『フリーズの原因が判らない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P35 Neo-Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P35 Neo-Fの価格比較
  • P35 Neo-Fのスペック・仕様
  • P35 Neo-Fのレビュー
  • P35 Neo-Fのクチコミ
  • P35 Neo-Fの画像・動画
  • P35 Neo-Fのピックアップリスト
  • P35 Neo-Fのオークション

P35 Neo-FMSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月 4日

  • P35 Neo-Fの価格比較
  • P35 Neo-Fのスペック・仕様
  • P35 Neo-Fのレビュー
  • P35 Neo-Fのクチコミ
  • P35 Neo-Fの画像・動画
  • P35 Neo-Fのピックアップリスト
  • P35 Neo-Fのオークション

『フリーズの原因が判らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P35 Neo-F」のクチコミ掲示板に
P35 Neo-Fを新規書き込みP35 Neo-Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フリーズの原因が判らない

2008/05/08 16:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > P35 Neo-F

スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

構成
・WindowsXP-PRO SP2(OEM)
・DDR2-800(1GB×2枚)M&S製チップ
・1'sで購入したP35 NEO-Fのバルク
・HDP725025GLA380(SATA3G 250GB)
・玄人志向 GeForce7600GT-256MB
・SONY NEC AD-7200S(SATA)

症状
・突然(前ぶれなく)電源が落ち再起動するか、フリーズ(マウスカーソルの点滅さえしない)する。
・フリーズする時は画面が乱れる時もある。
・windowsの修復インストール時のみならず、クリーンインストール時にもフリーズ(残り34分とかのデバイスのコピー中)
・原因追跡中に一つ重大な事が発覚(CPUFANが外れてて、BIOS上のCPU温度が90℃を超えていた)。現在は35℃前後。その後にクリーンインストールをするも好転せず。
・クリーンインストール後(というかFANの付け直し後)は強制リセットはなくなった。フリーズは相変わらず発生。

対処した事(上から順に)
・最初はおきまりのCMOSクリア
・メモリをエリクサチップのCFD製品に変えたり、1枚刺しにしても改善せず。
・CATALYSTドライバを疑い、RADEON HD2600PROからの変更だが改善せず。
・Windowsの修復インストール---改善せず
・(クイックでない)フォーマット後のクリンインスト
・MSIのユーテリティソフトを疑ったが、クリンインスト中も発生する為、関係なし。
・扇風機で風を当ててみるが改善せず。

今やってみた事
・起動と回復-システムエラー-自動で再起動 チェックを外す。
・SATAケーブルの交換

自分の考察では
・クリーンインストール中にも起こる(正常にインストール出来る事もある)為、OSや他のソフトウエアの問題ではない。
・今は熱暴走を起こしていない
・CPUのFANが取れていた事が原因でどこかに異常があるかもしれない。
ということで、何かハードウエアが怪しいと感じているのですが、
ここから後やれる事は
HDD、光学ドライブ、MBの交換しかないのでしょうか?
何か忘れている事がないか、教えて下さい。

書込番号:7779730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/05/08 16:26(1年以上前)

>・今は熱暴走を起こしていない
>・CPUのFANが取れていた事が原因でどこかに異常があるかもしれない。

CPU が、半焼け状態では、可能らば他の CPU に交換して、暫く様子を見てはどうでしょうか。

書込番号:7779745

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/08 16:31(1年以上前)

電源ユニットは大丈夫でしょうか

書込番号:7779753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/05/08 16:44(1年以上前)

書かれた症状はメモリか電源のトラブルに感じますけど…更に疑って範囲拡げるならマザーと半焼けの可能性のあるcpuですかね?
私的には一番先に電源疑いたいかな〜。

書込番号:7779786

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/08 18:05(1年以上前)

AW16511さん こんにちは。
初期不良、接触不良、CPU温度、チップセット温度、ヒートシンク取り付け具合、ケース内外換気、電源劣化、たこ足配線、ウイルス感染、
1.memtst86+を数時間
 memtst86+の作り方
 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
2.セットアップが残り時間 34 分で応答を停止する
 http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;828267&spid=3221&sid=312

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:7780007

ナイスクチコミ!0


16VALVEさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 19:33(1年以上前)

私も3年ほど前にPEN4のCPUファンの電源カプラを接続し忘れてオーバーヒートさせて
しまった経験があります。
その後は動作が不安定になり、まともに使用できなくなってしまいました。
この時はCPUを新品に乗せ替えたことで症状は改善されました。

書込番号:7780334

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/09 08:43(1年以上前)

おはようございます。昨日は所要があったので今朝から早速再開します。

その前に現在の構成ですが、
C2D E6300
電源はTOP SILENCEと書いてある400Wの物です。
CPUは新品購入後に使い回し(OC経歴なし)
電源はケース購入時の付属で、先月新品で購入です。
それとMem、MB、光学ドライブも先月購入です。

>kunioさん、Yone−g@♪さん、BRDさん
まずやれる事から、という事で電源を交換しましたが、結論から言うとダメでした。Athlon64x2(939) 3800+に使用している400W電源(1年以上は使用している)と交換しましたが、
STOP0x0000008Eエラーでブルースクリーンが出ました。
そういえば今まで再起動ばかりで青画面は初めてです。

>sasuke0007さん
手元にC2D E6700があるので
次はCPUを変えてみたいと思います。
その間返信出来ませんが・・・。

書込番号:7782978

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/09 15:27(1年以上前)

CPU交換しました。前述のC2D E6700です。
今一時間近く経過していますが、フリーズはまだありません。
改善したっぽい気がしなくもないですが、今日は様子を見ようと思います。

不思議なのは、E6300が刺さっている「元E6700機」も、問題無く動いています。
どうやらE6300は焼けなかったようです。

最初ゆるんだ時にCPU-ソケット間が微妙に接触不良してたのか?
そんなだったら起動すらしない様な気が。
何故このマザーでは動かなかったのでしょうか?不思議です・・・。

書込番号:7783995

ナイスクチコミ!0


16VALVEさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/09 18:55(1年以上前)

私のカキコは無視ですか、、、。

何はともあれCPUは無事みたいですね。
やはり何らかの接触不良が原因かもしれませんね。

書込番号:7784568

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/09 19:13(1年以上前)

>16VALVEさん
申し訳ないです。決してそんなではなく、
OSをインスコするのにグラボ(ラデHD2600PROとゲフォ7600GT)が行ったり来たりしてて、
更に今9600GTを到着待ちなので、グラボのドライバー入れてないんです。
こいつらのドライバーはケンカし易いらしいので。
だから遅くて見にくくて全員のレスをしっかり見れなかったです。

てゆうか、見させて貰ったのでCPU換えました。
今はまだフリーズないです。
今日はこのまま様子見で、このまま強制終了又はフリーズが無ければ
CPUの動作不良と断定したいと思います。

16VALVEさんありがとうございます。

書込番号:7784655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/09 23:49(1年以上前)

私の場合は、CPUの不良でそのような症状(すべて同じ感じ)がでたことがありますね。そしてそのCPUは、お店も含めて3台とも同様だったので不良で修理交換になりました。

AW16511さんの入れ換えたCPUがともども正常ならば、まれということですが、接触不良でマザーボードとの相性というのかも知れないですね。

書込番号:7786078

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/10 10:27(1年以上前)

ニョンちん。さんおはようございます。
経験ないですがこんな事もあるんですね。
C2D E6300−P35 NEO-F    ×
C2D E6700−775DUAL-VSTA   ○

C2D E6300 775DUAL-VSTA   ○ 
C2D E6700 P35 NEO-F     ○


現在下の組み合わせですが、時間があれば上の組み合わせに戻してみます。
CPUを外してもう一度しっかりFANを付け直せば、フリーズしない様な気がして来たからです。
結果はまだ判りませんが、最初にFANのぐらつきを発見して、CPUをしっかりと付け直していれば、きっとこんな苦労しなかった気がします。

書込番号:7787574

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/12 15:40(1年以上前)

心機一転する時は新品が良いという自分勝手な理論で
実はXeon E3110(BOX品)とSAMSUNGチップのDDR2メモリを注文してましたので、
今日中に動作確認したいと思います。

ですが結局、一度もフリーズしていません。
メモリはM&Sチップからの換装なので良いとして、
CPUなんて完全な人柱の予感がします。
何かやたらと無駄な時間と手間をかけてますねぇ。
悔しいです!(>_<)

書込番号:7797963

ナイスクチコミ!0


スレ主 AW16511さん
クチコミ投稿数:356件

2008/05/14 00:35(1年以上前)

Xeon E3110はHPにて動作確認もされている様に、
BIOSが1.7で、難なく認識しました。
早いです。

メモリもサムスンチップに変えました。
(こちらは元々悪い所はなかったので、何も変わらずです。)

書込番号:7804775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > P35 Neo-F」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
【ネタ】今更サルベージ品で整備してみた 0 2016/08/11 21:27:26
エラーがでてOSをインストールできません>< 5 2011/08/20 14:59:45
起動しなくなりました。 8 2010/06/27 18:19:56
勝手に再起動します 20 2010/03/09 17:32:02
R0コア認識 0 2009/05/16 15:45:22
XPが立ち上がらない 10 2009/06/01 21:11:11
E0ステッピング認識 1 2009/02/05 20:25:41
CPU改載トラブル 3 2009/02/04 19:39:29
BIOSの更新をしたい 6 2008/08/09 17:29:03
BIOSのUPでーと! 0 2008/06/25 9:15:48

「MSI > P35 Neo-F」のクチコミを見る(全 223件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P35 Neo-F
MSI

P35 Neo-F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月 4日

P35 Neo-Fをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング