マザーボード > ASUS > Rampage Formula
はじめまして。
昨日、ネット検索していたらrampage-asus-formula-0701.romが
見つかりましたので早速、BIOSを書き換えて見ました。
今の所、不具合はありません。
書込番号:8743181
0点
不思議なんですが・・・
あり得ないと思いますがREのものじゃないですか?
書込番号:8744853
0点
いまちらっと見ましたが
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20081202200917687&board_id=1&model=Rampage+Formula&page=1&SLanguage=en-us
これですね。
ただ、0501もそうだけど公式には出なかったのもあるので
注意が必要かと。
書込番号:8745341
1点
美咲さん、こんにちは。
>これですね。
それです。
>ただ、0501もそうだけど公式には出なかったのもあるので
>注意が必要かと。
ありがとうございます。
もしかしたらもう少しクロックを上げれないかと期待して
0701に書き換えて試したのですが、残念ながら、0601と同じでした。
どうもマザーでは無くて、CPU(Q9650)の耐性と私の腕が悪いみたいです。
ですから、安全性を優先して0601に戻しました。
しかし、正規版が公開されたら、又無駄だと分かっていても試す
事に成るとは思いますが、・・・・・・
書込番号:8747945
0点
おっ!
気になるQ9650ちゃん使いでしたか。
OCどれくらい伸びますか?
その倍率が羨ましいですw
私は未だにQ9450駄目な子を頑張って使ってますねぇ。
(3.2GHz常用使用、ベンチ時3.7GHz)
って感じです。
書込番号:8748039
0点
>OCどれくらい伸びますか?
それがあまり伸びないのです。
電圧を1.5V以上上げて、489×9=4.4GHzがOS(Vista)の起動まで
480×9=4.3GHzで3DBENCH06などのベンチソフトが回るのが精一杯です。
それで現在の電圧を1.35vで467×9=4.2GHzで常用しています。
そもそも前のマザーボード(P5K-E)、CPU(Q9450)で3.6GHz
以上の常用がどうしても無理だった為、美咲さんを見習って
今のマザーボードのRampage Formulaに変えたのですが、これも
3.9GHzでベンチソフトが回るのが精一杯で、4GHzの壁が越えれ
ませんでした。
だからCPUを今のQ9650に変えて、確かに4Gの壁は越えれましたが、
値段に見合う結果では無かったので買った事を少し後悔しています。
その代わりと言っちゃ何ですが、余ったマザーボード(P5K-E)、
CPU(Q9450)で組み直した2号機は、BIOSが1202に成ってから、
あれだけ無理だった3.7GHz常用使用が可能になりましたから
何が幸いするか分かりませんね。
ところで、美咲さんはPCケースをNine Hundred から変えられましたか?
因みに私は2号機がNine Hundred で1号機はTEMPESTです。
書込番号:8750148
0点
私は今は900では狭くなり1200に交換しましたよ。
OCに関してはそこまで上がれば腕のせいでもないでしょう。
9450での4GHzはほぼ奇跡に近い気がしますねぇ。
TEMPESTはひそかに拝見済みです(笑)は綺麗にまとめてて好感のもてる仕上がりでしたねぇ。
CPUに関してはi7もそうだけど、値段程の期待はなさそうですね。
わたしはしばらくこの構成で様子を見てみます。
ベンチも飽きた事だしね(笑)
書込番号:8750678
0点
>900では狭くなり1200に交換しましたよ。
拝見させて頂きました。
流石、いつ見ても綺麗な配線ですね。
もし1200が2万円以下で、ケースの高さが後4p程低かったら
私も間違いなく買っていたでしょうね。
実は、私がPCケースの中の配線に気を遣うように成ったのは
美咲さんの900のPCを見てからでした。
それまでは、配線は乱雑で、ただ光っていれば良いだけでした。
>TEMPESTはひそかに拝見済みです
昔よりは大分進歩したとは言え、まだまだお恥ずかしい限りです。
美咲さんと比べると、やはり修練とセンスの差が出てますね。
書込番号:8753323
0点
それほど配線が綺麗とは自分では思わないんですけどねぇ〜
気がついたら自分のマシンの写真を撮り始めていたので
だんだん綺麗になってきましたw
10年前の頃のマシンは汚かったですよぉ。
今見ても自分で汚いと思えます。
そろそろ自作も引退しようかとも思ってますが
(今のマシンを大切に使うつもりです)
私のマシンを少しでも参考にしてもらえたなら
それは嬉しいですね。
光り物もハマると楽しいですよね。
意味のない物だけど、個人の楽しみですからねっ。
書込番号:8755145
0点
正式に0701が来ましたね!
って事で入れてみましたが
ビープ音が鳴って画面真っ暗。
????
と思い適当に素速く考えたら
4870X2の2枚さしでは下のボードがプライマリーだったのが上のボードがプライマリーと
正常な動きになりました。
今まで気分的に良くなかった悩みも解消。
OC設定はプロファイルまで消えてしまいまた、やり直しです。
書込番号:8764534
0点
★美咲☆さんこんばんは。
相変わらず早いですな… ^^;
本家にはまだ上がってないんですけど…
正式に?
どこに?(笑)
書込番号:8765628
0点
FTPに来てるので正式ですよ。
恐らく、ASUSサイトにもすぐ来ると思います。
HPの更新次第でしょう。
書込番号:8765932
0点
日本の方にもうすぐ来そうですね。
日本公式ではDL出来ませんが内容としては
Fixed use 2 pieces of ATI4870X2 VGA Card can't display from Primary slot display monitor
やはり4870X2関連でしたね。
書込番号:8766619
0点
★美咲☆さん再度こんばんは。
FTPに来てる?
・・・・・・
あ〜、ありました、ありがとうございます。
こっちでしたか…
これはCFX環境で起こ問題点の修正がメインでしょうかね。
だとするとあんまり恩恵ないような気が… ^^;
書込番号:8768553
0点
質問なんですが オーバークロックしたり クロスファイア組んだりしておられますが使用目的は主に何ですか?単純にそこまでのスペック使ってする作業ってなんだろうって思ったので・・・・・
書込番号:9324930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage Formula」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 18 | 2024/01/07 13:08:34 | |
| 6 | 2017/01/22 1:10:30 | |
| 19 | 2012/02/18 16:11:35 | |
| 2 | 2011/01/08 15:54:20 | |
| 8 | 2010/12/06 0:46:08 | |
| 4 | 2010/07/10 10:31:02 | |
| 3 | 2010/05/02 17:30:18 | |
| 6 | 2010/01/01 22:14:59 | |
| 10 | 2009/12/20 20:48:41 | |
| 7 | 2009/11/19 2:25:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








