C2D対応してますy
体感できるほどの遅さとは、どのようなことをされていたのでしょうか?
また、どのようなスペックで組まれたのかわかりませんね。
>グラボもついていないのにFFベンチでそこそこのスコアー出すしでM/Bの性能にかなり不満を持っております。
矛盾されているように思うのですが・・
そこそこのスコアを出す=不満・・なぜに?
>無難に人気1位のM/Bを選択しておこうかと思います。
価格コムの人気1位は、HPの回覧回数の1位です。
それが性能1位というわけでは無いですy
書込番号:5473676
0点

KAZU0002さん パーシモン1w
早速のご解答ありがとう御座います。
仕事でPCを使用する為PCが起動しない為
本体をショップに持ち込み調べてもらうと
CPUが破損の為この機会にと思いそのまま購入の為
事前調査が甘かったようです。
>グラボもついていないのにFFベンチでそこそこのスコアー出すしでM/Bの性能にかなり不満を持っております。
Core2DuoのM/Bはグラボなしでそこそこのスコアーを出す。
PentiumDのM/BはグラボありでCore2Duoよりさほどスコアーが変わらない為M/Bの性能に不満を持っております。
あとグラボなんですがGF7300GSです。
性能を上げた事により今後ゲームも少ししようと思っております。
主なPC使用は
Adobeソフトの使用・動画編集・Flash製作・音楽編集です。
その為現在のメモリーは計1Gなのでメモリー不足は分かりますが
予算的にとりあえず1G後2G超えを考えております。
また自作を決意した理由としまして
ショップパソコンを検討しましたが(牛丼)
ショップPCがあまり好きではないのでやめておきました。
今後Core2Duo乗せ変えを前提にお勧めのM/Bはありますでしょうか?
書込番号:5473871
0点

>Core2DuoのM/Bはグラボなしでそこそこのスコアーを出す。
>PentiumDのM/BはグラボありでCore2Duoよりさほどスコアーが変わらない為M/Bの性能に不満を持っております。
これは
「CPU(PenD)の性能に不満を持っています」
「現在使用中のM/BがCore2Duoを搭載できないので不満を持っています」
を混ぜてしまったということでいいでしょうか。
余程グラボに左右される重いゲームをしないのであればこのM/Bで充分と思います。
表示されてる人気で決めるのはちょっと賛同しかねますけど。
書込番号:5474110
0点

スレ主の文章が、ものすごく読みづらく理解しづらい…と感じるのは私だけ?。
「、」の使い方を覚えましょう。
ゲーム系のベンチは、ビデオカードの性能とCPU性能の「掛け算」ですから。どちらが高ければ片方は御座なりでOK、というものではありません。初心者向けとしては、CPUの値段とビデオカードの値段で秤にかける方向でよいかと。だいたい、
CPUの値段=ビデオカードの値段x2
くらいで。E6600なら、GF7600クラス。
文章から推察される現在のスレ主のレベルからして。個人的には、ショップメイドPCをお奨めします。
ショップメイドをあきらめた理由が「牛丼しか調べていない」では、自作なんてとてもとても…。
http://www.clevery.co.jp/pc/fbto.php?i=100305
このへんを参考に「勉強」しましょう。
ショップメイドPCの良し悪しがわからないようでは、自作は無理です。
…IDEのHDが1台だけ、それも光学ドライブと混在状態でしか接続できないことに、買ってから気がつくというオチだったりして…。
書込番号:5474268
0点

パソコン組む前の予習が不足している気がします。
自作系のパソコン雑誌1冊読むだけで随分と賢い
パーツ選択ができるようになります。
今月だとこの1冊↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/magazine/
書込番号:5474589
0点

PenDのマザボ、C2Dのマザボというのが変ですね。
P5VD2−MXですと、どちらにも対応している物、そもそもその2種での専用マザボと言う物は無いです。
3Dゲームをするのに、オンボードVGA程度で良いスコアを期待する方が間違っています。
逆にオンボードVGAでFFベンチがそこそこ出せるようになったことが、進化ですy
昔は、どうにか動いているくらいですから
>あとグラボなんですがGF7300GSです。
>性能を上げた事により今後ゲームも少ししようと思っております。
え〜と、言いにくいのですが、GF7300GSは、ロースペックモデルのグラボになります。
使用目的くらいであれば、何も問題ありませんね。
3Dゲームを快適にと言われれば、不満は出ると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/13/news028_2.html
ミドルクラス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news097_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104_4.html
>仕事でPCを使用する為PCが起動しない為
>ショップPCがあまり好きではないのでやめておきました。
なおさら、動作保障してくれるショップ物が良いと思いますね。
下記はツクモですが、いろいろな種類が出てますy
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html
書込番号:5475090
0点

今調べてみたらC2D対応してるじゃないですか・・・。
書込番号:5475201
0点

理解するのに苦労しました。
要約すると
・C2DよりPenDの方が上と考えている
・P5VD2-MXを買って付けてみた所、廉価品だったが為にデュアルチャネル機能が無かった。
・C2D E6400で新規に組んでみるとFFベンチでオンボであるにかかわらず、ビデオカード付のPenDシステムと同等だったからP5VD2が使えないマザーだと思っている。
・そこで、マザーを変えれば良くなると思って1位のマザーにしてみたい。
・これはSLI、ClossFireができるのでPCI-Eスロットが2つあるが、2枚刺すと効果はどうなるのか?
という事になるのかな?
違ってたらすまない。
とりあえず、一つ言えるのは「下調べ不足に尽きる」かな。
まず、C2DとPenDの性能が上か下かと言うと、実際どういう使い方をするかで、上下も変わってくるし、気にするデメリットの部分が多いか少ないかとか、本人の感覚一つでどうにでも変わってしまうものだから、「具体的にこっちの方が上」と明確には出せない。
まあ、それでも敢えてランクをつけるなら、一般的にはC2D>>PenDだろうね。
ただし、それはパフォーマンスの観点で言うなら、だけどね。
コストパフォーマンスの面で言えばPenDの方がいいとは思う。
熱量問題無視すればの話で。
次に、P5VD2-MXを買ったという話。
これも下調べ不足だね。
ちょっとC2Dの関連性のあるマザーボードのスペックとかを見れば頻繁に目にする部分だと思う。
次はFFベンチの話。
FFベンチはCPUベンチだよ。
だから、低価格なビデオカードがあろうが無かろうが、劇的なスコア差にはならないよ。
まあ、7300GSとオンボビデオは性能的に大した違いはないから、どっちも足を引っ張ってFFベンチのスコアも横ばいになったんでしょう。
もう少しいいカードで同じ条件でやれば結果は変わるんじゃないかな。
多分C2Dが勝つけど。
次に1位のマザー。
また下調べもしないで1位だからと決めて、機能をすべて使うわけでもなく、無駄に高い買い物をしてしまう事になるね。
今自分のしたい事に何が必要でなにが足りないのかをよく吟味して買うことを薦めるよ。
何事もね。
それが面倒なら、お金を節約云々と言うのは無理だと思う。
節約したいけど、努力はしたくないから誰か教えてって言うのは、ちょっと甘えてるよ。
とりあえず、せめて教えて貰おうとするなら、自分のしたい事、予算位は無いとね。
最後にビデオカード2枚刺し。
別にモニター4台に出したってかまわないけど、普通の使い方するのなら、SLIかCrossFireだね。
早い話が、画面を真っ二つにして片方づつを2枚のビデオカードで独自に処理させる事で、理論値約2倍の性能を出そうと足掻く機能。
別にゲームしないなら全然いらない機能でもあるけど。
ビデオカードってものが何なのか分からないのなら、オンボードVGAでいいと思う。
それで変になんとなくファンレスビデオカードとか買っても、苦労するだけだしね。
厳しいこと言うようだけど、今出てきた単語の分からない部分をグーグルに入れて検索してみるとかやってみると、多少わかってくるんじゃないかな。
AMD至上主義
書込番号:5479085
0点

無類のAMD至上主義さんのご意見、的確と思いますy
書込番号:5479091
0点

このマザーは、PCIEXPx16が2本ではなく(SLIモード時は、x8が2つだけど)、x16とx4ですので。
SLIもCrossfireも使えないかと。純粋に、モニター増やすことだけが目的の2枚挿しだけです。
書込番号:5480080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





