『タムロン90mmとニッコール105mmVRとで迷ってます』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『タムロン90mmとニッコール105mmVRとで迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

皆さんこんにちは。

最近マクロレンズに興味があります。

候補はタムロン90mm(272E)とニッコールVR105mmなのですが迷ってます。
タムの90mmはものすごく評判がいいですし、値段もニコンの半額以下なので、キモチはこちらに傾いてますが、カリカリの描写のほうがどちらかといえば好きです。
ニコンのVRも気になるといえば気になります。


他に持っているレンズは
 AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G
 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Sigma 18-200mm F3.5-6.3(最近出番がありません)
です。

無理してニコンに行くべきか、タムにすべきか、どんなものでしょうか。これをとりあえず区切りにしてはまりかけているレンズ沼から抜けだそうと思ってます。(^^;;

書込番号:5160033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/11 17:28(1年以上前)

焦点距離さえいいのならNIKONに兄弟増やしてあげたら。

書込番号:5160185

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 17:50(1年以上前)

このレンズはピントがきてるところは、それなりにシャープに表現してくれますが、
持ち味はとろけるようなボケ味です。

特に花などの柔らかい表現をしたい場合にはベストマッチなんですが、硬質のキリリと
した描写がお好みで有れば他のレンズを選択された方が良いかもしれませんね。

ニコンのVR105の傾向はお持ちの方のレスを待つとして、大きさと価格に問題無けれ
ばVR105を買われても良いのではないでしょうか。

シャープな切れ味ということでは、60マイクロも候補になると思いますし、望遠であれ
ば200マイクロが切れ味という点では、海外でかなり評価の高いレンズのようです。

書込番号:5160249

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 18:44(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、idosanさん、レスありがとうございます。

うーん。そうですか。
タムロンじゃないほうがいいって気がしてきました。

でも「とろけるようなぼけ味」というのも魅力的です。
将来そういうレンズもひとつあってもいいかなぁ。(^^;

でも当面ふたつ持つわけにいきませんし、じっくり考えてみます。

書込番号:5160409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/06/11 18:48(1年以上前)

一つだけご注意を入れるとVR105ミリメートルのピントは結構シビアでズームが行ったり来たりします^^;。

書込番号:5160421

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/11 19:12(1年以上前)

マイクロVR105mmは重量790gですよ。
カメラ本体+他の交換レンズとの総重量を考え
十分軽いと思えるようでしたら、VRで良いかと
思います。私ならギックリ腰になりそうなので、
パスしますが(^^ゞ

書込番号:5160480

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/06/11 19:23(1年以上前)

楽天GEさん 、重さは慣れの問題かも知れませんよ。
D200+サンヨン+テレコンの手持ちを良くやりますが、それに比べれば大したことは
無いし、良く使う180/F2.8と同程度ですから、安定して良いかもです。

でも、100mmrレンズとしたら巨大ですね。(笑

書込番号:5160507

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/11 21:20(1年以上前)

JetShinmoさん、こんばんは(^^)

私はタムロン90mmを使用して1年と少しになります。
私はD70で使用してるのですが、バランスも良い感じで撮影しやすいです(^^♪
本体とのバランスなども考える方がいいかもしれません・・・
また、ピントリングも使いやすくてオススメできます(^^)

なお、VR105mmの作品をとあるBBS見せていただいていますが写りも良いと思いますし、こちらもオススメできますが開放絞りで円形ボケなどを作って撮影する際に周辺部で楕円形の円形ボケになってしまうのが少し残念に思います。絞れば解消されるようですが(^^;;

アルバムやブログにつまらない写真ですが載せてありますので、お暇があれば見てくださいm(__)m

書込番号:5160856

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 22:57(1年以上前)

楽天GEさん、こんばんは。

重さ。約倍なんですね。
重さが倍。値段は倍以上か・・・・。

気軽に持ち歩くのに400gの差は大きいですね。
VRがあるので三脚要らずと考えればその分は相殺されるという考え方も成り立ちますが。(笑)

フル装備で出かけるときは、本体D50にNikon17-55mmと70-200と、これから買う予定のマクロ、それに場合によったら三脚(ベルボンのエルカル645)をリュックに入れて出かけます。
これはかなりの重量です。

最近バイクを買いまして、撮影の際はリュックのひもを少し長くして後ろの座席に底が着くようにすると重さがそれほど苦になりません。そんなこんなでどうしようかというところです。


書込番号:5161280

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 23:02(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん。こんばんは。

105mmVRをお持ちなんですね。
ピントではなくズームが行ったり来たりですか?

たぶんマクロで撮影するときはAFにはあまり頼らないので、合焦速度とかはそれほど問題ではないという気もしますが、よく分かりません。ありがとうございました。

書込番号:5161307

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/11 23:29(1年以上前)

TYAMUさん、レス ありがとうございます。

本体とのバランスですか。うーむ。
今でも十分本体が負けている感があります。(笑)
でもD50は、少し露出がオーバー気味に撮れることを除いては画質に不満はありません。
もう一台D200とかあればレンズを現地で交換しなくてよくなるとか、そういう悪魔の囁きにはあえて耳を塞いでいます。

105mmは楕円形の円形ぼけですか。
作例とか探してみてみます。

#TYAMUさんのアルバム。
 前から実は拝見してました。
 素晴らしい写真ばかりで勉強になります。
 タムロン90mmで撮ったんだろうなというのはすぐ分かりますね。 バックのボケ具合、発色が秀逸なレンズだと思います。

書込番号:5161429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/12 00:52(1年以上前)

Tokina AT-X M100 PRP Dなんか、最新のデジタル対応レンズ(銀塩でも使用可能)で、
お好みのカリカリとした描写でよいかもしれません。ご候補に加えられては?

書込番号:5161724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/12 00:56(1年以上前)

予算が許すのであればVR105を進めたいです。
VRの便利さはもちろんAF-Sによるフルタイムマニュアルフォーカスを味わうと他には戻れません。ピントリングのトルク感も含めマニュアルでの使い勝手は一級品でしょう。

書込番号:5161735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/12 00:59(1年以上前)

こんばんわ! はじめまして!

個人的な意見では、タムロンです。
VRは、マクロにシビアな前後の揺れには、無力です。
 #上下左右の恩恵はありますが。
そしてあのでかさ。 なかなか辛いと思います。

『Nikon デジタルレンズ完全ガイド(D200対応版)』

って本に、4マクロレンズ対決があります。
 ・SIGMA 105mm
 ・Tamron 90mm
 ・Tokina 100mm
 ・Nikon VR105mm
色々な描写テストでは・・・
ほとんど全て、Nikon VR105mmが、4位評価でした。

Tamron 90mm は、私も購入したてで、
あまり使ってませんが、ボケは「素」で凄いです。
カリカリの描写では、SIGMA 105mmですね。
Tokina 100mmも、Nikonちっくに作ってあって、
なかなかの評判でした。

書込番号:5161745

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/06/12 19:06(1年以上前)

JetShinmoさん、こんばんは(^^)

褒めていただき、ありがとうございますm(__)m

ちなみにバランスに関してなのですが、等倍撮影付近を手持ちでする際には重要になってくると私は思います。一度、お店などで使用させていただくと良いのですが・・・

>作例とか探してみてみます。
もう、探されたかもしれませんが参考になりそうなサイトがありましたので貼っておきますね(^^;;VR105mmの作例だけでなく使用感なども詳しく書かれていますし役立つと思います・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html

書込番号:5163346

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:11(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん。
はじめまして。

Tokina AT-X M100 PRP Dの作例をいくつか価格コムで見てみました。
発色とカリッとした描写。結構好みです。
ありがとうございました。
うーん、ますます絞りきれなくなってきたぞ(笑)。

書込番号:5163791

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:13(1年以上前)

スプリングミストさん 。こんばんわ。

フルタイムマニュアルフォーカスは使い勝手いいですよね。
他に持ってる二本のレンズがそうなのでよく分かります。
フォーカスの堅さとか使用感は実際にモノにふれてみないと分かりませんよね。
ありがとうございました。

書込番号:5163805

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:30(1年以上前)

Mr.あえらすさん.こんばんわ。はじめまして。

でかいレンズには慣れているといえば慣れています。(笑)
でもマクロ撮影でシビアなピントを要求されるときVRは無力というのはうなづけます。

『Nikon デジタルレンズ完全ガイド(D200対応版)』
のマクロ4本対決、参考になりそうですね。
今度立ち読みで(笑)見てみます。
ありがとうございました。
シグマ105mmも作例見てみました。これもなかなかでした。

もう何が何だか。。。。(笑)

最終決めたらご報告いたします。
たぶん冬のボーナス一括払いができる時期まで待たなければなりませんが。。。

書込番号:5163869

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/12 21:36(1年以上前)

TYAMUさん。こんばんわ。

>>一度、お店などで使用させていただくと良いのですが・・・

はい。そのつもりです。
実際にカメラにつけてみないとバランスとか使用感は分かりませんよね。

VR105mmのサイトありがとうございました。参考にさせていただきます。

買うことを前提にしてこうやっていろいろ迷ってるのって結構楽しいです。(^^)

書込番号:5163891

ナイスクチコミ!0


スレ主 JetShinmoさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/17 20:36(1年以上前)

冬のボーナス一括払いの時期まで待ちきれず、昨日Map Cameraで買っちゃいました。

いろいろ迷った末、Tokina AT-X M100 PRP Dにしました。

Tokinaは当初検討対象外でした。
Tokina を教えてくれたDIGIC信者になりそう^^;さん、Mr.あえらすさん、それからほかにレスをくださった皆さんありがとうございました。

まだ数枚しか撮ってないので、まだ感想を言う段階ではありませんが、なかなかいい感じと思っています。マニュアルフォーカスにワンタッチで切り替えができるのが使いやすいです。
(今日何枚か紫陽花を撮ったのをMyAlbumの最初のほうにアップしました。ただし3枚目のDSC_0054と4枚目のDSC_0026は70-200で撮りました。)

マクロ、楽しいですね。
これからいろんなもの撮ってみたいです。

書込番号:5177946

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング