P5KPL-CM
[P5KPL-CM] Intel G31搭載LGA775用micro-ATXマザーボード
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
2年ほど使っているパソコンですが、
最近起動して2〜3分でフリーズするようになりました。
その際、下記の動画のように、画面にノイズがチカチカと走ります。
http://www.youtube.com/watch?v=iyX3OipclZU
この状態は3〜5分続き、その間は再起動できません。
再起動ボタンを押すと、本体は電源が入り、ウィーンと起動する音はするのですが、
画面には何も映りません。
強制終了させてから再起動させても同じです。
フリーズした状態で3〜5分ほどたてば
フリーズ状態は続きますが、ノイズは収まります。
ノイズがおさまってから再起動ボタンを押せば再起動します。
そこでご質問です。
<質問1>
自分ではグラフィックボードの不調と思うので、マザーを交換しようかなと思い
価格を調べようと価格.comを見てるのですが、
価格登録されていません。
みなさん大体いくらくらいでご購入されましたか?
<質問2>
グラフィックボードを増設した方がいいのでしょうか?
その場合、このマザーに対して、相性の良し悪しなどあったりするのでしょうか?
当方、パソコンの使い方は、メールや表計算、GYAOやYOUTUBEの動画を見るのに使用しています。
ゲームや画像処理などはやらないので、低性能で価格の安いものを求めています。
<質問3>
もしくは別のところに問題があるのでしょうか?
当方のパソコンの詳細
下記ページの商品です。
http://bto.goodwill.jp/gwpc/model/mt545ic2d-s_main.php
グッドウィル オリジナルパソコン
REGALIA BTO MT545iC2D TYPE-S
OS = XP プロ
マザー=P5KPL-CM
電源 =550W
チップセット = インテル(R) G31 Express チップセット
プロセッサ =インテル(R) Core2 Duo E8400(3GHz) /1333MHzFSB/L2 キャッシュ 6MB
メインメモリ =DDR2 800 2GB×2 [デュアルチャネル]
グラフィックアクセラレータ = マザーボードチップセット内蔵
ハードディスクドライブ =500GB 7200rpm Serial-ATAII
本体の購入は2008年12月です。
モニターはMITSUBISHIのRDT194LM
別購入でたしか2006〜7年です。
最初はウイルスかと思い、スキャンしましたが何も検出されませんでした。
ウイルスソフトはAVGのフリーソフトです。
OSをクリーンインストールしましたが、なおりません。
その後、ウイルスソフトをavastに替えてまたスキャンしましたが何も検出されませんでした。
お詳しい方、このような症状を経験された事のある方、
どうぞ、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:12464560
0点
他にPCはありませんかね?
まずはモニタに異常が無いことをチェックしましょう。
その後の対処ですが、いくつかあります。
1.グラフィックカード追加
故障の原因がグラフィックチップの場合です。安価にすみますし、交換も容易です。
2.MB交換
1番確実です。がMB交換は結構知識が必要になります。自作中級者であれば難なくできる作業ですが、手間と時間はかかります。初心者や未経験者なら、かなり難しい作業になるでしょう。もちろんこれで100%直る保証はありません。
3.PC丸ごと買い替え
これがもっとも確実で、人によっては1番安価に済む方法です。
というのも1.2の方法はいずれも見込みでしかないからです。他に要因があれば、その部分を探す手間が必要です。
PCの性能的には今でも充分なものなので、修理が1番だと思いますが、ご自分でできないようなので、素直にショップに修理を依頼してみましょう。自分でやる場合、MB交換はPCを一から組み立てる覚悟が必要です。
覚悟ができたら、また質問してみてください。
書込番号:12464618
3点
チャンむぐさん こんにちは。 電源かも。 室温はどの位でしょうか/寒くありませんか?
ノイズは直流電圧不安定なのかも知れません。
予備でゆとりのある電源に交換すると効果あるかも知れません。
電源無い場合は、BIOS画面を出すだけの最小構成にしてDEL/F2キーなど押してBIOS画面を出したままにしてみて下さい。
ノイズが出ますか?
出なければ何か1つずつ追加して様子見。
OSの入ったHDDを繋ぐとXPが立ちあがるからその状態でどうなるか、調べてみて下さい。
(チャングム 再放送を観てますよ。)
書込番号:12464779
2点
>価格登録されていません。
>みなさん大体いくらくらいでご購入されましたか?
製品ページで「価格変動履歴」をクリック
>グラフィックボードを増設した方がいいのでしょうか?
グラフィックの故障の可能性が高いけど、G31のグラフィックはMBの心臓部であるノースブリッジというチップに載ってます。そのチップの動作が不安定なら追加でどうにかなるものじゃないです。
>もしくは別のところに問題があるのでしょうか?
可能性としては、熱(放熱器)と電源ですね。あとはメモリーの可能性も。
怪しい順にパーツを交換するしかないのは、どんなに細い知識があっても同じことです。
書込番号:12464903
0点
GPUかメモリあたりが妖しいので。
内蔵GPUなだけに、
・メモリの抜き差し。
・Memtestでメモり検査。
・SpeedFanなどで、マザーの温度のチェック。
あたりから。
書込番号:12465004
0点
グラフィック熱暴走時の症状っぽいけれど断言はしません。
買ってから2年ということでCPUクーラーに埃がたまってチップセットに風が当たらなくなってるのじゃないでしょうか?
エアダスターなどで誇りを取ってみてください。
書込番号:12469497
1点
的確で詳細な質問ですね。
このようにアドバイスしやすい質問にはなかなかお目にかかれません。
さて、ケースを開けてマザーボード上のコンデンサーを点検してみましょう。
もっこり膨らんだコンデンサーがありませんか?
どちらにしてもマザーボードの交換が必要だと思います。
新しいパソコンに買い換えると4万円はかかるのでおすすめできません。
また、質問者さん今の使い方にはまだ十分な性能を持っています。
全く同じマザーボードは製造が終了しているので、このあたりを買いましょう↓
http://kakaku.com/item/K0000051903/
交換の手順は、
@ハードディスクのデータをバックアップ
↓
A旧マザーと新マザーを交換、ケーブル再接続
↓
B購入時についてきたリカバリーディスクでWindows再インストール
といった感じです。
本屋に行けば初心者向けのパソコン自作ガイドが何冊も売っているので、
ガイドとにらめっこしながら組み立ててください。がんばれ!
書込番号:12470978
1点
鳥坂先輩さん、BRDさん、ムアディブさん、KAZU0002さん、saka-さん、えるびえんとさん
みなさん、とても親切で心強いご回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスじっくり読んで
色々試そうと1週間ぶりに立ち上げてみると
すんなり起動し、しばらく放置しても特に異常なし。
(1週間前は起動2〜3分で、再起動しても必ずフリーズでした。)
安定している間に、まずムアディブさん、KAZU0002さん、
saka-さんにご指摘頂いた温度をチェックすべく
・SPEED FAN をインストール
→CPU,COREが60℃以上で炎マークが出ていたので
・ハコを開けてホコリ除去
→CPU,CORE,その他も概ね25℃〜35℃と安定
それ以降は今のところ3日ほどフリーズしていないので
熱が原因だった可能性が高いようですが、しばらくは経過観察したいと思います。
というのは、以前も1週間ほど調子が良くなって、直ったと思ったら
また同じ症状が出た、ということがありまして・・・。
(その時は温度をチェックしていなかったので、やはり熱が原因だったかもしれません。)
別途チェックした点は
・コンデンサーの目視
→特に膨らんでは無いようでした。
・フリーズ頻発している頃でも他のPCと繋いで問題ありませんでした。
→モニタに異常はなさそうです。
ちなみに、これと全く同じ症状が出たという方のブログを見ました。
この方の場合はしばらく放置したら症状が出なくなり、原因不明で片付けられておりました。
私の方も、しばらくは様子を見て、フリーズした時の温度を確認出来るように
常時SPEED FANを立ち上げた状態にして異常の有無を追ってご報告させていただこうと思います。
追記
BRDさん
ちなみに、
>寒くありませんか?
とは、寒いと電圧が不安定になりやすいということでしょうか?
なんとなくですが、このフリーズは寒いときに起きる事が多い様な気がしていたので、
「寒い」が原因のキーワードになっていないかな、と思っていました。
但し、当方沖縄なので、寒いといっても相対的なもので、気温は10℃以上はあります。
それと、BIOS画面でも同様のフリーズしたこともありますので
電源は大丈夫そうですね。(←間違っていたらご指摘ください)
ムアディブさん
今まで価格登録されてない商品はスルーしていました。
変動履歴 ありがとうございます。
KAZU0002さん
近いうちにMemtestでメモリ検査もしてみようと思います。
えるびえんとさん
代替品のご提案、並びに励ましのお言葉ありがとうございます。
鳥坂先輩さん
いずれMB交換等となった場合はまた質問するかと思いますので
その時はよろしくお願いします。
最後に(なるといいですけど・・・^^)皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:12476342
0点
了解。 ホコリが犯人でしたか。
冬期、立ち上げミスの原因に電源があります。
YouTubeのノイズに似た現象を経験したことがあります。
自作ATX電源で+12v/+5vの電流容量不足を知った上で組んだときその様になりました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/atom2/atom2.html
自作SW電源
構成上無かった3.3vと5vSBとPS_ONとPWR_OK信号を自作して2号機繋いで実験。
ICが3A物だったので4AはATOMが必要だから不足してます。
2.5"80GB S-ATAだけでNETはOK。
PIを4個以上同時に走らせると画面全体モザイク模様になり反応しなくなります。
5”光学ドライブ繋ぐと起動不可。
書込番号:12477531
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5KPL-CM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/04/08 22:36:59 | |
| 8 | 2011/01/08 9:41:38 | |
| 3 | 2010/06/28 18:20:33 | |
| 7 | 2010/01/23 0:30:47 | |
| 10 | 2009/11/12 20:24:29 | |
| 6 | 2009/10/28 15:58:45 | |
| 2 | 2009/09/15 10:05:22 | |
| 8 | 2009/08/17 9:32:28 | |
| 8 | 2009/08/17 0:56:36 | |
| 8 | 2009/08/14 20:38:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








