こちらでアドバイスを頂き、ようやく下記の構成にて組み、
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6847619
(電源はオウルテックのS12 ENERGY+ SS-550HT)
快適に利用しています。
今までのPCが非力だった為、飛躍的な性能向上を堪能しています。
しかし一点だけ解決出来ない問題が残ってしまっています。
P5K-VのオンボードLANカードが、どうしても10Mbpsでしかリンクされません。
下記の設定/構成にて確認しています。
マザー : P5K-V
LAN : マザーのオンボード
BIOS : 最新のver.0402適用
OS : WindowsXP SP2
ケーブル : カテゴリー5/5Eで複数試し
接続先 : 10/100Base スイッチングハブ/ルータ
LANドライバ : 最新版をASUSのHPより取得しインストール
です。
ハブとケーブルは100base対応で、オンボードLANはギガビットなので、問題ないと思いますが
ハブのランプやネットワークのプロパティを確認すると10Mbpsになっていますし実際遅いです。
デバイスの設定で、リンク速度を[Auto]から[100Mbps]に強制的変更すると、ネットワークが
切断されてしまいます(リンク出来ない?)。
一応、ファイアウォールを切ってみたり、OSを入れ直してみたりもしましたが駄目でした。
試しに古いLANカードを繋げてみると当然ながら100Mbpsでリンクされるので、OSの問題では無い様な
気がしますが、10Mbpsでは接続出来るので本当にハード的な問題なのかどうかも断言出来ません。
他に何か考えられる事(要因)はありますでしょうか?
書込番号:6876641
0点
Samzさん こんにちは。
>試しに古いLANカードを繋げてみると当然ながら100Mbpsでリンクされるので、OSの問題では 無い様な気がしますが、10Mbpsでは接続出来るので本当にハード的な問題なのかどうかも断 言出来ません。
>接続先 : 10/100Base スイッチングハブ/ルータ
所謂相性かもしれませんね。
うちでもオンボードLANが、認識しますが、いつの間にか死んでしまう(IPを失ってWindowsが勝てに振ってしまう)ので、結局PCI接続のLANボードを付けているPCがあります。
環境が分りませんが、PCの先にあるハブやルータを一時的に外して直結してみるとか・・・。
書込番号:6876717
0点
うん、オートネゴが失敗してますね。
十中八九相性なので、IntelとかPCIの100M対応のNicを買えばたぶん一番安くて、快適かと。
AMD至上主義
書込番号:6876741
0点
相性の可能性でかすぎるので適当なNIC買うかハブ・ルーターの交換
どっちかですねw
まぁ値段的にもNIC買い直した方が安いのでそっちのほうが良いと思いますが。。。
玄人志向のNICが安くてそこそこの性能出すのでオススメ
PCIかPCI-Exかはお好きにどうぞw
この機会に将来性確保の面も含めてギガビットNIC買っちゃうのも有りかも
書込番号:6876881
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、無類のAMD至上主義さん、Birdeagleさん、
返信をありがとうございます。
ケーブル接続時のハブのリンクランプの点滅具合からして、確かにネゴシエーション辺りは怪しいと思います。
100BASE-TXが出回り始めた頃以前は不安定だったり、ハブのポートが死ぬ事も時々ありましたが、
少なくともここ5年程だけでも100台以上のPC導入をしましたが、一台もそんな不具合は無かった
のですが・ (大手メーカー製のみですが)
ちなみに、これって初期不良対応の対象になる可能性はあるのでしょうか?
LANはいくつか手持ちもありますし、買っても安いモノですが購入したばかりのマザーでいきなり
というのがちょっと残念で・・・
書込番号:6878362
0点
Samzさん こんにちは。
>100BASE-TXが出回り始めた頃以前は不安定だったり、ハブのポートが死ぬ事も時々ありまし たが、少なくともここ5年程だけでも100台以上のPC導入をしましたが、一台もそ不具合は 無かったのですが・ (大手メーカー製のみですが)
ディーラの方でしょうか?
私も少し携わったことがあるので、このようなケースはメーカー側に投げれば何とかなりますね。
>ちなみに、これって初期不良対応の対象になる可能性はあるのでしょうか?
この辺は交渉事なので、話をどう持っていくか?ですね。
販売店の対応(レベルやスキル)にも寄りますが、何となく正論で行くと無理なような気が・・・。
書込番号:6878414
0点
んー、オートネゴにこけるのは単純に機器相性ですからねぇ。
割と最近はGigabitNICと10/100のインテリジェントスイッチやルーティングスイッチと噛み合わなくてネゴに失敗して10MでかつHalfにされるとかもあったりします。
ただ、通信ができるから所期不良と認定されるかは微妙ですね。
メモリとかその他の機器で相性に関しての保障は、それに対するオプションを選択して購入する以外、対応してくれない店の方が多い気がするんですよね。
まあ、割と評判のいいIntel製のNICですら、Gigaだとネゴに失敗するのもありますしね。
自分ならそれはそれでいいとしてPCIのNIC買いに行っちゃいますね。
100Mクラスなら中古で100〜500円とかで手に入りますしね。
後は、後々の意味でGigaBITHUBを買うというのも手っちゃ手ですね。
自分は家庭用ファイルサーバ立てたんで、まあそっちの方が若干速度上がるだろうと、安かったんでGigaHUBにしちゃいました。
多分、本体側っていうより、HUBとかスイッチ類の問題の気がしますね。
AMD至上主義
書込番号:6879063
0点
色々とありがとうございます
結論が出ました。
その後OSをXP/2000/2003/Vistaと試すもどれも結果は一緒でした。
なのでハブを交換したり、ルータに接続しても同様。
そこで、会社から新しめのミニハブを持ってきて接続してみると、なんとあっさり100Mbpsで認識されてしまいました。
やはり機器同士の相性なのですが、言われる通りズバリ接続先のハブ/ルータ側との問題なのでしょう。
そう言えば、手持ちのハブ/ルータが古い年季の入ったものばかりでした・・・
無駄な接続にはなりますが、ハブをカスケードで多段にするか、古いLANカードで対応します。
ギガビットは、もう少し小型で安価なハブが出揃ってから検討したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:6881870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K-V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/02/09 5:09:03 | |
| 0 | 2008/07/19 14:59:01 | |
| 9 | 2008/03/27 1:04:32 | |
| 5 | 2008/12/06 12:50:42 | |
| 4 | 2008/01/06 0:04:22 | |
| 4 | 2007/12/07 23:28:18 | |
| 12 | 2007/12/01 19:28:33 | |
| 5 | 2008/02/05 8:08:42 | |
| 6 | 2007/10/27 8:21:51 | |
| 7 | 2007/10/19 1:25:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







