『MB温度が高い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『MB温度が高い』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MB温度が高い

2006/10/02 01:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 777-feverさん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。
先日E6600との組み合わせで組み立てたのですが、PC Probe読みのMB温度が高く悩んでいます。
構成
・CPU   E6600(定格動作)
・M/B   P5B Deluxe/WiFi-AP(BIOS0614)
・Mem   UMAX DDR2 PC6400 800MHz 1GB*2
・VGA   ELSA 979GTX(Geforce7900GTX 512MB)
・電源  鎌力参550W
・HDD   Barracuda7200.10 ST3320620AS*3(RAID0)
・光学  Pioneer DVR-A11
・OS   WinXP PRO SP2
・CPUクーラー INFINITY+付属FAN
・ケース GIGABYTE GZ-FSCA1-ASB
室温25度でアイドル時CPU33度、MB41度。午後のベンチ耐久1時間実行時で最高CPU45度、MB42度です。
ケースのサイドパネルをはずしたままにしておいても、温度に変化はありません。
いろいろな書き込みを見ると、MBも30度台前半で落ち着くようなので、せめて30度台後半くらいまで下げたいと思っています。
何かアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5498341

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2006/10/02 01:20(1年以上前)

BIOSのバージョンで温度表示が変わるようですので。まずは最新版を。

あと。CPUクーラーの取り付けがまずい可能性も。横から見て浮いていないかなどのチェックを。

ちなみに。CPUとメモリが同じ構成で、エンコード同時2本状態で、うちでは35度です。

書込番号:5498349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/10/02 02:00(1年以上前)

777-feverさんと同じINFINITY+付属FANを使い、E6600を3.33GHzで常用、現在ASUS PC ProbeIIでCPU39度C、マザー33度Cです。
私の場合、ケース前面に鎌平を増設してケース内部に強制的に空気をとりいれさせ、PCIスロットの横にファンステイ+静音12cmFANでビデオカード(7600GS)を側面から空気が当たるようにし、ビデオカードの下のスロットにはケース外部に熱空気を排出するFANを装着、更に、サウスのチップのヒートシンクをHR-05に換えています。
ケース内部のエアフローのご一考を..

書込番号:5498432

ナイスクチコミ!0


スレ主 777-feverさん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/02 06:34(1年以上前)

KAZU0002さん、サフィニアさん夜遅くにありがとうございます。
CPUクーラーの取り付けを確認しましたが、問題ないように思います。
ちなみに、リテールファン使用時もSilent Square使用時もMB温度にほとんど変化ありませんでした。
BIOSも最新ベータ版の0706に変えてみましたが、MB温度に変化ありません。
前面吸気用に、今よりも風量の多いファンを手配しました。
http://www.thermaltake.com/dcfans/led/thunderblade120.htm
です。
明日入手可能ですので、交換後また報告させていただきます。

書込番号:5498583

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/02 10:59(1年以上前)

ケースの背面排気が不十分のようです

このマザーは裏側に放熱特性が高い冷却用銅製基板の使用で各社のマザーよりM/B温度表示は28℃から34℃程度です

各社の温度表示ソフトによる数字の違う例(アイドリング)

1、BIOS Monitor CPU 36℃  M/B 28℃
2、PC ProbeII CPU 33℃0  M/B 28℃

3、SpeedFan CPU 34 M/B 28℃
4、Ai suite CPU 34℃ M/B 29℃

5、EVEREST CPU 35℃ M/B 30℃
6、CPUクーラーにベース温度センサー27℃

8、CPU用クーラーMACS MA-7131-I 制御温度24℃
9、CPU x6800 3.3G O/C
10、室温23℃の時の各温度表示

各種の温度を比較して自分で相違を取得して確認すろことでしょう
  

書込番号:5498897

ナイスクチコミ!0


kawausokさん
クチコミ投稿数:40件

2006/10/02 12:58(1年以上前)

うちも同じぐらいの温度ですね。
E6600定格、クーラーはSI-128+Xinruillian12cmPWMファンを使用
VGAは笊化7600GTです。

ProbeIIで大体40〜43℃ぐらい。CPU温度もほぼ同じぐらいの数値です。
負荷をかけてもM/B温度はそれほど変動はしないです
(CPU温度は50℃ぐらいまでは上がる)

電源投入直後は30〜35℃前後
→じょじょに温度が上昇して、40℃前後で落ち着くといった感じです。
まぁ熱がややケースに篭っているんだろうとは思います。

ケースはAntec NSK6000で、前面9cm+背面12cmです。ケースファンは1000rpmぐらい

40℃台なら気にするレベルじゃないような気がしますが
どうなんでしょうか?
私の場合は静音性も重視しているので、このレベルで納得しています。

書込番号:5499170

ナイスクチコミ!0


y o uさん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/02 21:40(1年以上前)

CPU E6600
VGA Geforce7900GT
FAN 前92cm 後120cm 1000rpm

私の場合はこれで高負荷時 ProbeUで CPU M/B共に45度前後
アイドル時はCPU 35度 M/B 40度くらいです
ひょっとしてグラボのせいでM/Bの温度が高いのかとも思っています
kawausokさんの意見と同じく、このくらいなら良いのでは?




書込番号:5500361

ナイスクチコミ!0


スレ主 777-feverさん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/03 05:01(1年以上前)

ヒエルさん、kawausokさん、y o uさん、ありがとうございます。
ヒエルさんのおっしゃるとおり、排気側のファンを換えてみます。
kawausokさん、y o uさん、そうですね、私が少し神経質になりすぎているのかもしれません。ファンの交換だけしてみて、温度が下がらなかったとしても、このまま使用することにします。
ファンを交換したら、一応報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:5501608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 P5B Deluxe/WiFi-APのオーナーP5B Deluxe/WiFi-APの満足度5

2006/10/03 22:31(1年以上前)

お使いのPCケースGIGABYTE GZ-FSCA1-ASBには、背面に12cm静音FANが2個も装備されていますし、サイドパネルがメッシュ構造ですしから、私の使っているThermaltake VC3000BNS ArmorJr.よりも冷えそうなPCケースではないだろうかという第一印象でしたから、背面FANの交換よりも、メモリ周りの冷却やビデオカード周辺の滞留熱風の排出の方が効果があるように思えましたが..

書込番号:5503805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング