- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1615
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥271,890
(前週比:+174円↑)
発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
風景写真が好きで、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED の購入を考えております。
DX機とかFX機とか不勉強の私にはよくわからないのですが、このレンズと
D80との相性はどうなのでしょうか?D80とではこのレンズの性能を発揮
しきれないものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:7054294
0点

≫Motty215さん
DXとFXの違いが分からなければ、理解できないと思います。
D3のデジチューターというものが公開されていますので、
ご覧になってはいかがでしょうか。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3/index.shtml
この左のメニューから、「撮像範囲」というのがあります
ので、ご覧ください。
FXフォーマットとDXフォーマットの撮像範囲の違いが分かる
かと思います。
このレンズは、FXフォーマットの撮像範囲で撮れるイメージ
サークルを持っています。
ですから、14-24mmという超広角がFXフォーマットで楽しめる
レンズという事になります。
D80はDXフォーマットですから、このレンズのほんの一部しか
写し込めないので、21-36mmという広角レンズでしか使えない
という事になります。
まぁ、もったいない使い方ではあります。
相性の問題ではありません。
高いお金を出して買うのであれば、FXフォーマットのカメラで
使うのが妥当だと思えます。
もちろん、将来FXフォーマットのカメラが沢山出てくる事を
期待して、先に買っておくという選択肢は否定しません。
書込番号:7054390
1点

D80はDXフォーマットで、D3のFXフォーマットの約半分の面積です。
(CCDとCMOSセンサーのお話です。)
この14−24は、広角側14mmをFXフォーマットの場合確保できます。
D80の場合はDXフォーマットを採用していますので、レンズ表記のx1.5倍の
焦点距離となってしまいます。
従って広角側はレンズのズームを14mmにもっていっても、35mm換算で実際には21mm
の画角となってしまいます。
そういう意味では、ご質問にある
「D80とではこのレンズの性能を発揮しきれないものなのでしょうか?」
の答えは「Yes」です。
DXフォーマット用(APS−C用)の超広角レンズの購入をお勧めします。
(値段も安価になりますし、レンズも小さくなって便利です。)
来年2月に、トキナーが11−17mm(?だったかな?)のF2.8通しのレンズを
発売しますよ。
書込番号:7054409
1点

風景写真がお好きということで・・・・
来年2月にトキナーからAT-X 116 PRO DXというのが発売されるようです。
ワイド端11mmからテレ端16mmまで開放F値F2.8を実現しているようです。
写りは出てみないと何ともいえないですが、DXフォーマットをお使いなら候補にいれても
いいのではないでしょうか?
書込番号:7054434
0点


みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
初心者の私にはとても勉強になります。
FXフォーマットとDXフォーマットの撮像範囲の違いもわかりました。
そこでまた初歩的と思われる疑問がわいたのですが、
DXフォーマットの本体(私の場合D80)に、FXフォーマットのレンズを使用すると、
画質の面でも落ちてしまうものなのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:7054721
0点

Motty215さん、こんばんは
>DXフォーマットの本体(私の場合D80)に、FXフォーマットのレンズを使用
>すると、画質の面でも落ちてしまうものなのでしょうか?
私はD200を使っていますが、DXレンズはまだ持っていません。非DXレンズが6本と
昨日購入したFXレンズ(24-70)を使っています。画質はまったく問題ないです
よ。周辺部の画質が落ちる部分を使わないので、かえって画質面で有利だという
説も有るくらいです。ただ、このレンズはやっぱりFXカメラで本領を発揮できる
んじゃないですか。
こちらにD200+FXレンズ(AF-S 24-70 F2.8G)で撮った画像をアップしています。
試し撮りなんで、ろくな写真ではありませんが良かったら見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=131624&pos=1
それと便乗で質問ですが、非DXレンズとFXレンズは何か違うんでしょうか。FXと
呼ばれていなくても最近発売になったものでは当然デジタル一眼レフで使用され
ることは考えられていると思うのですけどね。
書込番号:7055382
0点

FXレンズという区分けは実際はありませんので、
非DXレンズとの違いは、デジタルに対応した設計がなされている最近の非DXレンズよりさらに、
FXフォーマットの素子がその能力を十分に発揮できるように
光学系、コーティングをチューニングしたという点くらいだと思います。
書込番号:7056050
0点

ヘタレなおっさんさん、おはようございます。
>FXレンズという区分けは実際はありませんので、
ほんとですね。よく見たらレンズにFXなんて区分ないですね。
有難うございました。
書込番号:7058151
0点

将来FXボディにステップアップする考えがあるのであれば、迷わずフルサイズ対応の
レンズを今から揃えておくべきですね。APS-C専用のDXタイプレンズを進める方もいますが
DXレンズばかりではステップアップ出来なくなりますよ。
かく言う私も、D40・D300・S5持ち(D80はD300購入で売却)で、Fマウントレンズは10本ほど
持っていますが、DXレンズは、18-200、18-70のAF-Sと、トキナーATX124(12-24)の3本だけ。
残りは将来のフルサイズ機へのシフトを夢見てフルサイズ対応物ばかりです。
書込番号:7119769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/27 8:45:23 |
![]() ![]() |
23 | 2022/03/18 16:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2022/03/08 1:17:42 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/21 23:30:58 |
![]() ![]() |
30 | 2021/10/10 14:42:19 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/31 15:59:02 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/27 18:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/12 7:47:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 14:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/18 15:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





