『初心者です。BIOS設定が間違いでOSをインスト出来ません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 TA690G AM2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

TA690G AM2BIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月23日

  • TA690G AM2の価格比較
  • TA690G AM2のスペック・仕様
  • TA690G AM2のレビュー
  • TA690G AM2のクチコミ
  • TA690G AM2の画像・動画
  • TA690G AM2のピックアップリスト
  • TA690G AM2のオークション

『初心者です。BIOS設定が間違いでOSをインスト出来ません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TA690G AM2」のクチコミ掲示板に
TA690G AM2を新規書き込みTA690G AM2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2

クチコミ投稿数:13件

はじめまして
安くて機能も十分と思ってネットで買いましたがマニュアルは英語で基本的なBIOSの説明も無く困っています。
状態としてはBIOS上ではCPU・メモリーなどはすべて認識されていると思われます。
BIOS設定は起動ドライブ順とオンボードVGAに設定したぐらいです。
症状としてはOS(XP)をインストしたいのですがディスクの読み取りを少しだけ(ハードウエアの構成のチェック?)して再起動(CTL+ART+DEL)してくださいとメッセージが出ます。
初心者です。どうかお教え下さい。

書込番号:6482243

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/28 22:33(1年以上前)

OSのインストール時に
Hit Any Key From Boot CD(うろおぼえです)
のような文が出ませんか?その時に何かキーを押しましたか?

BIOSの起動順位を再確認
変更をSAVEしてからEXIT

場合によりCMOSクリアも必要になるのかな?

書込番号:6482269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/28 23:10(1年以上前)

平_さん、こんにちわ
メッセージとしてはこの様に表示されます。
バイオスターロゴ→キー選択(F1かDELでBIOS)F1を押す。
OSのCDを読み始めメッセージは

verifying DMI pool data・・・
Boot from CD:

press any key to Boot from CD・・・
NTLDR is missing
press ctrl+alt+del to ristart

と表示されて再起動するしかありません。
ハードウエア関係は認識はしていると思うのでBIOS設定での問題と思います。

書込番号:6482471

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/28 23:23(1年以上前)

CMOSクリアを試してくださいな
それから再びBIOSに入って起動順位の再設定して
SAVEしてEXIT

>Verifying Pool Data・・・

接続箇所、ジャンパピン等は確認済ですか?

ドライブ認識が変になっている可能性が高いので
ケーブル交換も視野に入れておいてくださいな

書込番号:6482524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/28 23:47(1年以上前)

平_さん、こんにちわ。
CMOSクリア・・?・・よくわからないけど調べてみます。
ケーブル関係は付属品や他で使っていた物と交換しましたが同じでした。
メモリーはNBの1ギガデュアルですがBIOS上で確認するとたまに減りますが(よくないでしょうか?)容量確認出来ます。

書込番号:6482621

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/28 23:50(1年以上前)

>press any key to Boot from CD・・・
ここで何かキーを押さないとCDからブートしませんけど、その辺は大丈夫?
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:6482633

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/28 23:56(1年以上前)

CMOSクリアはPCのコンセントを抜いてから
ボタン電池を外して5分以上放置してから電池をSET
PCのコンセント入れて下さいな

>BIOS上で確認するとたまに減りますが
減ったら駄目ですよ
常に同じ値を表示のはずなので

メモリの差し直しもしていますか?
でもこれが容量の原因だと怖いです・・・

書込番号:6482661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/29 08:00(1年以上前)

一通りやっては見たのですがだめみたいで初期不良かな?と考え始めました。
平_さん、CMOSクリアしてみましたがだめでした。
movemenさん、一瞬メッセージが表示されて画面が真っ暗になるだけでした。
今は一通り再度試しましたがだめみたいで初期不良かな?と考え始めました。

書込番号:6483301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度5 古参兵 (^^; 

2007/06/29 10:48(1年以上前)

いっかい、BIOSをロードして初期状態に

>BIOS設定は起動ドライブ順とオンボードVGAに設定したぐらいです。

オンボードVGAは別にさわらなくてもいいと思うけど・・

起動ドライブはCDとHDDだけつけて
1st CD 2st HDD

Boot項目に付けてないものが表示されてないかな?
LS120?だったかな?

CDとHDD以外はoffにしてやってみたら!

BIOS上で確認したこと無いけどメモリ容量はオンボに割り当て?


違ったら・・・スマン!m(_ _)m

書込番号:6483565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/29 23:00(1年以上前)

みなさん。すいません。
まだだめなのですがなんとなく原因がHDDにあるみたです。
メッセージが少し変わり〜〜disk〜〜diskとメッセージが出るので見つからないって事だと思います。
HDD(80G)はSATA(150)なのですがBIOS上は認識していますがOSをインストの時のチェックがうまく認識してない感じみたいです。
空きのIDEのHDDが無いのでそちらでの確認は出来ていませんが確認したいと思います。

書込番号:6485344

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/30 02:47(1年以上前)

とりあえず、環境をご報告ください。
環境によって、BIOS設定も変わって来る場合がある。

書込番号:6486097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/30 18:41(1年以上前)

私もこの板でOSインストール苦労しました。

BIOS設定でSATAの設定がAHCIかRAIDになってませんか?
Integrated Peripherals→South OnChip PCI Device→Onchip SATA Typeとたどって見てください。
たぶん買って直後のBIOSでは、Native IDE, RAID, Legacy IDE. AHCI の4種類が選択可と思いますが、Native IDEでしかOSインストールはうまくいきません。
SATAハードディスクを使用していてもです(F6連打でSATAドライバを入れても無駄です)

ちなみに、過去ログにもある中国のBiostarホームページから最新BIOS落とせば、”AHCI”が”IDE->AHCI”という項目に変わってSATAモードでHD使用可になります。

見当違いだったらごめんなさい(^0_0^)

書込番号:6487764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/30 23:41(1年以上前)

平_さん、movemenさん、じぃじぃ〜さん、試行錯誤のおじさんさん ありがとう!インスト出来ました。
まだ詳しく原因はわからないのですが勉強にもなり本当にありがとうございます。

書込番号:6488805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 12:21(1年以上前)

やっと一通りフリーソフトや設定など細かな作業も終わりました。
ありがとうございます。

デュアルモニターについて使われている方に質問があります。
デュアルモニターの組み合わせ条件なのですがDVI対応のモニターがないので以下の組み合わせが出来るのか教えてください。
 1・メイン(D-Sub)サブ(DVIをD-Subに変換)
 2・メイン(D-Sub)サブ(HDMI)
 3・メイン(D-Sub)サブ(コンポ)
 4・メイン(HDMI)サブD-Sub)
以下の条件とBIOS設定はAUTOのままでよろしいでしょうか?
まだケーブルがありませんまたサブ側の設定はBIOS上ですが画像度の切り替えは可能なのか知りたいです。

書込番号:6490179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 TA690G AM2のオーナーTA690G AM2の満足度5 古参兵 (^^; 

2007/07/01 13:03(1年以上前)

普通にDVIとD-Subのデュアルモニターはできるよ!

出力はデジタル系とアナログ系は各排他利用だから

3.が出来ない!

1・のDVIをD-Subに変換・・・は試したことが無いけど
大丈夫だと思うよ!

BIOSはさわらなくていいよ!

設定はCCCで!

後はモニターとの相性もあるから・・・
とりあえずやってみなはれ

書込番号:6490272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 15:11(1年以上前)

じぃじぃ〜さん、ありがとうございます。
下手に変えない方がいいんですね。
コンポが使えないのは残念です。
他にもありますがメインのモニターが昔のバイオのTVチューナー付なのでミニ画面との切り替えで使えれば便利だと思っていましたが残念ですね。
でもコンポはなにに使うんでしょうかね?
ではじぃじぃ〜さん、やって見ます。ありがとうです!

書込番号:6490536

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4850eは作動しますでしょうか? 3 2011/02/09 19:35:24
「モニタの電源を切る」設定 0 2009/08/03 17:31:51
TA690G AM2でデュアルモニターを構築したが・・・ 3 2009/04/03 9:37:16
CPUについて 4 2009/02/21 11:00:27
HDCPの対応について 5 2008/07/19 23:10:04
地上・BS・CSデジタル 5 2008/07/08 18:21:15
今更なんですが・・・ 1 2008/06/26 23:51:42
最初のロゴ画面から進まない 5 2008/06/26 0:53:18
古いHDDを増設後の起動。 7 2008/06/17 23:01:32
Vista64 SP1 3 2008/06/09 21:27:41

「BIOSTAR > TA690G AM2」のクチコミを見る(全 625件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TA690G AM2
BIOSTAR

TA690G AM2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月23日

TA690G AM2をお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング