『PCIカードの増設について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『PCIカードの増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCIカードの増設について

2006/09/28 17:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Mora6006さん
クチコミ投稿数:4件

いつもお世話になってます。
PCIバスにSATAカード、ビデオキャプチャボードを追加しようとしたのですが、どこに動作してもOS起動時にハードウェアの検出がされません。
デバイスマネージャでも「?」や「!」マークのデバイスはありません。
ハードウェア追加ウィザードでも検出しません。
IRQの割り当てなどが必要でしょうか?BIOS上では予約ではなくPCI装置に設定してあります。
同様の現象がどなたか発生致しましたか?
電力不足でしょうか・・・。

構成
・CPU   C2D E6400
・M/B  P5B Deluxe(BIOS0614)
・Mem   SAMSUN DDR2 PC5300 677MHz 1GB*2
・VGA  WinFast PX7600 GS TDH(Geforce7600GS 256MB)
・電源  NeoHE 430W
・HDD  Barracuda7200.10 ST3320620AS*4(RAID10)
・光学  BenQ DVD/RW
・OS   WinXP PRO SP2

SATAカードはリムーバブルケースでホットスワップ用に以前使用していたものです。
結局はJMicronのSATAドライバのおかげでカードの増設無くホットスワップが出来ているので不要ですが。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5486433

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/28 17:52(1年以上前)

何卒と言われても何を増設した時に認識しないのでしょうか?

増設機器の名称は?

書込番号:5486482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/09/28 18:03(1年以上前)

>PCIバスにSATAカード、ビデオキャプチャボードを追加しようとしたのですが
と書かれていますけど・・・。

BIOS上ではなくOS上で切っているってことは無いんでしょうか?

書込番号:5486506

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/28 22:49(1年以上前)

キャプチャーボードのインストールCDから
ドライバ類をインストールしても駄目?

書込番号:5487439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mora6006さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/29 00:43(1年以上前)

平_さん、hotmanさん 、C2Dさん
早速のご回答ありがとうございます。
読み直してみましたら一部文章がおかしかったです。
×「どこに動作してもOS起動時に・・・」
○「どこにどう差してもOS起動時に・・・」

増設しようとしたカード
・ELSA EX-VISION 1500TV
http://www.elsa-jp.co.jp/products/tvtuner/exvision_1500tv_mt/index.html

・SERIALATA1.5-PCI
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?cid=62

上記の二枚です。
今まで使用していたPC(P4P800、Pen4 2.6Ghz)では問題なく動作しておりました。

>BIOS上ではなくOS上で切っているってことは無いんでしょうか?
OS上でPnPを切っていると言うことでしょうか?
どちらで設定を確認できますか?

>キャプチャーボードのインストールCDから
ドライバ類をインストールしても駄目?
はい。
「!」で利用できないデバイスとして残るだけです。

書込番号:5488023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/09/29 00:59(1年以上前)

>デバイスマネージャでも「?」や「!」マークのデバイスはありません。

>「!」で利用できないデバイスとして残るだけです。

どちらが本当でしょうか?

前者はBIOSでPCIを切ってしまっている状態か、カード本体の故障もしくは相性による不具合・・・

後者はただ単にドライバ入ってなくて「使えねーよ!」と言われているだけ。

そんくらいご存知ですよね(^^;

書込番号:5488075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/09/29 07:17(1年以上前)

私が以前に、サウンドカードを増設しても認識されないことについてカキコミをしたわけですが、あの場合は、BIOSでDefaltを保存した後、PCIの周波数を33.3に決め打ちすることで、サウンドカードが認識されるようになりましたけれどね。

書込番号:5488453

ナイスクチコミ!0


DJ101kさん
クチコミ投稿数:96件

2006/09/30 04:11(1年以上前)

2枚同時に挿して起動させていませんか?2枚同時に挿すとIRQが自動で旨く振り分けられない場合が有ります。

挿しているならキャプチャー・カード1枚だけをイチバン下のスロットに挿して起動して見て下さい。
普通ならこれで解決すると思いますが。
前の環境で出来た事が、新しい環境で出来ない事はけっこう有ります。
それから、IRQの手動振り分けは慎重にやらないと正常に動いてる物まで!マーク付きますのでやらない方が良いと思います。



書込番号:5491433

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2006/10/01 01:01(1年以上前)

相性問題かもしれませんよ。過去に何回か経験したことあります。
つい最近では、GIGAのGA-965P-DQ6で同じ症状に合いました。
BIOSでUSBマウスサポートをenableにしUSBマウスを使用すると発生し、disableにしてPS/2のマウスならOKでした。
USBキーボードサポートの項目もいろいろ問題を聞くので最近はいつもdisableにしています。

書込番号:5494598

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mora6006さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 17:58(1年以上前)

みなさま、いろいろと教えていただきましてありがとうございます。
サフィニアさんの過去ログと同じようにPCIの周波数を調整することで認識するようになりました。
また一つ勉強になりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:5496634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/10/02 01:43(1年以上前)

やはりそうでしたか。
私の場合は、このマザーを購入して組み上げ後、初めての電源投入で初期BIOSが0405であることを確認後に、Load Setup Defaltsをロードして保存することを怠って、単に電源をoffにし、あらかじめBIOS 0507を入れてあったFDによって、BIOSを書き換え、さらに後日新たなBIOSに書き換えといった手順をとってしまったのですが、これでサウンドカードの不認識に至ってしまいました。
BIOSの「AUTO」設定を信じてはいけませんね、やはり、PCI-Eは100、PCIは33.3に手動で周波数の確実な決め打ちが必要ですね。

書込番号:5498398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング