『落ちます><』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/865PE 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション

865PE Neo2-FIS2RMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月23日

  • 865PE Neo2-FIS2Rの価格比較
  • 865PE Neo2-FIS2Rのスペック・仕様
  • 865PE Neo2-FIS2Rのレビュー
  • 865PE Neo2-FIS2Rのクチコミ
  • 865PE Neo2-FIS2Rの画像・動画
  • 865PE Neo2-FIS2Rのピックアップリスト
  • 865PE Neo2-FIS2Rのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

『落ちます><』 のクチコミ掲示板

RSS


「865PE Neo2-FIS2R」のクチコミ掲示板に
865PE Neo2-FIS2Rを新規書き込み865PE Neo2-FIS2Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

落ちます><

2003/07/12 02:15(1年以上前)


マザーボード > MSI > 865PE Neo2-FIS2R

スレ主 ハマ子さん

はじめまして。
このマザーを購入して使用していますが、頻繁にブルーバックが出て落ちる症状に悩んでいます。決まったアプリで落ちるわけでもなく、WEBブラウジングでも落ちるときは落ちます。
感覚的には、CPU温度が高くなって落ちているような気がします。
CORECENTERのFAN速度はマニュアルにしていますが、CPU温度は平均して48℃前後で、負荷を掛けると55℃位までいきます。
ためしに、ケース開放でもテストしましたが、落ちるときは落ちます。
落ちた直後のBIOS読みのCPU温度は、60℃超えてたりします。
皆さんはこのような症状ありませんか?
あと、SYS温度も42℃程度あり、高い気がします。

OS:WinXP Pro Sp1
CPU:2.6C
Mem:Twinmos DDR333 512MB×2
HDD:IBM IC35系 80G+40G
PCI:M-AUDIO revo7.1+WINDVR NEW EDITION(付属ソフト使えないけど)


書込番号:1751709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/12 03:07(1年以上前)

クーラーの取り付けがきちんと出来てないとか
メモリが駄目とかmemtestのチェックはOKでしょうか?
後電源は足りてますか?

書込番号:1751777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマ子さん

2003/07/12 11:52(1年以上前)

ZZ-Rさん、レスありがとうございます。
CPUクーラーも疑って見ましたが、はずしてみた感じではグリース塗布も問題なかったです。(リテールFAN付属の伝熱シートは前も温度伝達良くなかったので、取りました)
今はCPU42℃,システム36℃,NB26℃で動いてます。
電源については、400Wタイプですので、大丈夫かな〜と思ってますが・・・(CD-RWドライブ+DVD+FDD+HDD×2です)
電源が安定してないのですかね〜。 ケース付属の電源なのでやや不安です。 何故かHTをOFFにすると温度さらに高くなるし、このチップセットはまだ途上段階なんですかね〜。

上記構成だと具体的にどのくらい電源あった方がいいのでしょうか? 電源の買い替えも含めて、考えたいと思いますので、アドバイスお願いします。

書込番号:1752517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/12 15:03(1年以上前)

400Wも有れば足りてるとは思いますが質までは分かりませんよね。
電源容量の計算でしたらここを使うと良いですよ
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

後memtestでのチェックは通りましたでしょうか?
他に問題ないなら下記の仰る通りか外れという事も有りますね。
再インストールしてみて確認してみる手も有りますが・・・
>何故かHTをOFFにすると温度さらに高くなるし、このチップセット
>はまだ途上段階なんですかね〜。

書込番号:1752944

ナイスクチコミ!0


てっぺい@日本橋さん

2003/07/12 22:22(1年以上前)

温度に関してはMSIマザーの865,875で発生しています。
マザー固有の問題ですが、特にパフォーマンスが落ちるというわけでは
ないのですが、心配なら高性能なCPUクラーを購入してみては?
私は2.8Cで875Pですが、負荷の少ないときでCPU、SYSともに43〜
45度くらい、3DゲームやMPEGエンコードでCPUが60〜63度です。
CPUクーラーはクーラーマスターのシプラム、ケースFANはフロント
9センチ、リアは8セント、6センチFAN、電源も2FANのエネマックス
とこれだけエアフローに気を使ってもこんなもんです。

ブルーバックの原因はメモリーだと推測します。
TWINMOSのメモリーで私はまったく動きませんでした。
WEINMOSで唯一動作するのはウインボンドチップを搭載したモジュール
だけだと思います。相性保障のあるお店で、メジャーチップ搭載で
信頼できる基盤(モジュール)の製品を購入することをお勧めします。

書込番号:1754136

ナイスクチコミ!0


てっぺい@日本橋さん

2003/07/12 22:28(1年以上前)

ハイパースレッディングOFFで温度が上昇するのは
私も同じですが、これはコアセンターのソフトウエア上のバグ
かな?と思っております。チップセットというよりも
モニターしてるソフトがイマイチ信頼できないってことだと思います。

書込番号:1754159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマ子さん

2003/07/15 00:51(1年以上前)

ZZ−Rさん、てっぺい@日本橋さん、レスどうもです。

本件とりあえず購入店にCPU・マザー・メモリーすべて持ち込んで、確認してもらいました。 その結果、CPUとメモリーはすべてのテストをパスし、問題なかったのですが、マザーについては同様の症状を確認できたとのことで、MSIに問い合わせをして、新品と取替えということになりました。(前のマザーはMSIで調査したいとのこと)
で、ついでに電源も新しくし、TVカードが問題かも知れないと思い、外して本日再セットアップして見たところ、先ほどまたまた落ちました><

販売店からは、再度このような症状が出る場合は、直接メーカーさんにご相談下さいとのことなので、先ほどMSIさんにメールを出しました。 
症状が改善しないと、安心して使用できません><

書込番号:1761656

ナイスクチコミ!0


xyzrhさん

2003/07/17 00:49(1年以上前)

私はMSIの865Gでしたが、BIOSを最新のバージョンにすると表示温度が10数℃下がりました。

最新バージョンにする前は、室温が20℃前後なのに立ち上げた直後BIOSでCPU温度を測定すると40℃を超えていました。

可能であればBIOSを更新してみてください。

書込番号:1768079

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハマ子さん

2003/07/19 12:15(1年以上前)

xyzrhさんどうも。

一応販売店さんに交換してもらった新品のマザーのBIOSは1.1でしたので、1.3にアップしてあります。(交換前は1.0だった) 仰る通り、アップデート前後で10℃近く下がりました。 この違いは、1.3のDefault設定が、安定側の設定に修正されたためだと思います。 1.0や1.1のBIOSはDefaultの設定が各方面のベンチマーク向けに、積極的に高速動作する設定だったのだと憶測します。
(実際、1.3に上げた直後のデフォルトをロードする前の状態では、
Performance modeの項目が"ターボ全開"になっていた)
1.3のBIOSにはDynamic Overclocking Technologyなるものが実装されていて、BIOSのデフォルト設定では"Private"というランクに設定されています。
O.Cは自己責任で保証外のはずなのに、BIOSのデフォルト設定でD.O.Tが最低ランクとはいえEnableになっているのはメーカーとしてどうかと思いますが、先日この項目を"Private"から"Disable"にしてみました。
それからはまだ落ちていません。 まあ運転時間も短く、複数のアプリで負荷をかけたりしていないので、まだ何とも言えませんが、D.O.Tに何か問題が潜在していて、今の落ちる症状が出ていた可能性もありそうです。
MSIさんにこの辺の話もしてみたいです。(サポートからの連絡はまだ無いけど (-。-) ボソッ)
あと気になる点として、私はDDR333でPentium4_2.6Cを使っています。
各誌のベンチ結果でDDR400との優位差をあまり感じなかったのと、ちょうどJEDEC準拠のDDR400が売り切れだったのでそうしました。(予定では
DDR400_256MB×2だったがDDR333_512MB×2となった)
MSIのこのマザーの製品紹介には「システムバス800MHz時はDDR333は320Hzで動作します」とあるのですが、BIOS上は333MHzとなっており、この辺のことも何か関係があるのかと考えています。
メモリーのほうは、販売店のテストでも、自宅のMemtest86でも10回以上ながしてノーエラーですから問題ないと思います。
さらにテストをしてみたいと思いますが、これまで落ちた時の状況がマチマチだったので、どうやったら落ちるか考えてしまってます。(オイオイ(笑)) FFのベンチとかがいいですかね? まあ、落ちないことが要求ですから、無理に落とすことはしなくても、自分の利用範囲で落ちなければそれでいいのですがね。

また続報します。 

書込番号:1775226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBでipod使えます? 1 2004/12/26 11:46:28
映らない?? 7 2004/12/20 12:28:41
起動するドライブの設定 2 2005/01/16 21:41:24
セレロンつかえますか? 2 2004/10/31 2:32:51
CPU温度表示について 7 2004/07/29 23:57:07
Error loading operating system 1 2004/07/25 1:04:23
音の出力について 0 2004/07/08 19:14:38
マザーの相違点 6 2004/06/09 18:24:08
お尋ね 4 2004/05/15 23:24:12
デュアルチャンネルの確認 8 2004/05/09 14:50:32

「MSI > 865PE Neo2-FIS2R」のクチコミを見る(全 630件)

この製品の最安価格を見る

865PE Neo2-FIS2R
MSI

865PE Neo2-FIS2R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月23日

865PE Neo2-FIS2Rをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング