


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5
レンズの購入で迷っています。
現在E-510使用しています。
所有しているレンズが
ダブルズームキット
ED 50mm F2.0 Macro
ED 70-300mm F4.0-5.6
です。
新たに
ED 14-54mm F2.8-3.5
か
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
を購入しようと考えています。
どちらの方がよろしいでしょうか??
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:7972735
0点

お早うございます。
標準ズームとして、梅レンズしかお持ちでないなら、ED 12-60/2.8-4 SWD をお薦めします。
発売された当時、E-3は当然だが、E-510に装着しても、AF速度は14-54よりは速いという話がありました。
私も欲しいレンズですが、14-54が有るため、今のところ、購入予定はありません。
今年中に出るという、9-18広角ズームが欲しいです。
書込番号:7972766
1点

所有されてるレンズを見ると普通の撮り方の範囲は、カバーされてますね。
もう少し 広角側が欲しいと考えれば 12-60mmでしょうか。
11-22mmと言う選択肢も有りそうです。
書込番号:7972925
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハさんおはようございます。
私も、12-60は保有しておらず14-54しかもっていないのですが、
14-54については何の不満も無く、12-60が欲しいというところまで至りません。
値段の差は、広角側が12スタートかつ望遠も数ミリ長いこと(望遠側はほとんど変わらないと思いますが、広角側の2ミリは大きいかも)、AFが早いことだと思います。
また描写についても、14-54はどちらかというと柔らかな描写(もちろん絞ればシャープにも)、12-60の方がシャープな描写を見せるということで少し性格が違うかもしれません。
後、重さは12-60が575g、14-54が435gですね。
やす(≧∇≦)/ ハハハさんが上記の差についてどのようにお考えになるかだと思います。
私は影美庵さんと同様、広角側は今年発売の9-18広角ズームを狙っています。
広角側が必要になる場合、レンズ2本で交換して画角を補完するのか、1本でレンズ交換なしに使うのか、そのスタイルの選択でもあるかもしれませんね。
書込番号:7972960
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハ さん
ZD14-54とZd12-60迷いますね。
私もずいぶん考えました。
ちなみにカメラはE510です。
スペックの上では、皆さん書かれているような違いがあります。私はZD12-60を選択しました。その理由は、
良いと思った点
@隅々まで解像している感じ+コントラスト
AWide、Tele両方に広く、1本でまかなうにはこちらの方がよい
BSWDでフォーカスが早い
悩んだ点、
C重さがZD14-54よりも重い
D価格が高い(ZD12-60の方が現在3万円程高価)
私の場合@+A+B>C+D
といったところでしょうか。
ZD14-54も大変良いレンズだと思います。
私は、少しソフトな画質に感じました。
画質の好みと、上記@〜Dをどう考えるかだと思いますよ。
書込番号:7980862
1点

みなさんコメントありがとうございます。
旅行(8月に函館、札幌)などで出かけるときに、ED 14-54mm F2.8-3.5かED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのどちらかと現在所有している2本(マクロと70−300)を持って行きたいと考えています。
今のとこ重さはあまり重視しておりませんので多少重くてもかまわないと考えています。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの14−54域はED 14-54mm F2.8-3.5と比較してどうなのでしょうか??
劣らないようであれば12−60を購入しようと考えております。
書込番号:7982108
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハさんおはようございます。
重さ、金額に制約がないのであれば、12-60で幸せになれると思います。
14-54と12-60の差額にもう少し上乗せすれば、パンケーキレンズ(2528)に手が届くなぁなんて思ったりしたものですから。。。
何も制約がなければ、14-35mmF2.0SWDなんていう弩級レンズもありますけど。(≧∇≦)
書込番号:7982948
1点

こちらに14-54と12-60の描写の違いのお話があります。
http://zuiko.exblog.jp/8800651
両レンズは勝る劣るではなく、どちらも優秀だけど異なるレンズなのでわずかに味が違う、ということでしょうか。
私にはこの違いは判別できなさそうですし、
値段・重さも踏まえて迷わず14-54を購入しました。
書込番号:7982997
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハさん
はじめまして。
実は自分は最近14-54mmを購入しました。今までは旧キットレンズの14-45mmでした。
今年のはじめに12-60mmと14-54mmのAF速度を試す機会があったのですが、
E-510で試した自分の感覚では、どちらかと言えば12-60mmの方が速いと感じましたが、
14-54mmでも十分速いと感じました。
そして、14-54mmを借りて数枚撮影させていただき、14-54mmを購入することを決意しました。
12-60mmは予算上つらかったので…。
そして、決意から半年後、つまり最近ようやく14-54mmを手に入れ、
先日、E-510に14-54mmをつけて川縁に撮影に行ってきました。
その時の写真を掲載してますので、ご参考になれば幸いです。
http://trip35.at.webry.info/200806/article_3.html
逆光にも強いですし、自分にとっては十分すぎる画質だと思っています。
書込番号:7985622
1点

たくさんのコメントありがとうございます。
値段・重さで14−54、2mmの広角域の差・SWDで12−60になりそうな感じですかねぇ??
みなさんのコメントを見て改めてどちらのレンズもすばらしいなと思い、余計に悩みそうです(笑)。
書込番号:7985979
0点

やす(≧∇≦)/ ハハハさんこんばんは。
14-54、12-60どちらを選ばれてもいいレンズということは保障します。
あとは、今後の広角側をどのように考えるか(Wズームキットの14mm広角で満足?)ですかね。
悩んでいる今が実は一番楽しいのかも???
書込番号:7986141
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハさん こんにちは
14-54 vs 12-60 は悩ましい選択ですね。
私は12-60は所持していませんが今年後半に発売予定の梅「超広角」の存在がなかったら14-54を処分して12-60を買うつもりでいました。
確かに1本だけ持って出掛けるときには広角側の2oはかなり大きいですしテレ側60mmも35mm換算で120ですからかなり撮影の幅が拡がります。
加えてSWDで「世界最速!」のキャッチフレーズは購買意欲を掻き立てますね。
現在14-54は約63,000円(ビック価格)と12-60より△37,000円で入手出来ることを考えると上記ED9-14mmと合わせ技で揃えた方が守備範囲はかなり拡がると思われますね。
書込番号:7996259
1点

ED 14-54mm F2.8-3.5は逆光に強いと聞きますが、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDはどうなんでしょうか??
書込番号:7999576
0点

やす(≧∇≦)/ ハハハさんこんばんは。
12-60の逆光性能はあまりよくないという話ですね。保有していないのでなんともその辺の判断がつけにくいですが。
ところで、旅行に持っていこうというのはわかりますが、主な撮影対象は何なのでしょうか?
書込番号:8001634
0点

コメントありがとうございます。
建物や風景(夜景含む)の撮影が主体になります。
どうぞアドバイスお願いいたします。
書込番号:8005344
0点

やす(≧∇≦)/ ハハハさんこんばんは。
14-54での夜景の作例をアップしました。ご参考になれば幸いです。
両方ともJpeg撮って出しです。
建物と風景の作例をまた探して見ますね。
書込番号:8008769
2点

14-54mmF2.8-3.5の建物作例です。
すべて広角側。逆光性能・歪曲収差も確認ください。
ただ、この場面では収差が少々あっても、12mmがあるといいかも?と思い返したりします。
(撮影時には発表されていませんが。)
書込番号:8012990
2点

14−54と12−60を同じ景色で比べた画像ってどこかに無いでしょうか??
書込番号:8017793
0点


やす(≧∇≦)/ ハハハさんこんばんは。
両レンズの比較ですが、この方のサイトでフォーサーズのカメラ・レンズ等色々と比較されていますよ。
http://4-3rds.seesaa.net/category/4229574-1.html
私もこちらは色々拝見させてもらっています。
いかがでしょうか?
書込番号:8020721
2点

皆様のご意見を聞き、参考にし
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
を購入いたしました。
AFの速さはすごいですね。
望遠側の暗さは少し気になりますがとても満足のいく買い物だったと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8066118
1点

やす(≧∇≦)/ ハハハさん
12-60にされたのですね。ご購入おめでとうございます!!
このレンズは広角も換算24mmスタートだし望遠側も120mmあって普段使いの画角的にはほぼこの1本で全てこなせちゃう感じですよね。しかもかなり寄れちゃうのでなんちゃってマクロ的にも使えし、それでいて描写にも手抜きのない良いレンズだと思います。やす(≧∇≦)/ ハハハさんは70-300にマクロもお持ちですので、これでほぼ撮れないものはない!!って感じですね。
書込番号:8070865
2点

アイコン間違えました。
おめでとうございますで、泣いてちゃダメですね(反省)
書込番号:8070876
2点

皆様こんばんは。本体はE−620の話題で賑わっていますね。
新製品が発売される時はこのようなものなのでしょうか?
さて、私はリニューアル版を所有しておりますが、こちらに投稿させて
頂きました。
先日沖縄へ行って一杯写真撮ってきました。
海の写真は太陽光のちょっとした違いやPLフィルタの調整で全く違う
写真になってしまいますね。
とても難しいのですが、楽しいです。
次回はもっと綺麗な写真を撮りたいなあ。と思います。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:9161229
2点

波照間ブルーさん
凄く綺麗な海ですね〜うっとりしてしまいます。
こんな海を当方も味わいたい!!
でも、このステキな写真で海の綺麗さを感じることができました。
そうそう、それにこのレンズ、かなり寄れますよね。
これ一本で結構何でもこなせちゃいます。
このレンズを存分に楽しんでくださいね!!
書込番号:9161283
0点

暗夜行路様 こんばんは。実は作例の方に書き込むところを間違えて
こちらのスレッドに書き込んでしまいました。
次回からは気を付けます。
この海は私が大変気に入っている海で、2キロくらいこんな綺麗な
海が続いています。やはり晴れていろ時の方が綺麗な写真が撮れる
確率がありますね。
キリンの氷結のCMで使われた海です。
機会があったら是非行ってみて下さい。
書込番号:9161371
0点

波照間ブルーさん
いえいえ、間違えたということはありませんよ。作例スレッドはありますが、こちらは14-54のレンズスレですから、こちらで間違いということではありません。
ホントに波照間ブルーさんが気に入られるのも納得の素晴らしさですね。この寒い当地から抜け出して南の島でのんびりしたい。そう思わせるような海ですね。
やはり、フォトグラフは一般的には写真といいますが、光画と訳するのが直訳で、さらにもっと意味が通じやすいですね、光を描く。まさに光と影を上手に使って描くのが写真なんでしょうね。ですから、晴れた日の方が良い写真が撮れるのだと思います。
また、オリンパスブルーという言葉がオリンパスユーザの頭のどこかにあって、余計にそう思うのかもしれませんね。
本当に時間が取れたら行ってみたいです。
書込番号:9161725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/05 16:32:01 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/11 6:14:57 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/01 9:20:56 |
![]() ![]() |
31 | 2013/10/18 2:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/30 9:18:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/30 2:33:16 |
![]() ![]() |
11 | 2012/01/31 0:44:50 |
![]() ![]() |
18 | 2012/01/10 19:01:05 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/11 23:46:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





