自分はバルクメモリ(PC6400)4Gを4枚挿してみたのですが、
BIOSを表示していたらフリーズを起こしました。
ちなみに、現在は3枚挿した状態で使っております。
どのメモリもMemtest5回ループでもまったく問題がない状態で、
調べていくと4枚挿すと動作が不安定になりやすいとの話らしく、
どうしたものやらと思っています。
使用OSがWindowsXPで余剰分はRAMDiskにするために16Gを目論見ました。
ちなみに、私が使っているP5Q-EMの現在のBIOSのバージョンは2203です。
どなたか、メモリ4枚搭載した方でちゃんと動作している方、
BIOSのバージョンとメモリを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:12759560
1点
・メモリのメーカー名/型番は?
・4枚刺した状態では、Memtestも起動しないということでしょぅか?
・「特定のメモリ」ではなく、「特定のスロット」に焦点を当ててMemtestした場合は、どうでしょうか?
・他にPCI/PCI-EXPスロットには増設していますか?
すべてのマザーに言える一般的な傾向として。メモリ枚数が多い方が、不安定になる確率は上がります。
4枚差しが不安定というのは、枚数の分リスクが増える以上の意味はありません。
書込番号:12759697
1点
持ってないですが、同じメモリーを4枚挿せば自動的にデュアルモードで動こうとしますが、最近どうもマザーボードかメモリーの安定稼動のマージンが減っているのか、4枚のデュアルモードだと動かないケースをよく見かけますね。結局3枚にするとシングルモードになりますから条件が緩いので問題なく安定します。
このような状況で4枚で安定して動かそうとしても、電圧を1.88Vぐらいに上げてみるか、クロックを1段下げてみる、あるいは位置を入れ替えて安定する配置を見つける、ぐらいしか対処方法がないかもしれません。
書込番号:12759803
1点
P5Q-EMは1年9ヶ月ぐらい安定して使用できていますが、私の環境ではメモリーは残念ながら3枚差しです。(余っていたメモリーを流用)
SlotA:F2-6400CL5S-2GBPQ DDR2(800MHz)2GB×1、G.SKILL製
SlotB:W2U800CQ-1GLZJ DDR2(800MHz)1GB×2、CFD
一般に4枚差しではよりメモリーとマザーボードとの相性が厳しくなります。こればかりは、相性が合うかについてはメモリーを調達して試していく他ないとは思いますね。
書込番号:12760412
1点
今は、もう持ってないので何を使っていたか忘れましたが、
同型番のPC8500 2Gメモリを4枚(2枚セット×2)を同時に購入し使用したら
問題なかったですよ。
書込番号:12761361
0点
メモリのブランドを調べましたところ、ウィンテンのメモリであることがわかりました
WT-LD800-4GB
4枚挿した状態でのmemtestの起動は調子がいいときは起動しました。
(そのとき5回ループできていました
PCI/PCI-EXPスロットには増設を行っています。
書込番号:12761893
0点
1月まで使っていましたが、2GB×2枚(MelcoとKingmax)+512MB×2枚(I-Oデータ)の5GBで問題無くデュアルリンクで動いていました。(OSはWindows7 Professional 32bit)
あっ、PC2-5300でしたけど・・・・ 1.7GBをRAMディスクにして問題無く使用していました。
書込番号:12761930
0点
こんにちは。
マザーボードの取説に4枚差し可能なメモリの記載があるはずなので、それをみてみては?
賭けで試すよりは多少高くても近回りになるのでは?
書込番号:12762731
1点
BIOSにたどり着けることがあるのなら、
・電圧を0.1V単位ですこし盛ってみる。
・メモリクロックを下げてみる。
・メモリのCL等のタイミングを緩くしてみる。
この辺を試されてはいかがでしょう?
書込番号:12763714
0点
私の環境では、4枚挿しでしっかり動いてます。
BIOSは同じく2203で、メモリはSAMSUNG製のDDR2-800 2GBです。
UMAXの2GBの4枚挿しも試しましたが、こちらでも問題なく動きました。
ただ、UMAXのはGA-EP45-UD3Rにて特定のメモリが、特定のスロットに刺さっていると動作が不安定になる事がありました。
その時はメモリのスロットを入れ替えると安定動作したので、もし試されてないのでしたらメモリを挿すスロットを入れ替えてみて下さい。
書込番号:12769178
3点
私の環境で、WT-LD800-4GB(WINTEN)を使用して、4枚16GBで問題なく動作しています。
注意)WT-LD800-4GBは、4枚同じ製造時期のものです。
BIOSのバージョンは、2203です。
memtestでテストをしたことは、ありませんが
Windows7/Vistaにある、Windowsメモリ診断では、問題ありません。
動作中にフリーズ等も起きていません。
メモリの実装手順は、WT-LD800-4GBを4枚実装し、CMOSクリア後、BIOSを設定して(メモリ関連は、全てAuto)
その後、問題なく16BGを認識しています。
私は、P5Q-EMを使ったPCを2台持っていますが、
2台ともWINTENのメモリで4GB*4枚構成で16GB認識し安定動作をしています。
ただ、WT-LD800-4GBは、メモリの発熱がすごいので、
メモリにヒートシンクを取り付け、メモリだけをファンで冷却をしています。
私の環境の場合では、メモリを冷却する事によって安定動作をするようになりました。
何もしない場合には、フリーズ等の現象が発生します。
もし、メモリテストで問題ないのに、
起動後しばらくして、フリーズする、もしくは、ブルースクリーンになって
落ちるという現象が発生するのであるならば、メモリの発熱による問題かもしれませんが
それでも駄目であるなら、単なる相性とか、他の問題かもしれません。
後は、メモリの挿す場所を変えてみるとか、
どうしても、WT-LD800-4GBを使いたいというのであるならば、
別の時期に製造されたものを4枚同時に購入してみるとか
でしょうか
書込番号:13540017
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q-EM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2016/11/15 12:57:40 | |
| 5 | 2016/05/11 20:39:28 | |
| 7 | 2012/02/22 14:51:28 | |
| 10 | 2011/09/24 2:07:01 | |
| 0 | 2011/02/13 15:35:05 | |
| 3 | 2010/12/01 14:58:33 | |
| 0 | 2010/05/28 18:06:18 | |
| 4 | 2010/05/13 23:08:16 | |
| 4 | 2010/01/31 16:49:26 | |
| 5 | 2010/02/01 23:14:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







