


マザーボード > ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP
12月の頭にこのマザーを使って組んだPCが17日(日)から突然不安定?になってしまいました・・・。原因がわからず困り果ててます。お助けください。
構成
【CPU】Core 2 Duo E6600
【電源】わかり次第追加します。
【メモリ】Corsair PC6400 1G * 2枚
【VGA】ASUS FX7600GS
【HDD】Hitachi 320G * 2台
時系列を追って不具合状況を報告します。
16日(土)
異常なし。インストールや設定変更もなし。
17日(日)
動画再生中に突然電源が落ち、勝手に再起動。
その後も起動→落ちるを繰り返し最終的には電源のON/OFFだけを繰り返すように。(電源がついてる時間が徐々に短くなる感じです。)
18日(月)
電源つけるも反応なし。再起動すら起こらず。
電源のスイッチを切り、コンセントを抜いて放置してみたら起動。2時間動かしても問題なし。
19日(火)
起動せず。スイッチのON/OFFを繰り返すのみ。
たまにファンだけが回転する状態になる。
帰宅が深夜だったため、コンセントを抜き放置。
20日(水)
コンセント→電源の順でスイッチを入れ、起動を試みるも起動せず。
電源を一回切り、再度スイッチを入れ起動すると、Windowsが1分ほど起動。しかし再度ON/OFF状態に。
といった状況です。
本日帰宅後、最小構成の起動を試してみますが、
何か原因がありそうでしたらご指導ください。
電源の種類とともに、明日結果を書き込みます。
<今まで試してみたこと>
※クーラーはきちんと固定されており、起動できたときに確認した限りではCPU・M/Bともに30度以下でした。
※メモリを1枚のみで起動しても、同様の症状が起こりました。(2枚とも確認済み)
※15日(金)?にWindowsアップデートをしました。18(月)に起動できた際、システムの復元で11日のに戻してから動かしました。PCシャットダウン前に、Windowsアップデートをしました。(アップデートが原因かもしれないので、これも今日帰って起動できたら試してみます。)
書込番号:5782585
0点

Windowsが立ちあがる前に電源切れるんだから、ハード的な問題なのかな。
個人的には、電源が怪しいと思います。
ろーあいあす
書込番号:5782618
0点

私も、ろーあいあすさんと同じく、ハードの問題だと思いますよ。
可能性として、
・電源
・マザー
辺りが疑わしいですね。
下記を試されたらいかがですか?
1.Memtest86+で1晩テストしてどうなるか?
2.Ultimate Boot CDを作って、その中のCPUテストを1晩かけてどうなるか?
http://cowscorpion.com/HDD/UltimateBootCD.html
1.か2.で電源が落ちれば、ハードの問題であることがはっきりしますよね。
後は、
3.BIOS画面で放置するとどうなるか?
この時できれば、CPU温度や電圧などをモニターする。
ですかね。
もしかして、PCケース付属などの安物の電源を使っていないですか?
そのような物を使っていますと、色々とトラブルが出ますよ。
高ければ良いと言うものではありませんが、電源は全ての源ですので、しっかりとしたメーカーの信頼のおける電源を使わないと駄目ですよ。
このような電源は電源単体で1万円位はすると思いますよ。
書込番号:5782656
0点

お二方のおっしゃってますように電源がくさいですね。
交換できる電源があれば、交換して確認。
なければ、山と畑さんからお勧めの電源を教えて頂いてもらって下さい。
私も大変参考にさせて頂いてもらっていますので、良い電源が選べるはずです。
書込番号:5782899
0点

皆様返信ありがとうございます。
ただいま問題の自宅PCから接続しています。
今日帰ってから試したことを書きます。
1.電源を確認:TASK INTERNATIONAL TK-945TX-JB でした。
7千円で買った静音電源です。(店員さん曰くコストパフォーマンスがいい)
開封して、テストもしてあるとのことなので、安心しきってました。
2.システムの復元:Windowsアップデート前に
意味なかったです。落ちました。
3.一度全部のパーツをはずして絶縁対策
グラスワッシャーを挟みました。→でも落ちました
そこで、みなさんもご指摘の電源を疑うことにしまして、購入店に問い合わせたところ、CMOSクリアをして、それでも症状が出るようなら交換してくれるとのことでしたので、CMOSクリアをしてみました。
CMOSクリア後、現在30分強起動していますが、問題は起こっていません。
ですが、月曜日のこともあるのでまだ安心しきれない状況です。
>ろーあいあすさん
ご指摘ありがとうございます。電源購入店に電話しましたところ、上記対応をしていただけました。
>山と畑さん
時間がかかる検査になると思いますので、この土日ご指導いただいた1,2を試してみたいと思います。BIOSの設定をいじっているときに電源OFF→再起動になることがありましたが、そのときの状態は見ておりませんでした。こちらもあわせて確認します。
>まーくんシナモンさん
交換できる電源が無いので、とりあえず経過待ちになってしまっております。もしこの後症状が出て、電源交換になりましたら別の電源も視野に考えたいと思います。
現状とりあえず起動状態が維持できているので、一度このまま放置をしてみたいと思います。
また、今後の経過もあわせて報告・ご相談させていただきます。
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:5783330
0点

>1.電源を確認:TASK INTERNATIONAL TK-945TX-JB でした。
電源容量は450wのようですので、容量的には問題ないですが、
この電源はネットにもほとんど情報がありませんから、信頼性については?ですね。
と言うより、スペックが分かりません。
>開封して、テストもしてあるとのことなので、安心しきってました。
長時間使っていないと思いますので何とも言えないでしょうね。
逆に開封して長時間使ったものを売っているのであれば、それもお店としては問題かも?
まだ購入されて間がないので、早めに一式をショップへ持ち込んで、調べてもらったらいかがですか?
書込番号:5784077
0点

おはようございます。
昨晩は結局22:30頃症状が出まして、起動不能になりました。
本日購入店に電話し、電源交換の流れになると思います。
>まーくんシナモンさん
ありがとうございます。
ですが、結局出てしまいました・・・。
>山と畑さん
購入店での交換になると思いますが、信頼性不明の電源だったのですね・・・。
新品を開封し、テストだけしてあるもの、との説明でした。
電源交換はしてもらいますが、それとは別に新調しようとも思っています。
予算1万円前後で、お勧めの電源はないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5784832
0点

あらら・・・
ダメでしたか・・・。
やはり電源でしょうね。
ここは、山と畑さんにお任せいたします。お願いします。
書込番号:5784891
0点

構成から考えると、400W位で余裕ではないかと思うので、その辺で良さそうなのを選べばいいと思います。
個別の商品名は、他の方に…………山と畑さん、お願いします(?)。
ろーあいあす
書込番号:5785139
0点

まーくんシナモンさん、ろーあいあすさん、
おはようございます。
ご指名、有難うございます。
指名料、高いですよw
私も電源容量的には400wで大丈夫だと思いますが、
安定性や今後の拡張性を考慮すると、下記辺りが良いのではないでしょうか?
Antec TP2-480/550
Seasonic SS-460HS/500HT
Seventeam ST-460EAD/550EAG/550EAJ
私は静穏性など考慮しませんので、上記辺りで、ショップの店員さんの話を聞いて見てください。
書込番号:5785154
0点

私の経験から、cpuクーラーの取り付けが不適切な可能性が高いです。不完全な接触で1分ほどで熱が許容値を超えるため、再起動を繰り返します。775はリテールクーラーに「カチっ」というようなストッパーが無く、密着しているようでしていないことがあります。また、購入時の表面保護シールの剥がし忘れも考えられます。
書込番号:5785253
0点

お返事ありがとうございます。
帰りに近所のショップで電源を見てみたいと思います。
>山と畑さん
電源が怖い、という事がわかったので
安定性>静音性
で選びたいと思います。
教えていただいた電源をこれから調べてみます。
>みんく0602さん
ご指摘ありがとうございます。
クーラーはThermalright社のSI-128+12cmファンで使用しています。
パーツ構成への記入が漏れてました。申し訳ございません。
昨日分解した際に、固定されていることは確認しました。
シリコングリス、風向きも大丈夫だと思います。
書込番号:5785437
0点

一日も早く原因を究明し、復旧したかったので今日入手できる電源を購入しました。
山と畑さんに薦めていただいた電源を探したのですが、
残念ながら私の近所の店には売ってませんでした・・・。
そこで、店員さんと相談し
EVERGREEN社のSILENT KING-5 (500W)
を購入し接続したところ起動しました。
この状態でまた様子を見てみたいと思います。
安定しましたら、
1.Memtest86+で1晩テストしてどうなるか?
2.Ultimate Boot CDを作って、その中のCPUテストを1晩かけてどうなるか?
を実施してみます。
皆様アドバイスありがとうございました。
また経過を報告させていただきます。
書込番号:5786583
0点

直ったようで良かったですね!
パソコンの安定度チェック
▼Burn (CPU加熱ソフト)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013543/burn.htm
・操作が凄く簡単。(炎のアイコンをクリックするだけ。)
・デュアルCPUの場合2個起動するとCPU負荷率は、ほぼ100%になります。
▼SpeedFan4.31 (CPU温度測定)
http://www.almico.com/sfdownload.php
・CPU,HDDの温度表示
・FANの回転数表示、制御
・温度ログ(グラフ表示)
この2つのソフトを使うと簡単にCPUに負荷をかけて温度上昇を測定でき
安定度のチェックが出来ます。
書込番号:5786963
0点

現在約5時間経過しましたが、不具合おきてません。
これで本当に治ってくれたらいいのですが・・・。
>最強線さん
ありがとうございます。
ですが、まだ安心しきれない状況なのでこれから色々テストしてみます。
教えていただいたテストを早速試してみました。
初期状態 → Burn2個を10分起動
SYS 35℃ → 変化なし
CPU 31℃ → 37〜38℃ →停止後20秒ほどで32℃まで下降
AUX 127℃ → 変化なし
HDD0 31℃ → 31〜32℃
HDD1 33℃ → 変化なし
という結果になりました。
AUXが異常に高い数値が出ておりましたが
過去ログを見たら無視しても差し支えなさそうなので安心しました。
AUXがビデオカードか電源を指す、ということがわかったので
ビデオカードはヒートシンクを触ってみましたがぬるい程度でした。
電源はファンの排気とケースを触ってみましたが、ぬるさも感じない程度でした。
明日も無事に起動できましたら、山と畑さんに教えていただいたテストも行い、報告させていただきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:5788112
0点

今朝、起動を試みたところまた症状が出ました・・・。
どうやら電源が原因ではなかったようです。
近いうちにマザーボードを初期不良交換に出してみようと思います・・・。
書込番号:5788798
0点

>今朝、起動を試みたところまた症状が出ました・・・。
そうですか!残念!!
1.HDDはIDEですか?SATAですか?
簡単なところでケーブル交換。
2.メモリチェック。
MS謹製メモリ診断テスト(風車が楽しいです。)
http://oca.microsoft.com/ja/windiag.asp
3.たまにM/BのATXコネクタの接触不良なんてのもあります。
4.ケースフロントの電源スイッチの接触不良もあるかも。
順番に試すしかないです。
とりあえず電源は外れと言うことで・・・
(まさか新調した電源も不良なんて事は無い???)
差し込みのコンセントは大丈夫ですか?
タコ足じゃないですよね!電圧が落ちてるとか
たまに出る不具合が一番面倒です。
書込番号:5789386
0点

あらら・・・
駄目でしたか・・・
う〜ん・・・
マザーの初期不良でしたら、新規で組み上げた時点から不具合でると思うけど・・・
新規で調達した電源メーカーは、使用した事がありませんので、詳しいことは分かりかねますが、最強線さんいわく、また不良って事はないでしょう・・・恐らく!?
症状が突然なったって事が、腑に落ちないところですが・・・
早めにご購入店に持ち込んで相談されたほうがよろしいですかね。
最強線さんがおっしゃているように、一次側電源の状態はよろしいでしょうか?
電圧が落ちている等ですが。
書込番号:5792414
0点

お返事遅れまして申し訳ございません。
事後経過を報告させていただきます。
電源を交換してから、突然落ちる、ということはなくなりました。
(まだ断定はできませんが、2,3時間使用しても問題ありません)
ですが、しばらく電源を切った状態で電源を入れると、何もモニタに表示されず再起動がかかる状態or電源は動いてるけどモニタに何も表示されない状態になります。
そこで、対策としまして電源を長時間切るときはコンセントを抜きましたところ、現在は症状が出ていません。
ですが、電源のスイッチがOFFに出来ない、という不良を抱えている電源でしたので、この件で近いうちに交換に出すつもりです。
修理/交換なのですが、購入店に問い合わせたところ単品での持ち込みは応えるが、PCとして持ち込む場合見るだけでも2万円、その後対策に応じてさらに課金される、との事でした。単品での持ち込みでも最短で1ヶ月はかかる、とのことで、現在の症状が悪化しない限り半ばあきらめかけてしまっております。
>最強線さん
お返事ありがとうございます。新調した電源も、ある意味ハズレになってしまいました。前の電源よりケーブルも軽くて全体的に安っぽい感じです。
ですが、通常の使用には耐える?感じになったので、電源が原因だったのかなぁ、とも思っています。
電源はタコ足です・・。しかも、基が1箇所しかないので、TVの電源とも取り合っています。
FDDを切らしてしまっていたので、今日購入しメモリテストもやってみます。
ありがとうございました。
>まーくんシナモンさん
重ね重ねありがとうございます。
一次側の電圧は調べていませんでしたので、調べ方を調べて、結果報告させていただきます。
購入店ではマザーボードと電源の相性?で何かしらの症状が出る、という曖昧な返答を繰り返される感じで、まーくんシナモンさんがおっしゃった様に初期不良なら新規組み上げの時点で症状がでる、(だから初期不良じゃないから交換しない、的な意味合いで)と言っていました。
とりあえずは起動するようになりましたので、しばらくはこのまま使用し、またがんばってお金を貯めて怪しい部品を買い換えて行きたいと思います。(電源購入で資金が力尽きました・・・)
アドバイスをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:5800847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5B Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2011/03/09 3:12:54 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 17:30:04 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/19 21:12:25 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/28 21:44:33 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/27 22:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/20 11:14:53 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/08 5:54:20 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/08 11:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/06 19:29:23 |
![]() ![]() |
11 | 2009/05/29 22:59:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





