17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)



レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
早速出てましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/02/3085.html
気になった歪曲収差はsigma18-200mmと同等か、若干良さそうに見える程度ですかね。
(エクセルに貼り付けて確認したんですが、気のせいかも)
17mmでこの程度はまあまあ優秀と言えるんではないでしょうか。
しかし、実写速報・・・F16以上絞ってあったり、本当の能力が分りづらい・・・。
個人的にはちょっとだけだけど広角側を稼げて、18-200同等ということからして、買い替え価値ありと判断しました。
と同時に、高倍率にしては18-200mmも結構優秀なんだな〜とみなおしてしまった部分もありました。
書込番号:4786908
0点

F4Lおやじさん おはようございます。
レポートありがとうございます。
第一印象は ”思ったよりもズームさせると伸びる” です。
描写云々を語るほどの経験も眼力もないのですが、目だった癖もなさそうなのでまずは一安心です。
3月に購入を予定しているのでしばらくは皆さんの評価や感想に耳を傾けたいと思います。
書込番号:4786955
0点

レンズ貧乏。。。さんおはようございます。
確かに、キタムラで触った感じでは、結構伸びるな〜って思いましたね。
ズームリングもちょっと硬いかなって感じでした。
ただ、18-200mmの「ジー、ジー」に比べて音はおとなしいので、個人的にはちょっと安心しました。
見栄えは・・・この価格なので、しょうがないと思いますが、
同じシグマの18-50mmmEX2.8や18-200mmに比べると安っぽい感じ。
でも、写真はレンズの見栄えで撮る訳じゃないし、本体のつくりはしっかりしてそうですね。
書込番号:4787075
0点

僕はボケ味にビックリしました。
これは良いんではないでしょうか!
ズームレンズなのに二線ボケの傾向が感じられず
前も後ろも素直に溶けています。
旅行用にと考えていましたが、案外、メインになってしまうかも(笑)
しかし、かなり絞り込んでますね〜
これってデジタルの作例として適当なのだろうか?
書込番号:4787158
0点

まあ、絞りすぎは編集部の撮影ということで、良しとしましょうかね。
でも、せめてF11でやめてほしかった・・・。
伊達さんとかにレポートさせればいいのに・・・。
確かにボケ味いい感じですよね。それに加えて17mm〜だし。
コストパフォーマンスがいいレンズですね。
ちょっと前まではEF-S 17-85 F4-5.6 IS USMって考えてたのに、
このレンズ出てから明るいほうがいいから手ぶれ補正いらないやって
思ってしまいました。
実際子供撮ったりする時の失敗って、手ぶれより被写体ぶれのほうが圧倒的に多いんですよね。
ss=1/8sで撮影可能には惹かれますが、なにより高すぎる・・・。
オークションでもこのレンズの新品より高い・・・。
書込番号:4787234
0点

F4Lおやじさん、 こんもりさん こんにちは。
メインレンズになる可能性大ですね。APS-Cサイズのカメラだと広角、標準域でのレンズ交換が頻繁になりますよね。
実は私もEF-S17-85ISを改造し10Dに装着と考えていました。しかしピント調整などサポートが受けられなくなるので諦めようとしていたところにこのレンズが発表になりました。旅行用に広角から標準域をカバーできるレンズを探していたので渡りに舟でした。現状の発売されているレンズの中では最適ではと考えています。
私もF16〜22まで絞ることはあまりないのでどちらかというと開放近くのテスト結果がもっと見たかったです。
ISもいいですがやっぱり明るいレンズが一番ですね。
書込番号:4787332
0点

なかなか好いですね。
マウント違いですが、ペンタックスでの購入固まってきました。
書込番号:4787881
0点

今週は都会に出る用事がないので未だ実物に触って
いませんが、ボケが綺麗と言うのは、かなり点数が
高いと思います。
しかし、デジタル一眼でF16まで絞るなんて一体...
書込番号:4788067
0点

いくらなんでも、絞りすぎですね(^^;)
あれでは、メーカーが気の毒です。
一つ判ったことは、マクロ領域で絞っても色収差が消えない
事でしょうか? それ以外は、現実離れした条件なので、
あまり参考にならないですね(^^;;)
書込番号:4788133
0点

明日発売ですね!18-50 f2.8を下取りに出して、
いくらにしてくれるか?キタムラの店長に直談判してみます。田舎のキタムラなので入荷するのかな?
書込番号:4789262
0点

裕次郎1さん おはようございます。
速報お待ちしております。
書込番号:4789509
0点

今日か、明日にも買いに行こうと思います。
(間に合わなければその次に・・)
色収差・・・確かに気にならないこともないですが、
今回は敢えて人柱になってみることにしました。
というのも、今月中旬に沖縄に旅行に行くこともあって
ちょっとだけど、17mm〜というちょっと広角寄りをおさえている
っていうのはありがたいんですよね。
(本当はEF-S 10-22mmが欲しいけど、我が家の財務省が・・・・。)
書込番号:4789655
0点

F4Lおやじさん こんにちは。
本日発売ですね。私も来月半ばに購入することにしました。
(GWに韓国に行くのでピント調整などそれに間に合うように)
来週の広島旅行は手持ちのレンズで行ってきます。
是非写真拝見できたらと思っています。沖縄の写真楽しみにしております。
書込番号:4789761
0点

F4Lおやじさん、リクエストが通じたようですよ(笑)
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】
シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/02/03/3129.html
「写りはかなり極上」だそうです。
書込番号:4790032
0点

半分冗談で言ったのに・・・。
本当にレポートしてくれましたね。(伊達さんありがとう。)
編集部が変な条件で撮影するから、判断に困っていました。
やっぱり、拡大すると色収差は気にならないこともないですが、
描写自体は自分の好みなので、少しホッとしました。
この値段でこの写りなら十分買いと判断出来るんじゃないでしょうかね。
書込番号:4790224
0点

かなりイイですね〜(^^;)
どちらを買うか、F2.8通しのズームと迷いますネ。
広角端の1mm(=銀塩換算1.5mm)の差は大きいしな〜(^^;)
----------------
色収差の件ですが、『絞っても残る』 ということをお伝えした
かったのであって、マクロが使えないレベルにあると言う意味で
はないですヨ(^^;;)
D200(1000万画素)でのピクセル等倍での厳しいチェックですから、
実鑑賞サイズでなら、もっと優秀に見えると思います(^^;)
伊達さんの作例の方が、若干、少ないかな?
書込番号:4790230
0点

>(=銀塩換算1.5mm)
キャノンだと、(=銀塩換算1.6mm)ですね(^^;;)
書込番号:4790245
0点

発売日の今日、期待して近くのキタムラに行きました。今日2本入る予定だったが入荷しなかったと店長が目の前でシグマに電話して、1週間後ぐらいに入ると確認してくれたので店長の誠意をかって、予約して帰りました。
価格は44800円−シグマ18-50 f2.8の下取りが20000円で差額24800円でした。18-50を残す事も考えましたが、良く使う広角が17〜なので、18-50の出番はほとんど無いと考え下取りにしました。
書込番号:4790359
0点

伊達さんのレビュー、なかなか力が入ってますね。
キヤノンだとEOS 20D(の後継機)とセットで買うと
良さそうですね。
書込番号:4790688
0点

ゲットしました。
キタムラで39800円です。
他の安値情報もあるから、安いとは言えないけど、
発売日に入手出来たから良しとしましょう。
まだあまり試していないのでなんとも言いがたいですが、
テレ幅でレンズから3cmで撮影可能は本当でしたね。
確かにこれはマクロレンズキラーかも・・・・。
書込番号:4791245
0点

>裕次郎1さん
Kiss DN の板で書いたように、私も心の中ではほぼ購入に向いていて、伊達さんの作例を見て完全に決まりました。夕方、キタムラに電話したら1本だけ入っているということだったので、その場で取り置きしてもらい、仕事の帰りに買ってきました。
お値段は、ニコン用の板で書かれている程度でした。ケンコーの Pro 1 Digital プロテクターもあわせて購入し(72mm はプロテクターといえど高いですねえ)、使用歴1か月弱のシグマ 18-200mm を下取りに出して(裕次郎1さんの 18-50mm より安いです)、支払額が 23,000 円です。
ちょこっと使っただけですが、18-50 ではいろいろ話題に上がっていたピントの問題はなさそうです(3m 以上離れたものは撮っていないので、遠い被写体に関しては不明ですが)。ズームリングの回転方向がキヤノンと同じタイプはキヤノンボディとの相性を考慮しているのか、あるいはやはり個体で違うのか…。少なくとも私が購入した個体は、今まで使っていた 18-200 よりも良さそうな感じがします。
いやしかし、本当にびっくりするくらい寄れますね。といっても、望遠端の筒先 3cm は、撮影可能なシチュエーションが限定されますが(^_^;)。ズームの繰り出し量がもうちょっと短ければ、適度なワーキングディスタンスが確保できたんでしょうが、贅沢は言いますまい。
あとは、夏茄子で古い EF 75-300mm F4-5.6 USM から EF 70-300mm F4-5.6 IS USM に移行すれば、とりあえずズームは OK です。鬼が笑う1年後は、中望遠の単焦点マクロかなあ…。
書込番号:4791305
0点

うらやましいなー!すぐ入手できて!私の場合、田舎なので、キタムラ以外の全国チェーンのカメラ店は無く、1週間待ちなら良い方です。
海外旅行はシグマの17-70mm、ボケ味を生かした写真ならキヤノンの50mm f1.8、運動会はタムロンの28-200mmでとりあえず満足しています。
レンズほしい病が出るとすればシグマの30mm F1.4かな?(それより30Dが発売されてボディが軽ければ考えるかも)
書込番号:4791488
0点

私は長崎なので、キタムラ以外のカメラ屋ないのですが、
あらかじめ2個発注してると聞いてたので、
安心して購入出来ました。
なかなか自分好みの写りです。
早く手元に届くといいですね。
書込番号:4791569
0点

F4Lおやじさん、OhYeah!さん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。発売日に手にされ羨ましい限りです。
使い勝手良さそうですね。簡易マクロとしても活躍してくれそうです。
伊達さんのレポートも拝読しました。私も一日も早く入手できることを楽しみにしたいと思います。
書込番号:4792994
0点

裕次郎1さん こんにちは。
私のお世話になっている店(首都圏)も発売日に入荷しなかったそうです。注文後1週間くらいで入荷するでしょうと言っていました。
皆さんの感想を聞いてウズウズしています。かなり使い勝手良さそうですね。私も今月末には注文したいと考えています。
書込番号:4793011
0点

今日、19時30分頃テニスの仲間と酒を飲んでたら、キタムラから入荷しましたとの電話がありました。車で5分の所ですが飲んでるので明日にしました。思ったより早かったので大満足です。
何時もの事ですが入手するまでが楽しくて、入手すると又、次の欲しい物に心が・・・
田舎のキタムラなので、クロネコヤマトが1日遅れただけかも?
書込番号:4794072
0点

裕次郎1さん
入荷おめでとうございます。
明日の引き取り楽しみですね。
>何時もの事ですが入手するまでが楽しくて、入手すると又、次の欲しい物に心が・・・
次の狙いは何ですか?実は私も似たところがありまして。。。
書込番号:4794122
0点

ようやく、ここの価格も新発売ご祝儀価格から実勢価格になりましたね。っても、39,800 円級が3店で、あとはそれより高いですから、送料や代着手数料を考慮するまでもなく、通販より近所のキタムラあたりの方が良さそうです。
それはともかく、購入された方がまだ多くはなさそうですし、それほど使い込んでいないでしょうが、18-50mm F2.8 とかでよく話題に上がっている片ボケやピントの問題は皆さん大丈夫なんでしょうか? キヤノンの EF-S にはこのクラスがないので(17-85mm F4.5-5.6 IS は値段が^^;)、この辺が明らかになれば、皆さんにお勧めしやすいんですけどね。
書込番号:4825389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/16 18:15:22 |
![]() ![]() |
10 | 2012/11/24 12:04:37 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/25 17:56:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/28 3:48:48 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/29 7:49:21 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/06 2:19:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/15 19:15:23 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/06 23:43:55 |
![]() ![]() |
17 | 2009/08/16 21:10:51 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/04 17:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





