


色んなパーツを組み込み初起動は上手くいきましたが、ハードディスクの初期化を行って
くれません。今使っているマザーボード(P5B-VM)は初起動時に初期化やパーティションの
設定を行ってくれましたが、このP5Eではしてくれません。
ハードディスクの認識はしています。このハードディスクは買ってきたばかりのもので
初期化と言うのは変ですが、使える状態にするにはどうしたらいいのでしょう?
BIOSの設定はほとんどいじってません。
起動をさせると「再起動するかブートディスクを入れるか」と聞かれましたが再起動しても
相変わらずで、ブートディスクは付属のサポートディスクを入れてみましたが
「RAIDの作成かFreeDOMの作成か」と聞かれるだけで作る気はありません。
ハードディスクはHGST(日立IBM)の
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)です。
お願いします。
書込番号:7853905
1点

言ってる意味が俺にはよく分からないんだけど・・・
OS入ったHDDが無いならOS入れりゃいいだけじゃん
書込番号:7853925
1点

こんにちは、ロルトさん
使用しているOSは何を使用しているか書き込みしてください。
あと、もう少しPCの構成も分かれば良いアドバスできるかもしれません。
書込番号:7853926
0点

Birdeagleさんが、おっしゃっているように
1.電源いれて、ロゴが出たらDELETEキーを連打(1回でも可)してBIOSに入り
起動順をDVDドライブ、HDDの順に変更します。
2.WindowsのインストールCD(DVD)を入れて、BIOSをセーブしてEXITすると
再起動されます。
3.WindowsのCD(DVD)の読み込みを開始します。
4.パーテーションを切り、フォーマットしてインストールします。
以上。
書込番号:7853940
0点

てっとり早いのは、他のHDDを外して
OSインストールディスクから起動し
手順に従っていくと、このHDDをフォーマットしますか?
と聞かれるので、クイックフォーマットを選んで
フォーマット完了後に電源を切る
多少荒業ですが、ほぼ成功します。
書込番号:7853947
1点

う〜ん・・・
説明が不足なような気がします。
推測で、書いてみますが、合っていますか?
1.P5B-VMで、HDD 1台で使用していました。
2.マザーをP5Eに新調するのに、ついでにHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)を
追加で購入しました。
3.HDDは合計で2台です。
4.OSは入れ替えていません。
5.古いHDDで、そのまま起動すると思っていました。
だと仮定すると、とりあえず、挿す位置で、追加したHDDからOSを起動しようと
して、OSが無いよと言っている状態だと思います。
とりあえず、どちらを優先するかは、BIOSで選択できますので
設定してください。
で、P5B-VMの時にインストしていたOSは、チップセットが変わっているので
そのままでは、起動しない可能性が大です。
それと、DVDを第一優先にしないと、OSのインストールが出来ません。
どちらかのHDDにWindowsのインストールが完了すると、初期化やパーテーションを切る
ことは、Windows上から可能です。
書込番号:7854027
0点

HDDがアレなんで、いつもの問題は大丈夫なの?
書込番号:7854327
0点

もし、BIOSでの起動優先順位の設定の仕方が判らないとか
ありましたら、なんでも聞いて下さい。
あと、HDP725050GLA360とP5E等のサウスブリッジICH9RでのAHCIモードでの
問題が、ありますが、マザーCDに入っているICH9R AHCIドライバーで
解決する可能性は大です。
今の段階では、そこまでたどり着いていないと思いますので
なんでも疑問点は聞いてください。
書込番号:7854529
0点

BirdeagleさんときらきらアフロさんTomba_555さん
OSはなにも入れてませんXPを入れるつもりです。
OS入れればいいと言いますが買ってきたばかりのHDにはOSを入れたり単純なデータ
を入れることすら出来ません。パーティションの設定云々必要です。
でも試しにOSの入ったディスクを入れてみます。
今使ってるマザーボードでは初起動と同時にパーティションの設定や初期化を行って
くれたので(もちろんOSは入ってません)おかしいなと思い質問しました。
越後屋.comさん
他のHDは付けてません一個だけですが色々やってみます。
Tomba_555さん
色々説明ありがとうございます。
でも「P5B-VM」のことは関係ありません、ただP5B-VMのときと違う(少々は仕方ないけど)ので
引き合いに出しただけです。
>>P5B-VMの時にインストしていたOSは、チップセットが変わっているので
そのままでは、起動しない可能性が大です。
これがいやで新しいHDを購入したのです。
>>もし、BIOSでの起動優先順位の設定の仕方が判らないとか
これは分かります。入れ替えました。
取り合えずOSの入ったディスクを入れてみます。色々ありがとうございました。
書込番号:7854833
0点

>今使っているマザーボード(P5B-VM)は初起動時に初期化やパーティションの
>設定を行ってくれましたが、このP5Eではしてくれません。
P5Eがする訳が無い。
P5Eに繋げたHDDなどに組み込まれたソフトウェアがそうプログラムされていただけでしょ。
自作の参考書なんかを買って読みましょう。
知識が絶対的に不足しています。
書込番号:7854878
0点

>今使ってるマザーボードでは初起動と同時にパーティションの設定や初期化を行って
>くれたので(もちろんOSは入ってません)おかしいなと思い質問しました。
それは、有り得ないです。
パーテーションの設定とかフォーマットはWindowsXPのCDから起動して行います。
そういう風に感じたのは、P5B-VMの起動優先順位がタマタマ、DVDドライブ(又はCD)
になっていただけです。
>取り合えずOSの入ったディスクを入れてみます。色々ありがとうございました。
ハードディスクということでしょうか?
ハードディスクではダメです。
WindowsXPのCDをドライブに入れてください。
書込番号:7854905
0点

ひょっとして、P5B-VMのマシンって、メーカー製かショップ製ですか?
そうすると、リカバリ情報が入ったハードディスクかCD(or DVD)しか
無いということになりそうな・・・
MicroSoft社製のWindows XPのCDですか?
プロダクトキーとか書いてありますか?
書込番号:7854944
0点

なんとかなりました。
一番の原因は自分の記憶違いでした。
OSの入ったディスクを入れたら上手くいきました。
順番を間違えてました。
書込番号:7854953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





