AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコンの銀塩を使ってます。
なるべくよいレンズを選択的に入手したいと思っています。
1)画角的に便利そうなので、現用の28-105からこのレンズに移行するのは得策かどうか、銀塩F100では AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) は機能面、性能面でどのような制約を受けるのか、ご教示ください。
この板での評判がイマイチなので、どうなんかと思ってスレッドを立てさせていただきました。
2)銀塩、デジタル共用の可能な、このてのズームレンズで一押しってなにかありますか(価格は不問です)。
書込番号:6108958
0点
VRをお望みでしたらこのレンズしか選択肢が有りません。ただし以外と早くF5.6になってしまうのと絞り開放は甘めです。 自分はF5時代から24-85F2.8-4Dを使用していますがデジタル〈D70S〉との相性も良いので使えるレンズです。 価格不問でしたら17-35と28-70のF2.8コンビとデジタルに17-55となりますが・・・50万円コースでは厳しすぎますよね!。 ちなみにデジタルにシグマ18-50F2.8の旧タイプも使用していますがかなり良いですよ!。
書込番号:6109375
2点
フィルム、デジタルの併用で使うのなら、このレンズはお薦めの一本です (^^)
確かにこのレンズ板の最初の方を覗くと、「片ボケが.....」とかのスレも立っていますので心配されるかも知れませんが、私が使った経験ではそう云う現象は無いと思います
あと、兼用で使うのにお薦めのレンズと云うと、12月に出たVR 70-300mmは「おおっ!」と云う様な描写を見せてくれる素晴らしいレンズです
この二本のレンズに、あとはデジタル専用の12-24mm辺りの広角ズームが1本あれば、大抵のものは撮れるんじゃないでしょうか? (^^)
このレンズ、私も愛用しているお薦めの一本ですので、ご安心を.......
書込番号:6110927
3点
ビーバーくんさん & でぢおぢさん
ご教示ありがとうござます。わたしの場合中途半端に綺麗に撮れてもしかたないという気持ちがありまして。
>17-35と28-70のF2.8コンビとデジタルに17-55は魅力を感じます。
3本で50万、中古を調べましたが、いずれも10-15万程度しますね。
これらのレンズに肉薄するサードパーティ製のレンズ(16-120ミリの間)って、よかったら、ご紹介ください。
書込番号:6111643
0点
秀吉家康さん
私はF100は持っていないので、F6とF80での話になってしまいますが
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)は機能面、性能面で制約は一切受けないですよ。
AF-S、VR機能共にしっかり機能しています。
デジタル使用時に特にテレ端側での開放は少し甘さを感じますが
銀塩対応の唯一の標準VRズームなので、撮影条件によってはかなり重宝しています。
F6、F80それぞれで問題ないので、恐らくF100の方が発売が古いとは言え大丈夫と思うのですが…
ただ、現用されているAiAF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)は
フォーカシングで前玉が回ることによるPL使用時の不便さを除けば
テレ、ワイドそれぞれ少しずつ短いものの開放から実にシャープですし
ハーフマクロでの描写力も抜群じゃないですか、なので私はこちらの方に愛着を感じてるんですよねぇ(笑)
銀塩、デジタル共用の可能な、このてのズームレンズで一押ってことで言えば
描写力、操作性でやはりAF-S 28-70mm F2.8Dだと思います。
単焦点をメインに使っていてもこのレンズには惚れ惚れします。
良いとこ取りのAiAF 24-85mm F2.8-4Dも良いですもんね〜
とか言ってると標準ズームもどんどん増えると言う悪循環が…Σ( ̄Д ̄;)
書込番号:6112541
4点
>秀吉家康さん
こんばんは
銀デジ併用できるズームレンズで、私の一押しと言えば、ズバリ!このレンズですが28ー105mmをすでにお使いとの事でしたら、敢えて買い替えをお薦めできるかどうかは・・・?
厳しい条件でも手持ちで撮れるVRの楽しさや、クローズアップレンズと組み合わせての簡易マクロ的使用の楽しさが、私がこのレンズを押す主な理由ですが、28ー105mmならそのままハーフまで行けますので、VRの必要度合いがポイントになりますねぇ〜?
書込番号:6112619
3点
ていらぁさん & ハチゴー・イチヨンさん
アドバイス ありがとうございました。
1)28ー105mmより24-120への移行については、レンズがよければ24-28のメリットを生かし、こちらへ変更しようとかと考えましたが、これは止めて、ビーバーくんさん&ていらぁさんのお話にあった2.8の明るいレンズを中心に今後レンズを優先順位をつけてゲットしていこうかと考えるようになりました。
28-70が24-70なら言うことなしなんですが・・・・。
書込番号:6112700
0点
秀吉家康さんこんにちは。
>28-70が24-70なら言うことなしなんですが・・・・。
あるところでは、AF-S 28-70mm F2.8が、ワイド側24mm〜になって出てくるという話になっているそうです。
あくまでも噂話なので、真偽のほどは分りませんが、Nikonは今、レンズの開発を頑張っているそうですので、D40Xみたいの突然ボヨヨ〜ンと出てくるかもしれませんね!?
AF-S 24-85mm F2.8 フルサイズで、VRが付いてきたらいいのになぁ〜
書込番号:6113592
1点
小松屋さん
フルサイズが出せない悶悶とした気分を跳ね飛ばすような快挙ですね。発売は27日ごろですか。まさかのD40X(10M)にはわたしもちっとばかり、びっくりしました。
D40のユーザーは悔しいでしょうし、小型ボディを開発してきたペンタックス、オリンパスのショックも大きいのではと想像します。いや、数が裁けるエントリーモデルのシェアーをさらに奪われかねないキャノンは頭痛いでしょうね〜。
24-85mmの普及版はイマイチのようですが、 F2.8ならどんなものをだしてくれるんでしょうか。この長さならフルサイズで風景〜ポートレートまで一本でこなすには最適ですよね〜。
書込番号:6115187
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2020/12/25 13:48:24 | |
| 24 | 2020/12/21 0:59:45 | |
| 15 | 2019/06/05 23:44:46 | |
| 19 | 2016/12/30 9:04:18 | |
| 8 | 2015/12/08 14:41:00 | |
| 5 | 2015/08/29 23:15:09 | |
| 6 | 2015/07/06 20:18:13 | |
| 27 | 2015/05/16 9:15:31 | |
| 10 | 2014/04/04 19:57:12 | |
| 14 | 2014/06/14 11:37:05 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 1828件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









