『不安定な動きに・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:VIA/K8T800Pro+VT8237 K8T Neo2-FIRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K8T Neo2-FIRの価格比較
  • K8T Neo2-FIRのスペック・仕様
  • K8T Neo2-FIRのレビュー
  • K8T Neo2-FIRのクチコミ
  • K8T Neo2-FIRの画像・動画
  • K8T Neo2-FIRのピックアップリスト
  • K8T Neo2-FIRのオークション

K8T Neo2-FIRMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月10日

  • K8T Neo2-FIRの価格比較
  • K8T Neo2-FIRのスペック・仕様
  • K8T Neo2-FIRのレビュー
  • K8T Neo2-FIRのクチコミ
  • K8T Neo2-FIRの画像・動画
  • K8T Neo2-FIRのピックアップリスト
  • K8T Neo2-FIRのオークション

『不安定な動きに・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「K8T Neo2-FIR」のクチコミ掲示板に
K8T Neo2-FIRを新規書き込みK8T Neo2-FIRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

不安定な動きに・・・

2006/02/22 11:38(1年以上前)


マザーボード > MSI > K8T Neo2-FIR

クチコミ投稿数:4件

息子の古いPCが壊れたので、自分のPC(マザー&cpu)を譲り、
このマザーボードとVenis3200+で自作しました。
以前は、AbitNF7−Mと2500+だったのです。
気持ち良く動いていたのですが、64bit化したのです。
HDDやDVD等のドライブ類はそのまま転用しました。
但し、HDDはクリーンインストールしています。
処が、不安定なのです。
ネット内で作業をしようとすると、
一日に何度も、いきなりブルースクリーンになります。
キャプチャーボードも使えなくなりました。
今まで10数台自作してきましたが、こんな現象は初めてです。
サポートに問い合わせましたが、未だ返事はありません。
このような現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
初期不良も疑っています。

因みに、メモリーはsamsung512×2、メーカー製256×2です。
以前からの転用で、どちらも3200です。
片方ずつにしても、同様の現象が出ます。
電圧?

どなたか宜しくお願いします。

書込番号:4846274

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/22 12:06(1年以上前)

熟年自作家さんこんにちわ

断片的にしか構成内容を書いておりませんので、詳しい構成を知りたいのですけど。

ドライブ類、電源ユニット容量、グラフィックボード類などはどのような構成でしょうか?

可能性としては、電源ユニットが怪しいような感じですけど、詳しい構成が判りませので、憶測になります。

書込番号:4846328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 12:19(1年以上前)

>64bit化したのです。
WinXP64bitを使用ということでしょうか?
それから不安定になったと?それまでは、OS何をお使いでしたか?

>因みに、メモリーはsamsung512×2、メーカー製256×2です。
>片方ずつにしても、同様の現象が出ます。
片方というのは、512MB×2または256MB×2ということですか?
それとも、各1枚ずつ試したのか?

スペック、もう少し詳しく書いていただけないでしょうか

書込番号:4846352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 14:44(1年以上前)

早速の返信、有り難う御座います。
今、会社からなので、製品名までは判りませんが、
電源はケースを注文した時に別注したもので、
今までのXP2500+では、全く何のトラブルも起きませんでした。
350w電源です。
ケースを別注したのは、五月蠅くても良いから、良く冷えるようにと、
前面に8センチファン2基、後に20センチファンを付けたかったからです。(以前、OCで遊んでいましたからね)
メモリーは他に持っている256(ノンブランド)2枚を含め、
全て一枚ずつ試してみましたが、全く同様の現象が起きます。
HDDはmatrox120G&80Gの二本です。
DVDはLGスーパーマルチ&パイオニアDVD−RWです。
グラッフィックはASUS9550GE/TD(AGP128)です。
OSは未だXPsp2のままです。
正式に64bit版が出る前に対応しておこうと・・・(苦笑)
ネットゲームじゃなく、単なるネット内でアイコンをクリックする程度の操作ですから、負荷の掛かるような事はして居ないのですがね。

ああ、そうそう、キャプチャーボードは、カノープスです。
此は、3年ほど前のものなので、品番は家に帰らないと判りません。
宜しくお願いします。
(最小構成から積み上げた方が良いのかな〜?)

書込番号:4846632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/02/22 17:18(1年以上前)

VGA・マザー・電源のどれかの相性問題とか?

書込番号:4846913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 20:29(1年以上前)

カノープとAthlon64の相性かな?

>いきなりブルースクリーンになります。
どんなメッセージが出ますか?

書込番号:4847312

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/02/22 21:58(1年以上前)

>カノープとAthlon64の相性

そんなのないと思いますよ。
あるとすればVIAチップセットとMTVの相性はかなり有名ですけど。

書込番号:4847663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 22:19(1年以上前)

カノープとAtholon64.X2でしたか、相性は?

書込番号:4847766

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/02/23 00:33(1年以上前)

確か相性があまりよくないのはX2とMTVX2005の
組み合わせぐらいじゃなかったですかね?
3200+もE4じゃなくてVeniceみたいだし、
組み合わせ自体は問題ないのでは。

やっぱり一番怪しそうなのは電源ですかね。
使い方にもよるとは思いますが、ヘタっていること
も考えられると思います。

書込番号:4848468

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/23 00:58(1年以上前)

相性が悪いのはMTVX2006HFとnForce4チップセットとAthlon64 X2プロセッサを使用した環境と有りますけど。。
熟年自作家さんの場合は該当していないように思われます。


http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08

ただ、気になるのは電源容量がドライブ数の割りに、少ないかと思われますけど、電源電卓が消滅してますから。。計算しにくいです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

書込番号:4848562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/23 05:52(1年以上前)

皆さん、色々と有り難うございます。
つい先ほども、何気なく・・・落ちました。(苦笑)
サポートからは何も言ってこないのですが、
皆さんの仰るところを勘案すると、電源が一番怪しそうですね。
今の電源に勝る予備を持っていないので、
早速買いに行くことにしましょう。
処で、お奨めの電源はありますか?

書込番号:4848899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/02/23 11:09(1年以上前)

>20センチファン

ずいぶんでかいファンをつけるんだね(笑。あ、言いたいことはそれだけ。

書込番号:4849318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/23 22:57(1年以上前)

Athlon系でいくなら、400W〜で良いかと

安い類なら
KEIAN、静か/KST-420BKV、KAD550AS SLI
サイズ、鎌力弐 KMRK-400A(II)、鎌力弐 KMRK-450A(II)

高くが安心
Antec、TruePower 2.0 TP-II 480、NeoHE 430
ENERMAX、EG425P-VE(SFMA)V2.0(24P)、LIBERTY ELT400AWT

それぞれ、2社2品ずつだけ

書込番号:4851127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/27 17:56(1年以上前)

サポートからメールがやっと帰ってきました。
内容は、4枚のメモリーをそれぞれ試したと書いたのに、
一枚ずつ試してくれと言うトンチンカンなものでした。
販売店でも聞いてみました。
ネットをやっている最中にブルースクリーンになるのなら、
ネットワークアダプターが一番臭いんじゃないかと・・・
従って、まず安い方からやってみます。
パーシモン1wさん、現在が350wなので、電源は何れにせよ取り替えようと思っています。電源を色々と教えて戴き有り難う御座います。
尚、キャプチャーボードに関しては、もう一度ドライバを入れ直してくれという事なので、やってみます。
只、毎日が忙しいので、近々にという事になるでしょうね。

書込番号:4863930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/03/01 02:32(1年以上前)

熟年自作家さん&皆さんこんばんわ。
流用された(歴戦?の)ハードディスクが”もうそろそろ”というシナリオは無いでしょうか?

ちょっと「お話」がずれるかもしれませんが、あもさんにお聞きしたく。OSのクリーンインストール時って不良クラスタ回避されるんでしたっけ?インストール時のチェックディスクで不良クラスターはレポートされましたっけ?

はずしていたらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:4868908

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/01 05:41(1年以上前)

不良クラスターの位置にもよりますけど、チェックディスク(スキャンディスク)を行うと、不良クラスターを記録し修復出来る場合は修復されると思いますけど、物理的にディスクが傷ついた場合などは、修復されません。

不良クラスターの有るHDDでも、不良クラスターが出る位置によっては回避できますけど、不良クラスターが発生しているHDDはその後起動不能などになりやすいですから、できればデーター退避できるうちにHDDを新調された方が良いと思います。

この間、まさにこの事例に当てはまる出来事が有り、それもHDDの読み出し前半に不良クラスターが発生して、OSが起動できなくなりました。

預かった時から、起動に時間が掛かり、かなり不安定な状態でしたので、データ救出しておこうと思った矢先に、起動できなくなり、データ救出ソフトのお世話になりました。

Slave設定でHDDを見ると、Dドライブは正常に読み込めましたけど、Cドライブは認識はしていましたけど、アクセス出来ずデータ救出ソフトで強引にデータ救出を試みましたけど、何とかデータを抽出できました。

書込番号:4869019

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > K8T Neo2-FIR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K8T Neo2-FIR
MSI

K8T Neo2-FIR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月10日

K8T Neo2-FIRをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング