『初自作にて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8R P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション

P5B Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5B Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5B Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5B Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5B Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5B Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5B Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5B Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

『初自作にて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5B Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5B Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

初自作にて

2006/11/05 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP

スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

はじめまして、P5B Deluxe購入して自作しようとしてるのですが困った事態になってまして相談させていださい。

最小構成ということで、
CPU メモリ ビデオカード FDD 電源 を付け
電源を入れてみたところ、青いランプは付くのですが
電源・CUPのファンも回っておらず、BIOS画面にも
行きません。 初期不良なんでしょうか?
(ビープ音も全くなりません/メモリ外しもやって見ました)

電源ケーブルは2本(24と4)接続してました。
緩衝材の上で電源入れてますので、ショートはしてないと
思っています。

構成は
CPU  E6600
メモリー A−DATA 5300 1G×2
ビデオカード 1950PRO
電源 白狼2 530W

自作は初めてですが、ショップPCを自分でM/Bとか
CPU変えたりはしてました。

書込番号:5604321

ナイスクチコミ!0


返信する
kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/05 00:18(1年以上前)

推測ですが、FANが回らずCPUが焼き切れているかも?

書込番号:5604354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/05 00:26(1年以上前)

めったに無いケースですが、CMOSクリアするためのジャンパがクリアの状態になっているかもしれません。
一応、確認しましょう。

書込番号:5604386

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/11/05 00:26(1年以上前)

電源の裏のスイッチは115Vになってますか?

書込番号:5604388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/05 00:44(1年以上前)

マザボの差し込み。
ケースの電源オンの差し込み間違ってるとか?

書込番号:5604454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/05 00:49(1年以上前)

ケースの電源ボタン部分の故障かもしれません。
マザボのPowerSWの2本のピンをマイナスドライバーでショートさせたらどうでしょう?

書込番号:5604479

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/05 00:50(1年以上前)

有難うございます。

kunkuさん
20秒ほど電源は入れました。其の位でも
焼ききれるのですね・・・・

まっきーさん
CMOSクリアーやって見ました。
ASUSのWEB見ながらやりましたが、青い光
のみでした。

じさくさん
電源の裏のスイッチと言いますと
統合とか12Vの分でしょうか?
デュアルコアの場合などやるべきと書かれて
いたので此方で設定してます。

コッチャマンさん
説明書やWEBでM/Bと電源の接続調べながら
やってますし、ケースに入れる前にチェックして
る段階でした。

本当の意味での最小での実験は、どこまで接続させれば良いのでしょうか?
ビープ音すらしないので、成ってくれればまだ良いのですが、、

書込番号:5604483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/05 01:01(1年以上前)

じさくさん の記載している115Vは
電源裏のコンセントの部分に115と230の切り替えがあるかどうか確認して115になっているか確認することです。

とりあえず、マザボのPowerSWの2本のピンをマイナスドライバーでショートさせてみてください。うまくいけば電源投入が出来るはずです。

書込番号:5604523

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 01:03(1年以上前)

子葉さん こんばんは。  BIOS画面を出すだけの最小構成は、、
マザーボード、CPU、memory1枚、VideoCard、PS/2のキーボード&マウス。  ヒートシンクと電源、表示器も。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

電源の裏のスイッチは、110 ⇔ 230V 切り替えでしょう。

書込番号:5604529

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/05 01:18(1年以上前)

じさくさん
言われてる切り替えスイッチは有りませんでした。
どのようなものかは理解できました。

まっきーさん
このマザーはジャンパーピンによる方法のようで電池外して、ショットさせて時間後もどして電池入れるという作業はしてみました。
再度試してみましたが、変わりませんでした。

書込番号:5604599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/05 01:20(1年以上前)

マザボのPowerSWの2本のピンをマイナスドライバーでショートさせてみました?

書込番号:5604616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/11/05 01:25(1年以上前)

グラボに電源つないでますよね?
つないでたらごめんなさいです。



ろーあいあす

書込番号:5604631

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/05 01:34(1年以上前)

BRDさん
WEB拝見させていただいてます。


まっきーさん
勘違いしてました(大汗
場所が良く分らないのでただ今説明書とにらめっこしてます。

ろーあいあすさん
それは間違いなく行ってます。

書込番号:5604653

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/05 01:40(1年以上前)

やっぱり赤色にはなりません。
場所が分ったので試した見ましたが、何も変化なしでした。

書込番号:5604679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/11/05 02:45(1年以上前)

 電源か、マザーの初期不良でしょう。
 もちろん接続に問題無い場合ですが。
通電しても、電源ファンすら回らないなら、電源が一番あやしいんだけど。

 交換部品あるなら、(もちろん、動いてる電源)に取り替えても駄目ならマザーが駄目だし、それで動けば電源が駄目。

 ビープ音でないそうだけど、ブザーかスピーカはつなげてるんですよね?

 もし、部品無いなら、組み立てた状態で、SHOPに持って行って確認してもらうのが近道でしょう。

書込番号:5604804

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/05 03:13(1年以上前)

皆様色々有難うございました。
再度組みなおしてみて、やってみましたところ
無事に動き出しました!!
あと swに触れる時間も少し長めにする必要有りました。

血行弧血行さん
有難うございます。 私の不手際のせいでした。
スピーカーは、つけてやってました。
ビープ音の場合は、不要と思いましたが、、

memtest やっています。
けど、ケースから出した状況ですので、長い時間持つのでしょうか?
passが100%になるまでは、扇風機から放置しようと
思っています。

書込番号:5604831

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 07:37(1年以上前)

ケースに組み込むまでは不安定なので ご注意。
その状態でHDD、光学ドライブ繋いで OSのクリーンINSTALL済ませ動作確認を。

OKなら マザーボード裏面と ケースの取り付けねじ穴/6画くスタッド/突起の位置関係を確認。 
ショート/タッチしない様によく調べて 納めてください。
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Etyouken/jisaku/AMD%20XP200+/D-015.jpg
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/mother/image/1_4.jpg
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/mother/image/1_3.jpg

書込番号:5605024

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/05 07:47(1年以上前)

訂正  6画くスタッド → 六角スタッド

書込番号:5605039

ナイスクチコミ!0


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2006/11/06 19:44(1年以上前)

皆様有難うございました。
完成することができました。

ただ、BIOSでCPU温度60度で高いなっと
思いながらもまーいいか、、っと思いOS入れた後
ASUSのソフトで確認すると90度オーバー慌てて
電源切ってファン接続確認後、再起動するとCPU温度
35度で推移・・・・
2時間ほど高い温度で動かしていたことになるので後が怖いです。

CPUファンの取り付け注意しないといけませんね〜

書込番号:5610088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5B Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5B Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <127

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング