『ヘッドホンの接続について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥245,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX860HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

MAX860HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • MAX860HDの価格比較
  • MAX860HDのスペック・仕様
  • MAX860HDのレビュー
  • MAX860HDのクチコミ
  • MAX860HDの画像・動画
  • MAX860HDのピックアップリスト
  • MAX860HDのオークション

『ヘッドホンの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAX860HD」のクチコミ掲示板に
MAX860HDを新規書き込みMAX860HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの接続について

2007/02/06 23:28(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX860HD

助手席の人用に、あるいは停車時にDVDの視聴、オーディオなどを聴く時にヘッドホンをナビに接続して聴く事はできるでしょうか。
某量販店で聞いたところ、音声出力ケーブルをつなげば出来るはず・・・と自信なげな答えしか返ってきませんでした。
ナビにヘッドホンをつけて使う人などそういないのかもしれませんが、車外に漏れる音って結構大きいので、周りに気を使わずに使ってみたいと思いました。
詳しい接続方法など分かる方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5971035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/09 00:15(1年以上前)

>ビビットフィットさん

こんばんは

>音声出力ケーブルをつなげば出来るはず・・・

まさにその通りです。はず...というのは
出力のコネクタは普通のスピーカー出力はキボシ端子になっています
これではヘッドフォンの様なピンジャックとは繋がりません
キボシ端子からピンジャックに変換出来れば、簡単な事です。
フロントのみを接続するか、リアのみを接続するかは自由ですが
車載のスピーカを繋いでしまうと、どちらにも音が出てしまうので

>車外に漏れる音って結構大きいので

そうすれば音が漏れてしまいます。

クラリオンの2ZONE用モニタを別途接続して、2ZONEを
有効にすれば、そのモニタに出てくる音声をヘッドフォンを接続
して聞くことが出来ます。(ナビ音声とは独立したもので、後部
座席を意識した作りになっています)

書込番号:5978462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/09 00:27(1年以上前)

手っ取り早いのは、
リアスピーカの出力にヘッドホンジャックをつけてしまう。
抵抗を入れないとヘットホンが飛んでダメになることもあります
からご注意を。
(ヘットホンの性能、仕様にもよりますが)

書込番号:5978510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/02/09 00:34(1年以上前)

もっと簡単な方法。

アンプ用のRCA出力(ピンジャック)から取る方法です。
ヘッドホン位ならアンプは必要ないのでこの方法で大丈夫です。

あとは、スピーカー配線に細工しないといけませんが。

書込番号:5978536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/09 19:27(1年以上前)

丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。

クラリオンにも問い合わせいたしましたが、
ちゅうやさんがおっしゃってる通り、リアモニターを通してのヘッドホンの使用を勧められました。
ヘッドホンの使用のためだけに高価なリアモニターを購入することは出来ませんので、別の方法を考えたいと思います。

IR92さんがおっしゃる方法ですが、純正のリアスピーカにも出力端子は付いていますでしょうか。抵抗を入れるとは具体的にどのような方法でしょうか。

パパイヤラディンさんがおっしゃる方法ですが、ナビ本体に05AV−Navi用プリアウトケーブル CCA-656-500 をつなぎ、そこに変換アダプタを用いヘッドホン端子を接続することでしょうか。
その場合、スピーカとヘッドホン、両方から音が出るのでスピーカ配線に細工の必要ありとのことだと思いますが、具体的にはどのような方法でしょうか。

今まで純正カーステレオばかりで、新車購入の機会に初めての社外品、初めてのナビをつける予定にしております。
基本的な知識が欠けているところはご容赦下さい。
ナビの取り付けはディーラーでして頂くつもりですので、配線方法など詳しく教えていただければ、そのままディーラーに伝えてお願いするつもりです。

お手間をとらせますが、お知恵をお貸し頂ければ嬉しく思います。

書込番号:5980633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/09 20:27(1年以上前)

リアモニターを買うのであれば、それはそれで簡単に出来ます。
モニター代はかかりますね。

自分の書いたのは、
リアスピーカのケーブルをそのままヘッドホンにつなぐということで、
リアスピーカの代わりにヘットホンを繋ぎます。
よって、リアスピーカはなりません。
接続に半田付けくらいはしなくてはなりませんが、
出費は数百円程度で済む利点があります。

抵抗は入れなくても支障ありませんが、
大音量で聞くとヘットホンのボイスコイルが焼ききれます。

RCAのプリ出力が取れるのなら、
そこに安いヘットホンアンプを付ければ
改造もなく、ポン付けできます。

RCAから直接ヘットホンをつなぐには、
コードを自作、または市販品改造になります。
音は出ますが、インピーダンスが違いすぎるのと
大きな音はでません。

書込番号:5980840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/09 20:32(1年以上前)

>>そのままディーラーに伝えてお願いするつもりです。

ディーラーが行うのなら、切ったり繋いだりの改造はやりません。
モニター説で決まりですね。

書込番号:5980854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/09 20:53(1年以上前)

丁寧なご回答を頂き有難うございます。

恐れ入ります。ヘッドホンアンプなるものがある事も初めて知りました。
これを使うと普通のテレビやラジカセのヘッドホン端子と同様に抜き差しするだけで、車のドアスピーカと音声が切り替わるのでしょうか。
もしそうならディーラーには CCA-657-500 ケーブルの接続だけ頼んでヘッドホンアンプは自分で買ってこようと思います。

恐らく車載用のヘッドホンアンプはないと思いますが・・・
電源はシガーソケットからとっても問題ないでしょうか。

書込番号:5980940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/09 21:45(1年以上前)

ヘッドホンアンプはプリ出力からつなぎ、普通のアンプと同じです。
家庭用では多くの機種が選べますが、
値段も1万〜8万くらい・・・
DC電源だと数が1〜2機種くらい?

意外に高額で安いモニターが買えたりします。

http://www.h-navi.net/porta.htm
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/products-dj.html

↑参考まで、
オーディオテクニカの家庭用ですが12Vで駆動していたと
記憶します。仕様を確認してください。

ヘットホンはゼンハイザーをお勧めします。

書込番号:5981135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/02/09 22:37(1年以上前)

リヤモニター及び、リヤモニター用端子だと、TVやDVDの音声は聞けてもオーディオ類の音は出ないと思います。

ケーブルは一般家電製品を扱ってる所であれば売っているでしょう。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
↑このような物。

それ+CCA-657-500ですね。

配線加工はDじゃ絶対やってくれないと思いますが、スピーカー端子にスイッチを噛ますだけです(と簡単に書いてますが、実は結構頭を悩ませる所です。なぜ?って、4スピーカーなら最低4極分の独立したスイッチが必要です)。


こんな事やるなら、助手席専用のポータブル機買った方が良いですよ。いろんな面で。


書込番号:5981397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/09 22:56(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。

確認させて頂きたいのですが、普通は4チャンネルパワーアンプにつなぐための出力端子にCCA-657-500ケーブルを付け、ヘッドホンアンプを接続、それにヘッドホンの端子を差しても、ドアスピーカから音声は出続けるという事なのでしょうか。
パパイヤラディンさんのおっしゃるのはリアモニター用の2ZONE出力とつなげた場合だと思うのですが、
4スピーカすべてにスイッチを付けて切り替えなければならないのでしょうか。
理解がなかなか出来ず、申し訳ありません。

書込番号:5981488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/09 23:03(1年以上前)

>>リヤモニター及び、リヤモニター用端子だと、TVやDVDの音声は聞けてもオーディオ類の音は出ないと思います。

上記は、自分では解りません。

書込番号:5981525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/02/09 23:36(1年以上前)

そうです。
パワーアンプ用のCCA-657-500のケーブルにヘッドホンを挿してもスピーカーからも音は出ます。
2ZONE出力でも同じです。リヤモニターだと音が出なくなるのは、リヤモニター側の仕様です。
ラジカセの様に簡単にはいきません。

この端子の大きな違いは、本体からの音量が連動してるかしてないかの差です(パワーアンプ用は本体ボリューム連動、2ZONE出力用は連動しません)。それと2ZONE出力の方は、フロント側の音声とは関係なく、リヤモニターと連動してますので、リヤのソースの音源が出力されます。
で、このナビの場合、リヤモニターはTV、DVD、VTRの3種類しか再生出来ない筈なんです。
この音源だけでも良いというのであれば2ZONE出力用の配線を購入してボリューム内蔵のヘッドホンを使用すれば物理的には可能です。

ですから、オーディオも含めた音声出力の場合、パワーアンプ用の配線が必要になる訳です。必然的にスイッチは必ず必要になります。
4つのスピーカーがある訳ですから、それぞれ独立したスイッチが必要になります。

書込番号:5981683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/10 00:27(1年以上前)

パパイヤラディン、ありがとうございます。
ヘッドホンの使用はDVDの視聴をメインに考えていましたから、
オーディオを聴けなくてもかまいません。

また確認させて頂きますが、
05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500 を接続、2ZONE出力端子に変換アダプタを付けてボリューム内蔵のヘッドホンを接続、ナビ本体の音量を0にして、ヘッドホンの音量を調節する。
以上の方法でドアスピーカからの音が出ず、ヘッドホンからしか音が出なくなりますでしょうか。
ディーラーにはナビ取り付けのさい、05AV-Navi用VTRケーブル CCA-657-500 を接続するようお願いするだけでよろしいでしょうか。

書込番号:5981911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/02/10 00:57(1年以上前)

その接続でOKです。
ただし、音質の調整は出来ないのは承知の上で。音量はヘッドホン側で。出力が少ない可能性も有りです。
自分で試してないので、言い切れない所はご容赦願います。

詳しくは
http://www.clarion.com/jp/ja/MungoBlobs/0/575/280-8379-00_OwnersManual.PDF

で確認してください。

PS、上記訂正
CCA-657-500はパワーアンプ用ではなく、2ZONE出力用ですね。
CCA-656-500がパワーアンプ用です。

訂正してお詫び申し上げます。

書込番号:5982041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/10 01:33(1年以上前)

カタログを凝視しても全然わからなかった事がやっとわかりました。
これでヘッドホンの接続が出来るかと思うと嬉しいです。
しかも思ったより簡単でお金もケーブルとヘッドホン代だけで済むという方法なのでなおさらです。
VTRケーブルは外部映像を取り込める端子も付いているようですので、一石二鳥ですね。(^v^)
音声入力から携帯音楽プレーヤーの接続も可能そうなので一石三鳥ですか。(笑)

嬉しくて少々はしゃぎすぎましたが、
皆様からお知恵を貸していただきましたこと、深く感謝致しております。
私のような無知なものにも親切丁寧に対応して下さりました。

本当に有難うございました。m(__)m

書込番号:5982158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > MAX860HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAX860HD
クラリオン

MAX860HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

MAX860HDをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る