『単焦点レンズとしての 105mm の評価』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『単焦点レンズとしての 105mm の評価』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信30

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズとしての 105mm の評価

2008/04/11 20:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

D300 を使用している初心者レベルの者なのですが、先日、ある方から単焦点レンズが
面白いよ、とアドバイスを頂き、どんなものだろうかと、50 や 85 等を見回して
いたのですが、そこで一度も考えたことの無かったマクロレンズが寄れる楽しみと、
単焦点の両方の要素があって面白そうそうだと思いました。
これまで広角や標準、望遠などは使用したり調べたりしていたのですが、
マクロレンズ(や単焦点レンズ)の知識や使用がゼロな状態です。

そこで特にこのレンズを使っていらっしゃる方にアドバイスを頂けたらと思うのは、
マクロとしての本来の使用方以外に、お散歩スナップ用?等の単焦点レンズとして
考えたときに、最近発売された新60と比較したりしての、このレンズの使いやすさは
いかがなものなのでしょうか?
私としては、半分はマクロじゃない使用法で使いたいと思っております。

似た書き込みなども一応は読んだのですが、今ひとつこの点についてが理解出来ずに
質問させて頂いた次第です。
アドバイスやご意見、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:7660448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/11 20:42(1年以上前)

お散歩スナップ用には150mm位になるんで
一寸長すぎると思いますが
60mmでも90mmになりますので長い気が。

書込番号:7660482

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/11 21:23(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
やはりマクロを通常のスナップに転用することには無理がありますでしょうか。。。
新60の方の掲示板で、その様な使い方をされた作例を拝見させて頂いて、
これはいけるのでは!とつい思い込んでしまっていたのです。。。
非常手段と言うと大袈裟になってしまいますが、やはりマクロのついでの利用としてで、
半々として利用することに主眼を置くには、やはり無理が出てくるのですね。
ありがとうございました。

単焦点かマクロか。。。
やはり利用方法をきっちり見定めていないとダメなのですね。
本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7660678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/11 21:28(1年以上前)

マイクロで通常の撮影はしています、
と言うよりぼくの場合は準常用レンズです。
ただスナップには焦点距離が長いのでは、と言う話です。

書込番号:7660707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/11 21:32(1年以上前)

お散歩レンズ+マクロでしたら
純正にこだわらなければ
トキナー AT-X M35 PRO DX と言うレンズもありますよ

http://kakaku.com/item/10506011904/

書込番号:7660728

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/11 21:57(1年以上前)

ぼくちゃんさん、pontaponta123さん、ありがとうございます。

特に純正にこだわっている訳ではありません、どころか、マクロでの評判として、
純正はまず最初に調べたもののレベルで、後、「迷った時には」の選択と言うことで、
純正と、タムロンの90?を何となく頭に浮かべていただけでした。
そこで質問させて頂くにはまだまだ甘いのですが。。。

pontaponta123さんにご紹介頂いたトキナーは、ぼくちゃんさんがおっしゃっていた様な
長さの懸念はなさそうですね!

私としても、通常のレンズの様な描写と言いますか、味と言うのでしょうか、
そういったものとはまたひと味違うものが味わえるものとは想像しておりましたが。。。
また作例などを見せて頂き、もっと勉強していこうと思いました。
ちなみにですが、マクロでのスナップは、やはりみなさん苦労なさる事が多いもの
なのでしょうか? 最初からマクロレンズとしての描写を織り込めば、
初心者でもそれなりに使えるものなのでしょうか?

書込番号:7660853

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/11 22:46(1年以上前)

マクロレンズだからと言って、普通の撮影が特殊なわけではありません。
マクロレンズも単焦点レンズのひとつであり、近接撮影を抜きにしても優れているものが多いようです。

ある意味、近寄って拡大撮影「も」できる単焦点レンズと考えられてもいいかと思います。

もちろんどんな人でもスナップ用に使えます。
ただ、他のかたもおっしゃられているように、105mmでは少し望遠すぎるかなということですね。
またこのVR105mmに関しては、太さと重さも散歩用には少し負担になるかもしれません。

スナップメインで使われるのでしたら、pontaponta123さんが書かれているトキナーの35mmが、焦点距離が長すぎず(=望遠ではない)サイズもコンパクトなぶん使いやすいでしょうね。
ですが、それも人それぞれ。望遠気味が好きな人でしたら、60mmでも105mmでも、それなりに使えるはずです。
そのとき、マクロレンズだからという特別な何かが必要なわけではまったくありません(^_^)。

書込番号:7661106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/11 22:58(1年以上前)

なにやら難しい質問ですね〜(笑)
人それぞれでしょうね

と言う答えではなんですので
疑似体験として、標準ズームレンズを何かお持ちですね
そのレンズを35mm(60mm、105mm)付近に固定して使ってみる
実際にはマクロレンズはもっと寄れますが
大体の使い勝手だけはわかります。

書込番号:7661176

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/11 23:46(1年以上前)

みなさん、本当にご親切にありがとうございました。

所有のレンズで、大口径こそまだ所有しておりませんが(近々購入予定です)、
その領域に入ってくるレンズで、マクロのその域に合わせて試してみての判断との
ことになるでしょうか。60や105の域はよく使っているレンジ?ではありますが、
もちろん、マクロレンズ購入を意識してのことではありませんでしたので。。。
後、レンズの重量も少し甘く考えていました。。。

「人それぞれ」は、確かにトドノツマリはそうなってしまうものですよね。
所有してから、自分で見いだせるか否かにかかってくるものだとは確かに思います。
スナップには「長い」とはみなさん共通の見解でしたので、
そこはあまりに無知でしたので、それだけでも凄く参考になりました。

単焦点を手にするなら、寄れる方が断然用途が見いだせる!との欲張り心が生んだ
質問な上に、抽象的で申し訳ありませんでした。
普通のレンズ?よりもスナップとしては深度が深く?、観た作例がカリっとしていて
急に魅力的に写ったこともがありまして。
ポイントとしては、併用を考えるなら短いレンズを選ぶことを考えるべきですね。

本当に参考になりました。
しかも、やはりどれか実際に使ってみたい!と強く思いました。
トキナーの35、新60にこの105。この掲示板も引き続き読ませて頂きながら、
もっと自分でも調べてみて何かを手にしてみます。

みなさん、お忙しい中、おつき合いくださりましてありがとうございました!

書込番号:7661392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/12 02:48(1年以上前)

ちょっと遅くなっちゃいましたが、VR105とトキナーの35mmマクロを使っています。

スナップとしても使うのであれば、35mmのほうが断然使いやすいです。今の時期の桜なんかをマクロで花のアップを撮って、桜の木全体を撮るなんていう時には、レンズ交換なしで撮れますので、使い勝手はなかなか良いですよ。
しかしながらマクロでの等倍撮影となると、もうほとんど被写体とくっついてしまうぐらい寄らなければなりません。

マクロレンズとしては適度なワーキングディスタンスのあるVR105の方が使いやすいと思います。大きくてちょっと重くはありますが、VR付ですし、このレンズのおかげで花撮りにはまってしまいましたので、重いのはもう気になりません。(笑い)私にとってはどちらも上手く住み分けて使えるお気に入りのレンズになっています。

ただAOI_D300さんの用途であれば、トキナーの方を先に選ばれてもよいのではないかと思います。このレンズ一本でもそれなりに撮影できますし、楽しいと思います。
それでマクロにはまったら是非VR105を追加されてください。

書込番号:7662006

ナイスクチコミ!3


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/12 11:40(1年以上前)

nekonokiki2さん、ありがとうございました。

いろいろ皆様にお話を聞かせ頂いて、住み分けしない不都合さがどれだけのものか
少しずつ意識してきました。きっと両方を都合良く兼ねようとすると、両方とも
それなりになっていってしまうものなんですよね。。。

マクロとしては、nekonokiki2さんがおっしゃられている様に、
まさに適度なワーキングディスタンスの取れるこのレンズに魅力を感じているかこそ、
この板に相談させて頂いた次第でしたので、マクロレンズとして手にするなら
やはりこのレンズを新60よりも一番候補に挙げたい気持ちです。
そこに持ち歩くにはなるべく荷物(本数)を減らしたかったり、気軽さとして、
出先でのレンズ交換をなるべく避けたい気持ちがありましたので、
単焦点としての用途を兼ねられれば言うこと無しだったので。。。
凄い画を撮れる腕はありませんが、せっかくなら少なくとも自分自身のレベルで
納得する画にしたい事もありますので、過度に共有させることへのこだわりは
やはり得策ではなかったかと反省です(笑)

やはりトキナーの 35 には、マクロとしての不満?と言うと失礼ですが、
ここはこうじゃない方が便利だと思われたからこその 105 ですよね?
しかもラインアップにあった 60 でもその面が不足だったからこその 105 。
これを言ってしまうと趣旨がずれてしまいますが、やはり 60 よりも 105 が
マクロとしては使いやすいところでの選択だったんですね?

初心レベルで生意気ですが、やはり私にはまだ未知な、「寄る」ことで
世界(楽しさ)が凄く広がる気がしていますので、ここは素直にマクロとしての性能を
考慮した上で、ついでに単焦点、と比重を大幅に変えて考えていくことにします!

今後とも、この注目のレンズについて質問させて頂くことがあろうかと思いますので
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:7662956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/12 14:32(1年以上前)

私もまだ初心者レベルを抜けられていません。

私の場合はマクロレンズが欲しいなぁと思っていたところにタイミングよくVR105が発売されたんです。初心者ゆえにVR18-200で味をしめた「VR」がとても魅力的だったこともあり、こちらにしました。
多分この時点では、焦点距離による違いだとかは良く分かっていなかったと思います。

それからトキナーの35oの発表があって、やっぱり単焦点レンズとしても使える不純(?)な動機と、VR105とは焦点距離が大きく違ったほうが、60oを追加するよりも使い分けがしやすいかもしれないという思いがあって、トキナーを買いました。

マクロレンズが2本になってやはりそれぞれに得意分野があって、撮るものの幅は広がってきていると思います。
2本で撮り始めてみると、やっぱりどちらも必要なんですよね。画質の良し悪しについては私はあまり良く分からないので、あれこれ言えませんが、どちらのレンズも好きです。AFからMFへの切り替えだけはVR105(60も)ピントリングまわすだけなので、すごく使いよいです。


>過度に共有させることへのこだわりはやはり得策ではなかったかと反省です

これは私もそう思います。でもついつい買うときにはあれもこれもって思ってしまいますよね。(笑)
でも買って使ってみないと分からないなぁというのも、思います。使ってみると体感できるって言うか、理屈でなく納得できますよね。

だからここであれこれと書き込みながらも、「とりあえず使ってみて」っていうことになっちゃってあんまり役に立たないアドバイスになってしまいます。

AOI_D300さんは多分マクロレンズ楽しめると思いますので、とりあえず一本!!
VR105はここの板でも分かるように、割と楽しんで使っている方が多い(もちろん私も)ので、間違いないのではないかと思います。

書込番号:7663498

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/12 16:48(1年以上前)

nekonokiki2さん、再びありがとうございます。

暗い場所での撮影が多かったもので、実は私もVRに味をしめたひとりでした(笑)
でも最近はさすがにブレも少なってきていましたし、遠くを狙わない限りは
VRでは止められないブレの方が多いかも知れないと、あまり気にしなくはなりましたが。
このレンズについては、マクロとしての105の距離で興味がありました。
自分自身が凄く寄れるのなら良いのですが、ひっつけない場所やモノの方が多いかも
知れないと思いましたし、単焦点レンズとしての距離は、通常のレンズの数値等と比べて、
そう単純では無いと思いましたので、色々とお聞きした次第でした。

あれこれ欲張らずに!と単焦点部分の使い勝手はとりあえず置いておこうと
肝に銘じたものの、マクロに手を出す最初の一本としての見極めは非常に難しいですね。
でも本当におしゃる通りで、みなさん凄く楽しんでおられることは伝わってきますので
苦悩しております(笑)

すみません、もしよろしければの質問なのですが、「どっちもどっち」なところを敢えて
言うのであれば、純正の60と105、トキナーの35、タムロンの90、と良く語られるレンズの
どれが最初の一本にふさわしいと思われますでしょうか?
私の目的が「これから使い出す」と言うだけで、実に不明確で難しいところだとは
思いますが、レンズの扱いや距離としてみたときや、個人的に使う頻度が高いもので
構いませんので、アドバイスをよろしくお願いします。
あれこれ欲張った質問になり、図々しくてすみません。。。。

書込番号:7663887

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/04/12 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AOI_D300さん

始めまして。遅レスですが、絵は3枚とも105mmVRで撮りました。もともと望遠系のレンズが好きなので、Micro60mmも持っていますが、使う頻度は105mmの方が多くなっています。

>ことになるでしょうか。60や105の域はよく使っているレンジ?ではありますが、

マクロは被写体に寄れるようにした単焦点レンズと思って良いと思います。D300で焦点距離60mm〜105mmを良く使われているなら、マクロの最初は105mmでも60mm良いと思います。ただスナップからマクロに対応なら、Ai AF Nikkor 35mm F2Dではいかがですか? 比較的に寄れる単焦点でマクロ的にも使えるし、街撮りスナップにも良い画角と思いますが…。
お持ちのレンズや撮られたい写真のイメージを書かれた方がレス付き易いと思います。

書込番号:7665418

ナイスクチコミ!3


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/12 23:25(1年以上前)

私はシグマの24o f1.8 マクロをお勧めします。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
広角で明るい、最短撮影距離18cm、最大撮影倍率1:2.7 これは結構寄れます。
何も1:1マクロでなくてもいいと感じます。広角レンズですが f1.8なので、開放値でのボケ方も私は好きです。
35o換算で、36oですから、スナップにはもってこいかも知れません。
他のレンズをテストしたときに一緒にテストしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1190029&un=22817

書込番号:7665701

ナイスクチコミ!1


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/13 00:41(1年以上前)

windhillさん、ご親切に作例までも、あがとうございました。
少なくとも私にとっては猶予期間でもありますし、遅いことは決してありませんので!

しかし、やはり通常のズームレンズでは難しいマクロな描写にため息が出ました。。。


>マクロは被写体に寄れるようにした単焦点レンズと思って良いと思います。

ここの知識がかなり甘いところでした。基本的に私の使用しているレンズは
汎用性の高い VR 18-200 や広角ですとトキナーの124(現在14-24F2.8を検討中)、
標準だと17-70や24-70、望遠ですと VR 70-300 なのですが、ご承知の通り
アップは出来ても、マクロな撮り方(描写)はとても(私では?)出来ません。。。
そして、60mm〜105mmを良く使うと言うよりは偶然使っている感じです。
これまではほとんどが「人」メインだったことがありましたので。

>マクロの最初は105mmでも60mm良いと思います。
>ただスナップからマクロに対応なら、Ai AF Nikkor 35mm F2Dではいかがですか?

私にとっては逆転の発想でした。。。しかも単焦点の 35 はノーマークで(汗)
50 と 85 はそれとなく観たのですが、マクロ的ではないなとは感じていましたので。
ここで紹介して頂いた、トキナーの 35 がスナップに良いとの記事を発見して
(逆にマクロの作例が無かった記事でした)、なるほど確かに!と思っていましたが、
単焦点の中でも、短いものだとマクロな描写に近いものが得られるのですね!
でも、windhillさんの写真の様な雰囲気に持っていくのは難しいものですよね?
でも、同じ 35 の数値ですので、単焦点の方も是非調べてみたいと思います。

お散歩スナップもそうですが、「ブツ撮り」と言うのでしょうか、
例えば「お花の中央」等に限らず、「小物」とか「モノ」をこれまでに無いアプローチで
撮ることも頭に浮かんできましたので、このスレを立てて以来のここ2日間でのことでは
ありますが、みなさんの助言を頂きながら自分でも調べてみて、やはり最初の一歩としては
出来るだけ短いレンズがベストではないかと感じてはきていました。

いずれにせよ、頭の中が自分でも想像以上にとっちらかっている状態で、
みなさんには本当に申し訳ない次第です。
まだ自分の撮りたいイメージがあると言うより、逆に、様々な写真を見せて頂いている
ところからようやく自分のイメージを構築していきている様な状態です。。。
ただ、マクロの極端な寄りの画に近づきたい!とは一番に思ってはいます。
お部屋でも楽しめますし。。。

60 よりも 105 が多いとのお話で少しまたとっちらかってはきましたが(笑)
作例と共に、単焦点の 35 のお話は凄く参考になります!
とにかく汎用性をある程度考慮していくなら 35、マクロに徹するなら 105 かな?
と、メドは立ってきた感じはします。単焦点の 35 はこれから調べてみます。

本当に、中途半端なところに進んでしまってお手数をおかけしました。
下手にD300を手にしたばかりに、このせっかくのスペックを引き出そうと沼覚悟で
ここまできたので、まだまだ様々に迷うことが多いとは思いますが、
まずは頭の焦点を絞っていかなくてはと思いました。

本当にありがとうございました!!!
今後も引き続きよろしくお願い致します!

書込番号:7666141

ナイスクチコミ!1


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/13 01:35(1年以上前)

zoom-iさん、ありがとうございます!

早速アルバムを拝見させて頂きました。
純正のよりも断然好みの描写で、特に最初の3枚の比較でのこの写り、
私にもハッキリ違いが分かりましたし、お勧めされる気持ちが分かります!
確かにF値スタートの有利性はありますね。
しかもメーカーもスナップを売りにもしていますし。

>最大撮影倍率1:2.7 これは結構寄れます。
>何も1:1マクロでなくてもいいと感じます。

私は「知らぬが仏」、1:1 にこだわっていませんしその比率の重要性をも知りません。

品名にはマクロと明記されているのに、手元のカタログでも確認したのですが、
何故ワイドで、マクロの分野に入っていないのでしょうか? 不思議です。。。
それは置いておくとして、確かに魅力的なノーマークだったレンズをまた紹介頂けて、
また悩む楽しみに浸れそうです!(←これも正当な楽しみですよね?)
これから、ニコンの 35 と、このシグマの 24 を一段と調べてみることにします。

作例も見せて頂き、ありがとうございました。
本当にみなさんご親切にお応えくださり、感謝と共にすっかり感動しています。。。
重ね重ねになりますが、本当にありがとうございました!

書込番号:7666371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/13 03:24(1年以上前)

作例をアルバムにアップしてみました。

2〜7枚目がトキナーの35mmマクロ、8枚目以降がVR105です。あんまりいいのがなくてすみません。同じ被写体で試したものがあるといいのですが、あまりなくてすみません。

書込番号:7666648

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/13 15:59(1年以上前)

nekonokiki2さん、返事が遅れてすみません。

「あまりいいのが」なんてとんでもないです。凄く参考になりました!
トキナーの35mmと VR 105 の描写と用途の違いが本当によく確認でしました。
トキナーは、やはり全景をカリッさせられる(なってしまう?)単焦点としての併用で、
VR 105 は、ザ・マクロと言う感じですね。
まさに使い分けをされている理由が明解でした。

本当にここは「どう割り切るか」がポイントですね。
トキナーの35mmと先にみなさんに紹介頂いた短い単焦点か、マクロ。。。
マクロを買い増しての2本はなかなかな難しい問題になりますから、
単焦点の方なら違いがはっきりさせられる分で買い増しもありですもんね。
私には、とにかく「短いものを使ってみるべき」とはご意見を頂けたおかげで
進める事が出来たので、短い単焦点をまず最初に調べて手にしてみて、
マクロとしては、やはりこの VR 105 に決められそうです。
蛇足ですが、例のキャンペーンにこのレンズもかかるので、この一ヶ月の間に
すべて手にすることが出来るのかが気になりますが(笑)

作例は、知り尽くしたプロの雑誌等での作例ではあまりあてに?なりませんから、
本当に究極の参考ですし、僭越ながら、目標にもさせて頂けます。
お世話になりましたみなさんに、早く報告が出来ます様に、
これから手にする段としての吟味をしていきます。

nekonokiki2さん、作例までも本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!

書込番号:7668614

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/04/14 00:36(1年以上前)

機種不明

VR105mm

AOI_D300さん

>マクロとしては、やはりこの VR 105 に決められそうです。

どうやらVR105になりそうですね。マクロ、楽しんでください。作風にもよりますが、長めの焦点レンズの方が、背景を整理し易いこととメインの被写体を同じ大きさに撮った時のバックのボケが大きいので、35mmクラスの焦点距離と併せて持たれると、いろいろ楽しめてよいと思います。またVR105は風景を切り取るにも良い玉と思います。

書込番号:7671136

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/14 02:21(1年以上前)

windhillさん、再三に渡りありがとうございます。
しかし今回載せて頂いた作例はまた逸品ですね!

>どうやらVR105になりそうですね。
>作風にもよりますが、長めの焦点レンズの方が、背景を整理し易いことと
>メインの被写体を同じ大きさに撮った時のバックのボケが大きいので
>またVR105は風景を切り取るにも良い玉と思います。

マクロを最大限に楽しもうとしたら、やはりこの105に決断出来そうです。
やはり「お外」では柵越もあるでしょうから条件としてもなおさら。。。
風景を切り取るとか作風だなんて、さすがにまだそこまでは。。。(落)


>35mmクラスの焦点距離と併せて持たれると、いろいろ楽しめてよいと思います。

やはりここは割り切っての単焦点との合わせ技ですよね!
ズームの性能も上がってきていますから、あまりダブってしまう域のレンズより
寄れる利点がある短い単焦点の方が使い分けで用途も広がり、面白そうですので。

後は価格です。。。このレンズを軸に見積もると、単焦点にしわ寄せが行きそうです。
それだけの意味で、ニコンの35に手が出しやすいのですが、シグマの描写も捨てがたい
とこなのですが、このサイトで「ニコン用」として分けていないので、すべてを
兼ねているってことなんですね? いずれにせよ、予想見積もり以上の額で(苦笑)
まだ店舗での確認こそ出来てはいませんが、まずこのマクロを手にしての方が
キャンペーンの利点を有効活用できそうでしょうか。。。

しかしちょっとした沼状態です。。。 その分、楽しませてもらわないとと
まだ手にしていない内から気合いを入れております(笑)

素敵な作例、ありがとうございました。
105 でも、きっとかなり遠くなのでしょうが、風景いけるんですね!
何分、これからな状態ですので、今後ともよろしくお願いいたします!

書込番号:7671446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2008/04/16 19:52(1年以上前)

AOI_D300さん 

色々なところに出没を!(笑)
私は持ち玉から60ミリマクロにします!
ところで、サイフ大丈夫ですか???(笑)

書込番号:7682413

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/16 21:34(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは(笑)
やはり 60 の方を推薦されることと予想しておりました(笑)

最初はそれこそ単焦点を物色をしていたのですが、待機中にいろいろと眺めていると、
単焦点もさることながら、マクロは絶対面白そうだ!と確信してしまい、
みなさんに相談をさせて頂きまして、そのおかげで、105 VR を無事購入
(注文だった為、物はまだ届きませんが…)、
悩んだ挙げ句に思い切って、35mmの単も!!!

自分でも恐ろしい程に、極度の(狂気の?)イケイケ状態になってしまい、
ご察しの通り、もうヌマヌマでドロドロ。。。
もうすべてハタキキリましたので、さすがにこれで打ち止めです。。。
今後はひっそりと、一段と質素に暮らす事になりました(涙)

それにしてもみなさんからご親切に教えて頂けましたので、凄く勉強になりました。
特にマクロは初でしたし、今から緊張ものです。
手元に届き次第(天候もありますが)、成果の報告をさせて頂きます。
ですので、この狂気の行く末を楽しみにお待ちください(笑&不安)

書込番号:7682924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/16 23:07(1年以上前)

AOI_D300さん

VR105と35mmダブルで購入おめでとうございます。

届くのが楽しみですね。緊張などせずに、楽しんで撮ってくださいね。VR105は楽しく撮るのが身上ですから。

書込番号:7683567

ナイスクチコミ!1


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/17 01:36(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんばんは。

> VR105と35mmダブルで購入おめでとうございます。届くのが楽しみですね。
> 緊張などせずに、楽しんで撮ってくださいね。VR105は楽しく撮るのが身上ですから。

ありがとうございます。まずはどちらか一本!のはずが、つい両方いってしまいました。
本当は手にして下手でもまず結果を出してから報告させて頂く予定だったのですが、
以前から他のスレでもお世話になっている方でしたので、つい話してしまいました(笑)
もちろん別に秘密にする必要も理由も無いのですが、せっかくでしたから。

マクロの方はやはりスタンスの取れる方で決めていましたが、単焦点が悩みました。
トキナーとシグマとニコン。。。 シグマが一番の候補だったのですが、個体差での
不具合があるとの話がそのスレで一番の話題になっていましたので、あまりそういった
場合の対応や、大幅な不具合ならともかく、微妙なズレ(前とか後とか)の判断も
出来ないレベルですので、ここは一括で持ち込める純正にしてしまいました。
トキナーはやはり全体的にマクロっぽい描写かもと想像して、ここはまず同じ数値で
もう少しソフトな?使用法が出来るだろう、普通の単焦点の 35 に決めました。
nekonokiki2さんに見せて頂いた、あのトキナーで撮られた桜の写真が凄く気に入って
いまして、その印象が最後まで悩みの種になったのですが(笑)

いずれにしても、本当にアドバイスありがとうございました。
みなさんが親切にしてくださったおかげでこの短期間で決めることが出来ました。
また、マクロなりの撮り方でいろいろと相談させて頂くこともあろうかと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。

手元にしましたら、お礼と報告がてら、早速撮りに出たいと思っておりますので。
しかしやはり「初」ですから緊張します。。。(苦笑)

書込番号:7684289

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/04/20 20:51(1年以上前)

機種不明

AOI_D300さん

相変わらず遅レスです。VR105と35mmの両方とも購入とのこと。おめでとうございます。VR105mmはお気に入りの一本で、今日はこれだけ付けて散歩してました。マクロ始めると、いままで気が付かなかった色々なものが見えてくる気がします。いつかは満足する絵を撮りたいと思いつつ楽しんでいます。初撮りされたら是非お見せください。

>また、マクロなりの撮り方でいろいろと相談させて頂くこともあろうかと思いますので、

マクロの凄腕の方々の板があります。私なんぞ度胸が無くてロムだけですが、見られると参考になると思います。
マクロに来られたお祝いに、今日撮ったのを一枚残してゆきます。楽しんでください。

書込番号:7700923

ナイスクチコミ!2


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/22 01:09(1年以上前)

windhillさん、こんばんは。

こちらこそ遅レスで申し訳ありませんでした。
写真もさることながら、「これは何だろう」と惹きつけてしまうセンスも
さすがだと思いました。ブログの方も、今後の勉強の為に是非拝見させて頂きます!

ようやくこのレンズを手に撮影に出てきました!
せっかく晴れても風との闘いになり、悪戦苦闘で散々だったのですが、
お礼を込めまして、初マクロの一枚をお恥ずかしいのですが張り付けてみます。
微風でも影響を受けてしまい、やはりマクロも難しいものだと実感です。。。

でも、凄く楽しかったです!(小学生の作文みたいですみません)
これからが本当の勉強だと思いますので、今後ともよろしくお願いします!

書込番号:7706782

ナイスクチコミ!1


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/22 01:12(1年以上前)

機種不明

画像が抜けていました。。。すみません。。。

書込番号:7706792

ナイスクチコミ!2


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2008/04/22 07:54(1年以上前)

AOI_D300さん

優しい感じが伝わってくる絵です。明るくて柔らかく光に満ちて。良い感じです。風で揺れる間、待つのも楽しい…。写真は楽しく。マクロ、楽しんでください。

書込番号:7707387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/22 10:02(1年以上前)

AOI_D300さん

八重桜、素敵ですねぇ。この花にはマクロのトロボケがぴったりですね。ピンクがすごく優しげです。

風は確かにマクロ撮影には天敵ですが、じっと風がやむのを待つ、windhillさんも仰っていますが、それも楽しんじゃうといいですよね。
マクロレンズを手にすると世界が変わってしまいますよ。しばらくは何でもどアップで撮りたくなると思います。

私はこのレンズのおかげで、写真を撮ることにはまってしまいました。周りもびっくりしています。(笑)

AOI_D300さんも楽しいマクロ撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:7707677

ナイスクチコミ!1


スレ主 AOI_D300さん
クチコミ投稿数:41件

2008/04/22 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

単35での画像

VR 105での画像

windhillさん、nekonokiki2さん、こんにちは。
早速のお返事ありがとうございました。

アングルを決めてから、風が止むのをただただ待つと言うこの心境、
釣りこそしたことはありませんが、釣りを楽しむ人の心境に近いのでは?
等と感じたりしながら、本当にこれまでとは違う楽しみ方でした(笑)

深度を取ってくっきり全体像を写してみたら、急にイロ気がなくなり、
ただ寄れば得られるものじゃないんだ!とも実感出来ましたし、
確かに当分なんでもアップで撮りたくなりますね!!!
本当にまったく世界が違うと思いましたし、これはハマッてしまいますね!

アプローチ次第でまったく変わっていきますし、本当にみなさんのおかげで
レンズを手にしただけに止まらず、もっと大きなものを手にした感じです!
本当にありがとうございました。

書込番号:7708229

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング