『AHCIモードでのホットプラグについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9R P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション

P5K Deluxe/WiFi-APASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5K Deluxe/WiFi-APの価格比較
  • P5K Deluxe/WiFi-APのスペック・仕様
  • P5K Deluxe/WiFi-APのレビュー
  • P5K Deluxe/WiFi-APのクチコミ
  • P5K Deluxe/WiFi-APの画像・動画
  • P5K Deluxe/WiFi-APのピックアップリスト
  • P5K Deluxe/WiFi-APのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

『AHCIモードでのホットプラグについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K Deluxe/WiFi-AP」のクチコミ掲示板に
P5K Deluxe/WiFi-APを新規書き込みP5K Deluxe/WiFi-APをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AHCIモードでのホットプラグについて

2007/08/15 13:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP

スレ主 Kaji-1さん
クチコミ投稿数:62件

お世話になります。
BOISでAHCI設定しWindows Vistaを使用していますが、ホットプラグが使えません。
説明書にはホットプラグ,NCQは使えると書いてあります。
OSのインストール時にドライバも入れたのですが・・・

書込番号:6643254

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/15 14:24(1年以上前)

背面のe-SATAがホットプラグ対応のはずです。
Asusはこれを "SATA on the Go" といっている。

書込番号:6643359

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaji-1さん
クチコミ投稿数:62件

2007/08/15 14:39(1年以上前)

内側は対応していないのでしょうか?

書込番号:6643389

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/15 15:29(1年以上前)

内側の6本の普通のSATAはH/S 非対応です。(のはず)

内部のSATAポートでホットスワップするという使い方は
初めて聞きます。何をやってるのですか?

書込番号:6643494

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/15 17:16(1年以上前)

> 内側の6本の普通のSATAはH/S 非対応です。(のはず)

それがこのMBのマニュアルには書いてあるんですよね。
似たようなマニュアルになっているP5B Deluxeと
P5K Deluxeのマニュアルを比べてみましたが、
P5K Deluxeのマニュアル(54頁)にはできるような事が
追記されているんですよね…

> 内部のSATAポートでホットスワップするという使い方は
> 初めて聞きます。何をやってるのですか?

リムーバブルラックを使えばありえますよね。
うちの環境もそうですし。

もしかして、外したり付けたりすると一瞬ブルースクリーンに
なってOSごと落ちたりします?

私も、純粋な環境では試していませんでしたが、AHCIモードに
してたときにホットスワップができませんでしたので。

[6601181]

書込番号:6643751

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/15 19:02(1年以上前)

P5K Deluxeのマニュアル(54頁)記述はハンドマークの注意書き。
これは記述場所がまずいと思いますよ。
これはだまされる。
ホットプラグについて明示的に書いてあるのはp19のSATA-On-The-Goのところ。

ラトックにSATAホットプラグ製品がありますね。
いくつか制限がついますが。
http://www.ratocsystems.com/info/news/2005/0805.html

あのぶっといe-SATAケーブルをとり回すのはやっかいでが、
リムーバブルケースは外出しのe-SATA経由でつなぐのが無難でしょう。

書込番号:6644030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/15 21:20(1年以上前)

確実にホットプラグができるので、下記製品を利用しています。
SATA リムーバブルケース ホットプラグセット PCIモデル
SA-RC1APCI-LG(ライトグレー) ¥9,000
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1apci.html

専用PCIボードですので、HDDアクセスLED付きです。
NCQにも対応しています。
変換トレイ(別売)でIDE HDDも利用できます。

書込番号:6644432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaji-1さん
クチコミ投稿数:62件

2007/08/15 22:19(1年以上前)

みなさんありがとうございす。
私も今まではラトックのSATAリムーバブルケースを使っていましたが、
MBを交換してからホットプラグが使えなくなりましたまで。
やっぱり無理の様ですね・・・

書込番号:6644660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/15 22:30(1年以上前)

Kaji-1さん 
>私も今まではラトックのSATAリムーバブルケースを使っていましたが、
ケースがあれば話しが早い・・PCIボードのみの購入で済みます。
http://kakaku.com/item/05676010424/
REX-PCI15S (SATA)

書込番号:6644713

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/08/15 22:48(1年以上前)

皆さんのリムーバブルと違う用途/環境になりますが、
当方、USBチェンジャを介して、1台の外付HDDを2台のPCで共有する
という環境です。
最初はNASを考えたのですが、高いし、イーサネットを使うのが
いやだったので、USBのセミNASといったものにしました。
もちろん、同時アクセスはできませんがファイル共有は可能です。
はじめはe-SATAで1対1の接続でしたが、USBチェンジャに気づいて
安い費用でこの構成を実現しました。ご参考まで。

書込番号:6644799

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/15 23:08(1年以上前)

なるほど1ポートでよければ3Gbps対応のPCIe版もありますね。

REX-PE30S
http://kakaku.com/item/05676010383/

私もホットプラグに悩んでましたので
これはイイ情報をもらいました!^^

書込番号:6644902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 00:18(1年以上前)

もう遅い。見てないかなぁ。?マザーもOSも環境が違いますが。!
私もSATAのHDDでホットスワップを使用したいので何とか出来ないかと
思っていたので結果出来ましたので参考になればと書き込みさせて頂きます。

自分の構想は、リムーバルケース等を使用せず下記のHDDをPCの外部で裸のまま
使用すると言うことです。PCケースに内臓のHDDと全く同じスピードで書き込み
読み込みが出来ます。USB接続とかLAN経由とかのスピードの比では無いですよね。
ボードもリムーバブルケースも購入の必要が無い。コスト0。良いことずくめです。

まず環境ですが
私はIDEモードでインストールしてしまった後、
AHCIドライバをインストールしてAHCIモードに変更しました。
Mother:P5B DX
OS :WinXP Pro
HDD :HDT725032VLA360

AHCIモードでインストールした状態でもうホットスワップ可になっている。(みたい)
ただ取り外し・取り付けに操作が必要。
その操作の為フリーソフトのHotSwap!を私は入れました。

Wintel厨さん 2007年8月2日 21:57 [6602790] の書き込みが大変わかり易く
説明されています。
tkrnさんはこの時RAID(AHCI)モードなのでホットスワップは駄目だったようですが。
vistaでもAHCI+ホットスワップなら動作するのではと思いますが。
私はXP+AHCI+ホットスワップなものですから。

もちろん内蔵の6本のSATA(ICH8R)ですよ。(全ポートは確認していません。)
4・5回は取り付け・取り外し繰り返ししましたので。OSが落ちたりはしていません。

当初は背面のe-SATAをホットスワップで使用したいと思っていましたが、
JMicronの最新ドライバーがどれだかはっきり解からなかった事と、あまり
JMicronが評判良くないようなのでやめました。
初めから背面に出ているから即利用出来便利なんですがね。!
本格利用をスタートするには内臓ポートをバックに出す為のブラケットだけが
必要になりますね。

ちなみにNCQですが、もちろん体感的には感じる事は出来ませんが。
ベンチマークでもRandomAccessが少し上回っている程度で正直これが
性能アップ(???)なのかなぁて感じです。

自分に取ってはやはり、SATAのHDDのホットスワップのほうがメリット大ですね。
これでUSBのリムーバブルケースから(^.^)/~~~出来ますね。

書込番号:6654961

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2007/08/19 21:17(1年以上前)

環境が違いますが、WindowsXP Pro+RAIDモード+リムーバブルにて
ホットスワップできましたので報告しておきます。

相互みたいになってしまっていますが、こちらを確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6655787/?s1

私からのヒントとしては、「先にSATAプラグをさしてから電源プラグを
さしたらできないですか?」です。
私の方はその操作方法に変えたらできました。

書込番号:6657767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K Deluxe/WiFi-AP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K Deluxe/WiFi-AP
ASUS

P5K Deluxe/WiFi-AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5K Deluxe/WiFi-APをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング