『山での撮影レポート』のクチコミ掲示板

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82.5mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオークション

『山での撮影レポート』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)を新規書き込み17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

山での撮影レポート

2006/09/03 11:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

先日、EOS30D+本レンズとの組み合わせで山へ撮影山行に出かけてきました。

http://yama-bito.cocolog-nifty.com/photos/20060828_30karamatsu/index.html

 感想としては、このレンズはまさに最高の山岳標準ズームではないかと思いました。
 その理由は、
1.17mm(APS-C換算27mm)の画角は山の広大な風景をおさめるには必需で、28mmとの画角差1mmが意外と大きい気がしました。

2.全画角で2pまで寄れるため、高山植物などのマクロ撮影が手軽にできる。(70mm側のF4.5でも、きれいなボケ味が楽しめます。)
 今回、天候の恵まれず光量不足と壮大な景色が撮れない中、高山植物のマクロ撮影を楽しめてありがたかった。

3.70mm(APS-C換算112mm)にはやや不足を感じることはありましたが、標準ズームとしては十分だと思います。画質を考えれば望遠ズームとの組み合わせがベストだと思います。

4.画質は開放からシャープでF8がベストでしょうか。

5.日の出を撮影しましたが、評判どおり逆光には強く、フレア・ゴーストは全く発生しませんでした。

6.付属のフードが適度な大きさで操作性も良い。
(フードを逆さまに装着した状態でバックに収納できる。)

 当分、撮影山行はこのレンズとEF70-200mmF4Lの2本で行きたいと思います。

書込番号:5403074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2006/09/08 22:10(1年以上前)

yamabitoさん こんにちは

>当分、撮影山行はこのレンズとEF70-200mmF4Lの2本で行きたいと思います

出張等でチェックが遅れ、思いっきり遅レスとなりました・・・

アップされた写真、ブログを拝見しましたが、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは、引いて良し、寄って良しの万能レンズですね。
現在、30D+初代Kiss Dの2台体制で、旅行等の風景・スナップ等にはSIGMA 17-70mmを標準ズームレンズとして愛用しています。(秋に、黒部に行く予定ですが、お供させるつもり)
毎度、マイドの横それで申し訳ないですが、17-70mmのセットレンズとしてEF70-200mm F4L USMの購入を検討中です。(買おうと思ったタイミングでIS付が発表され思案中。11/末の発売では、黒部に連れてゆけず・・・あ〜っ、悩ましい)

YamabitoさんのブログにEF70-200mm F4Lレンズレポートがありましたが、

【使用レビュー】
「1.長いがL望遠ズームとしては軽量なので、使い勝手は良い。
2.Lレンズらしいシャープな画質と色のりの良さ。
3.EOS30Dの場合、ISO800でも実用なので非ISであるが、問題なし。
 まだ、本格的な撮影には使用していないが、山での撮影が楽しみなレンズ。
 シグマ17-70mmとセットで、APS-C換算27-320mmまでカバーできるので、山行きには欠かせないレンズになりそうである。」

確かに、SIGMA 17-70mmとセットで、画角がかぶることなく、APS-C換算27-320mmまでカバーできるのは魅力がありますね。重さもSIGMA 17-70mm=455g、EF70-200mm F4L=705gと小職の体力でも旅行等で持ち歩ける範囲内。EF70-200mm F4Lに対する、購入意欲が、より高まった気がします。

なんだ、かんだ云っても軽くて、写りの良いレンズが、一番と思う今日この頃です・・・(且つ値段が安ければ、云うことなし)

PS:ブログですが、定期的にチェックするためお気に入りに登録しました。今後とも、いろいろ勉強させて頂きたいと思います。

書込番号:5419402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/09 05:42(1年以上前)

このレンズ、かなり良さそうですね。
購入検討中なんですが、願わくば、フィルター径が67mmならばさらに良かったかなと思ってます。

後皆さんは、EF70-200mm F4Lを購入又は購入検討中のようですが、当方は既にEF70-200mm F2.8Lを所持しているので、同じSIGMAの50-150mm F2.8の購入を考えています。
こちらは、まだ評価が定まっていないようですが…。

書込番号:5420440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/09/09 09:37(1年以上前)

一般の人さん、こんにちは

>当方は既にEF70-200mm F2.8Lを所持しているので、同じSIGMAの50-150mm F2.8の購入を考えています。

いいレンズをお持ちですね。画角が、かぶるSIGMAの50-150mm F2.8を、あえて購入する必要はないように思います。
確かに重さ、機動力という点では、SIGMAに軍配が上がる気もしますが・・・
EF70-200mm F2.8L→1,310g 
50-150mm F2.8 EX DC HSM→770g

広角系の標準ズームをお持ちでなければ、引いて良し、寄って良しの万能レンズである17-70mmは、良き相棒になってくれるハズです。(価格も、懐に優しい)

最近のSIGMAは、本当に元気ですね。サードパーティーとして、純正メーカーが気づかない、隙間をうめる良き製品を、供給してくれています。本音で言うと、もっとタムロンにも頑張って欲しいんですが・・・

書込番号:5420788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5

2006/09/10 21:04(1年以上前)

こんばんは・・・neverlandです。

初代EOS-KISS-D以来の書き込みです。よろしく・・・・

今年の6月以来、まったく同じ組み合わせで、山歩きのお供をさせています。

晴天であれば、ほほ満足のいく写真ができあがります。この8月に、富山の折立から、太郎平、薬師岳、北の俣岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、黒部源流、三俣蓮華岳、双六岳そして新穂高と縦走したときの写真は、十分に納得のいくものでした。

このレンズの焦点距離、マクロ、描写力が、軽量コンパクトでかつ高山植物を撮すことができるという要求にぴったしでした。

頂上にて遠景を撮す場合だけには、70〜200mmf4.0Lを使いまして、ピークを撮しました。つまり山歩きの9割近くは、このレンズで、まかなえるということです。

ただ、雲天、雨などの、光量が少ない場合には、EOS-KISS-DNに問題があるのか、どうしてもラチュードの狭い、のっぺりとした写りと、ピンボケ(シャッタースピードが遅くなる、絞りを開けなくてはいけなくなるから・・・)が多くなります・・・

mixiのブログに写真をアップしています。ネバーランドで検索してくだされば、見ることができます。表紙は、「smile」です・・・

失礼しました・・・

書込番号:5426655

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)のオーナー17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)の満足度5 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/10 21:47(1年以上前)

 皆さん、思いがけずたくさんのコメントありがとうございます。<(_ _)>

息子の専属カメラマンさん
>EF70-200mm F4L USMの購入を検討中です。

 確かにIS付きが発売されるとなると重さもわずかの違いですから悩んでしまいますね。
 でも、私の場合、山行には三脚または一脚が欠かせないので、IS付は必要ないと思ってます。
 一脚使用、画角200mm、SS1/50秒でも50%ぐらいの確率でブレず撮影できるようになりました。>室内のカレンダー撮影で練習中。

 お気に入りに登録していただいて光栄です。<(_ _)>

一般の人さん
>このレンズ、かなり良さそうですね。
>購入検討中なんですが、願わくば、フィルター径が67mmならばさらに良かったかなと思ってます。

 確かにフィルター径77mmは大きいですね。
フィルター径67mmのレンズに67→77mmコンバーター装着して共用する手もありますが。

ym-neverlandさん
>今年の6月以来、まったく同じ組み合わせで、山歩きのお供をさせています。
>この8月に、富山の折立から、太郎平、薬師岳、北の俣岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、黒部源流、三俣蓮華岳、双六岳そして新穂高と縦走したときの写真は、十分に納得のいくものでした。

 お〜、憧れの黒部、うらやましいです。
 若い頃に烏帽子岳から裏銀座を幕営縦走したことがありますが、薬師岳はその頃から憧れでした。
 現在は体力的にとても無理ですね。(苦笑)

 光量が少ない状況では、どんなレンズでもなかなか良い写真を撮るのはむずかしいですよ。

 皆さん、今後ともよろしくお願いします。
 




書込番号:5426864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
フードの型番 4 2023/09/16 18:15:22
中古で見つけて! 10 2012/11/24 12:04:37
AFについて 6 2012/03/25 17:56:55
5月のチューリップフェアと最近のお水遊び 3 2010/07/28 3:48:48
新製品と旧製品 6 2010/01/29 7:49:21
新型情報(17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSM) 6 2009/12/06 2:19:50
はじめまして。 EOS 50D との相性。 3 2009/11/15 19:15:23
生産完了 4 2009/10/06 23:43:55
レンズの形はぽっちゃり?すっきり? 17 2009/08/16 21:10:51
届きました 5 2009/08/04 17:17:23

「シグマ > 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 1048件)

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
シグマ

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング