smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬
『DA35mmF2.4 か DA35mmF2.8macroLTD か・・・』 のクチコミ掲示板
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
現在K−30の18-135キットを使っております。
これから単焦点を一本買いたいと思っているのですが、
以下を鑑みてどちらがオススメか、諸先輩方のご意見をいただきたく存じます。
@被写体は主に子ども(生後8ヶ月)。
A子どもの産毛が写るほどの解像度を希望。
B子どもを撮る時以外にも、お散歩レンズとしても使いたい。
C集合写真とか撮るときもよくある。
価格差を考えればLTDの方が総合的には性能の高いレンズだとは思いますが、
以上のような使用を前提とした場合、
あまりマクロも必要ないし、アルミ削りだしである必要もないし、被写界深度計?もいらないし、プラスチックマウントでもいいし・・・。
そんなレンズ自身以外の要素を差し引いても、LTDの方が純粋に写りが良い(解像度が高い)ものなのでしょうか。
35mmF2.4も写りに関して評判の良いレンズのようですし、価格もお手頃なので、
この価格差(LTDが約倍の値段)の理由が、写りの良さではなく、マクロという性能や、レンズ自体では無くレンズ周りの作りの問題だとしたら、35mmF2.4でもいいかなぁ。。。と思って迷っています。
ご存知の方、ご意見下さったら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15372275
1点
こんばんは。
解像度ではマクロが有利ですが
そこまでお考えでしたら35mmF2.4でいいと思いますよ。
撮影用途に問題なく対応できると思います。
書込番号:15372320 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主 様
確かに、迷う選択ですよね。
> あまりマクロも必要ないし、アルミ削りだしである必要もないし、被写界深度計?もいらないし、プラスチックマウントでもいいし・・・。
を、真に受ければDA35mmF2.4で、コスパも良いと思います。マクロと比べると、ちょっと寄れないかな。
Green。さんも仰ってますが、解像度(繊細な描写)はマクロです。そのためのマクロレンズなんです。
私は、当該レンズは所有していませんが、他マウントですがマクロレンズを所有しています。その経験則から言うと解像度はマクロです。が、スレ主さんが上記を許容できるとならF2.4です。
今はF2.4でも満足されると思います。が、いずれはマクロの世界も良いですよ。その時は、50mmでも100mmでも150mm以上でもありますから。例えば、花の蜜を吸う蝶とか蜂とか撮る時があれば、または撮りたいと思ったらマクロと頭に刷り込んでおいてください。
以上、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:15372513
![]()
5点
・忍A区さん:
こんばんは.DA 35mm F2.8 Macro Limitedと,DA 35mm F2.4 ALと光学系が同一と言われているFA 35mm F2 ALを持っております.どちらも良いレンズです.
> @被写体は主に子ども(生後8ヶ月)。
> A子どもの産毛が写るほどの解像度を希望。
> B子どもを撮る時以外にも、お散歩レンズとしても使いたい。
> C集合写真とか撮るときもよくある。
これらの事情を考えると,DA 35mm F2.4 ALでも良いかと存じます.
まず,@Aの状況でDA 35mm F2.8 Macro LimitedとDA 35mm F2.4 ALの最大の違いは,ボケ味だと存じます.つまり絞り羽の枚数を比べると,DA 35mm F2.8 Macro Limitedは9枚と多い一方,DA 35mm F2.4 ALは6枚と少ないです.したがってDA 35mm F2.8 Macro Limitedの方がスムーズなボケ味を楽しめるでしょう.但しDA 35mm F2.4 ALのボケ味も悪くないので,決定的な差にならないかもしれません.次にFA 35mm F2 ALは紅の発色が良いように思うので,DA 35mm F2.4 ALも同様なら,人物撮影に向いていると存じます.最後にDA 35mm F2.4 ALは軽量コンパクトなので,Bの用途に向いているかと存じます.
また,Cについては,35mmよりも広角のレンズの方が,集合写真で使い易いと存じます.
なお,他の方が仰っているマクロ機能については,35mmよりも望遠のマクロレンズの方が,ワーキングディスタンスを確保でき,使い易いです.
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:15372630
![]()
3点
細かいことを気にしないでコンデジ感覚で
レンズとカメラ任せに撮影をする人は DA35mmF2.4
キメ細かくレンズとボディをセッティングして
撮影をする人は DA 35mm F2.8 Macro
被写界深度目盛や距離目盛以外にも
クイックシフト・フォーカス・システムの有無は
撮影するうえで大きく違うものですが
全く必要がない人もいます
書込番号:15372783
3点
忍A区さん おはようございます。
お考えの@〜Cまでではどちらを購入されても良いと思いますが、お子様の目や手などを大きく写したい場合はマクロレンズの独壇場となると思います。
通常の最短撮影距離で良いのであればLTDを選択しなくても良いと思いますので、マクロレンズは等倍から無限遠まで撮れるレンズなのでマクロ機能が必要かどうかで決められればいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000150354_10504510367_10504511918_10504511847
書込番号:15373422
![]()
2点
>A子どもの産毛が写るほどの解像度を希望。
ここから、私は、まつ毛や手足のパーツ写真を想像しましたが、でしたらマクロが有利でしょうね。
書込番号:15373472
2点
忍A区さん、こんばんは。
DA35 Macro Limitedの方をお勧めします。
〉A子どもの産毛が写るほどの解像度を希望。
どちらのレンズも十分可能な性能をもっているかと。
解像により大切なのはピントだと思います。
その点QSFSと言って、AFからフォーカスのレバーなどの操作要らずにMFでピントを調節できる機構をもつ、DA35 Macro Limitedの方が有利です。
〉B子どもを撮る時以外にも、お散歩レンズとしても使いたい。
どちらもコンパクトなので、携帯に差は殆どないと思います。
同じ画角ですから、レンズ先2〜3cmまで寄れるLimitedの方が色んな画角を楽しめるんじゃないでしょうか?
また、フードがレンズと一体(内蔵)型で必要な時にさっと引き出して、使わない時はさっと引っ込めれるので、かさばらなくて便利です。
マクロレンズなのでフォーカスリングの回転角が大きいことから、AFが遅くなる状況がありますが、QSFSがあるのであまり問題にはならないです。
書込番号:15386431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
詳しいことは皆さんおっしゃってるので控えますが、DA35mm Ltd良いですよ。
あとマクロってのを特別な意味でとらえることはないです。普通にスナップに使えて、時には寄れて大きく撮れると考えれば使い道は広がりますよ。
書込番号:15386454
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2015/10/06 9:21:03 | |
| 13 | 2014/12/02 6:53:14 | |
| 4 | 2014/09/13 14:21:52 | |
| 21 | 2015/11/22 14:41:50 | |
| 5 | 2014/05/06 13:25:39 | |
| 2 | 2014/03/21 10:06:36 | |
| 10 | 2014/02/25 0:39:04 | |
| 6 | 2013/11/01 9:34:12 | |
| 5 | 2013/10/08 7:03:47 | |
| 5 | 2013/10/05 0:38:34 |
「ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited」のクチコミを見る(全 1177件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









