


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400
この度、新たにバイク(スズキ スカイウェイブ)を購入し、より快適な環境を求めBZNー400の購入を検討している者です。
小生、スピードを出し過ぎるもので、オービス機能付きの400に魅力を感じております。
で、質問なのですが、高速道路は殆ど乗りませんが一般道でのオービス地点も登録されているのでしょうか?もし登録されているのでしたら、スピード狂の小生にはすごく助かります。
あと、3.5インチの画面の小ささが気になるのですがバイクに乗っていると見にくいことはないのでしょうか?
以上、どなた様かご伝授願います。
書込番号:6384097
0点

>一般道でのオービス地点も登録されているのでしょうか?
この機種を持っていないので正確なお答えにはなりませんが・・。
一般道のオービスを登録していないようでは使い物になりませんので、登録されているはずです。
尚、最近設置されたオービスは登録されていないかもしれません。
書込番号:6384189
0点

私は200使いですが、、
200では一般道のオービスも登録されています。
全てかどうかはわかりませんが、あきらかなダミーやNシステムでもアラームがでます。
でも、バイクでもオービスで捕まるのかな?前にナンバーないし、、
何度か非常識な速度で通過した事がありますが、招待状は届きません。
同じ所を繰り返し違反して捕まった、オマヌケ暴走族の記事は読んだ事があります。
スピード違反をしないように心掛けるのは良いことですが、、
書込番号:6384360
0点

そうなんですか!一般道のオービス地点も登録されているのですね。。。てっきり高速道だけかと思っていたので非常に嬉しいです。でも、スピードの出し過ぎには注意します。
有難うございました。
書込番号:6385625
0点

あのね、ある特定の所のオービス(噂でしかないけど)でなければバイクは関係ないの、そーゆー事ちゃんと調べてチョ。
それにね、たとえオービス位置登録して、近くにきて反応しても、そのときって気づかない、つまりバイクの走行音とか、風切り音とかでマヨワンが吠えつづけていても、多分ライダーは気づかないだろう、200のウインカーにせよバイクには無意味な装備と思う。
書込番号:6388299
0点

そうなんですよね。バイクですと音声案内はボリュームを
最大にしてもまず聞こえないです。
ただ、案内開始地点を3箇所(500m、1km、2km)
から設定できますので、2kmにしておけばその間に画面を
見る機会があれば画面表示で気がつくことも・・・
あと、ルートが決まっていれば事前にスクロールして設置場所を
チェックしておくとか・・・
あと、聞いた話で確証がありませんが、オービスで通過後に後ろからも写真を(ナンバーを)撮る機械もあるらしいのですがどうなんでしょうね?
書込番号:6395228
0点

私はBZN200使用してますが
やはり音声はイヤホンジャックで有線もしくは
ワイヤレスで必ず聞こえる状態にした方がよいですよ。
速度違反が気になる私は、オービスよりどこでやってるかわからない、ネズミ捕りです。
今、気になってるのはレーダーメーカーが出している
ナビゲーション&レーダー、コムテックのルキシオンです。
これBZN400より
ちょっと高いけどかなり使えそうです。
バイク用ではないけどちょっと工夫すればバイクで使えそうです。
2万円出して地図や性能をBZN400並にアップグレードするのか、
ルキシオンを買うのと悩んでます。
書込番号:6454145
0点

BZN-200をバイクで使っています。
私はコレで飛ばして
>http://item.rakuten.co.jp/logitec/lat-fm300urd/
コレで受けて
>http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12720
耳掛け式イヤフォンをメットに仕込んで聞いてます。
コード巻き取り式のが良いです。結構使えます。
迷WANは元々案内音声の声量があるので、
風切り音で聞こえないという事もありません。
折角の機能ですからフル活用しましょう。
#ちゃんと工夫してから言いましょうね。>z750sさん
個人的にはウィンカ表示機能は結構有り難いですけどね。
1km手前から次の進路を示してくれるなんて心憎いです。
BZN-400では無くなってしまったのが残念でなりません。
(と言う訳で2GのSDカードの予約入れちゃいました。^^)
書込番号:6455644
0点

halukouさんも私と同じ使い方とは(^・^)
やっぱ音楽も聴けるナビとしてはこの使い方が
ベストですね(^^♪
ちなみに私は、電池式のトランスミッターで飛ばして
携帯のFM機能を使ってヘッドホンで聞いてます。
トランスミッターの調子悪いときだけ有線で
聞きますが有線はコードがちょっと邪魔(>_<)
書込番号:6456984
1点

ken2vmaxさん、どうも。
私も以前有線で使っていましたがコードが・・・(^^;)
無線化してからはとても快適に使用しています。
私が使っているLogitecのトランスミッタは価格の割りに高性能で、
先ず周波数がズレて受信が困難になると言う事は有りません。
おススメですよ。
(よく在る製品では継続稼動に拠る発熱で周波数の変位が発生する様です。)
電源も少々手を加えマシンからイグニション連動で取ってますから、
電源の消耗を気にしなくて良いです。
むしろ音楽プレイヤの電池持ちがあまり宜しくないのが問題ですね。
案内が無いな?と思ったら、プレイヤの電池切れだったとか・・・(汗)
そちらも強化バッテリを考案中です。
ところでその携帯(電話ですよね?)、どこのキャリアの物ですか?
(因みにウチはSoftbankです。)
最新機種に疎いものですからその様な機能があると言う事にビックリです。
宜しければキャリアとメーカ、機種名をお知らせ戴けませんか?
書込番号:6458489
0点

halukouさん返信遅くなりすみません。
私の使用しているのはauの41Tです。
現在のau機種でしたら大体FMラジオが聞けるみたいですよ。
バッテリーも1日使用しましたが全然減ってませんでした。
ついでに、携帯電話とヘッドホンの間に
通話機能のあるコードをかませば電話がかかってくると
自動的に電話に音声を切り替えてくれて便利です。
ただし、走行しながらですと風切音で通話できないので
止まっての通話になりますがいちいちヘルメットを
脱がなくて良いので重宝してます。
今度は、auのW52Sに買い換えます。
当然この機種にもFM機能ついてます。
書込番号:6516137
1点

ken2vmaxさん、ご教示感謝です。(^^)
au、やってくれますね。
S/BはVodaの頃にも増して、
何だかユーザを置き去りにした様なイメージに嫌気が差して来ていますから、
この際auに鞍替えなんて言うのも悪くないかもです。
それはそうと、
先日予約を入れた2GB版SDカードがもうすぐ届きそうです。
グレードアップした迷WANを使うのが今から楽しみ。v(^^)
書込番号:6525266
0点

BZNシリーズは他のバイクナビに比べて
フリーソフト「MayopointEditor」を使えば
かなり自由度があり
ユーザーにとっても使い勝手がいいので
今度の2Gも期待はしてます。
是非使用したらレポートお願いしますね。
ちなみに電池式のトランスミッターはやめて、
シガータイプではなく赤白接続の、バイクの12V電源接続が出来る小型トランスミッター発見です。
これからは
安定して音楽もナビも楽しめそうです。
ちなみにお値段1400円!!
激安なのもいい!!
書込番号:6525600
0点

それは良い物を見付けられましたね。(^^)
私の場合はシガープラグ部分を取ってしまって直結させましたが、
その製品なら無改造で着けられて手間要らずですね。
2GBのSDですが、予想に反して早く今日、届きました。
あいにく悪天候なので試用はしていませんが、
検索機能を触って色々楽しみました。
前の仕様の時は検索機能が使えなくて"PointEditor"大活躍でしたが、
残念ながら今回はそれが全く使えない様になっています。
(検索結果データ "Registerd.POI" が無くなった為)
また、BroadzoneのHPにも記載が有る通り、
1GBバージョンでの検索結果を流用出来ませんし、
アプリケーション自体を他のSDカードにコピーしても使用出来ない様、
コピープロテクトが掛かっているので、
購入したカード以外での起動は、エラーが出て不可能です。
(※PCや他のメディアへのバックアップ自体は可能です。
それを元のSDに再度書き込んで使用出来るのかは不明。
近く問い合わせてみようと思っています。)
しかし、刷新された検索機能はそれをカバーして余りある内容で、
ようやく「使えるナビ」になったと言えます。
電話帳に載っている所なら「電話番号検索」で一発です。
周辺検索も項目が増えたし、
住所検索も、限られてはいるものの番地までの入力をサポートしています。
経由地も5か所まで登録出来る様になったみたいです。
新型が出たからと言って、
前モデル本体が無駄になってしまわないのがSDナビの良い所ですね。
個人的には2万円の投資は充分に価値の有る物だと思っています。
実際の走行で使用したら、また書き込ませて頂きますね。
書込番号:6527147
0点

コピープロテクトがかかって
他のSDカードに流用できないというのは
わかっていましたが、Payopointeditor
の出番がないくらい進化しているのであれば
大丈夫みたいですね!
経由地設定もできて、ほんとうにちゃんと使えるナビになってきて嬉しいです。
ただ、ちょっと2万円は痛いです。
本体価格に対して地図データが2万円は何とかして欲しいところです。
1万円なら毎年でも新しい地図買っても良いし、
データ容量も4G・8Gなんてのも手が届きやすいようになるのではないでしょうか?
音楽データをたくさん入れたい私としては
地図データ容量以外の音楽データはたくさん入った方が良いので(^^♪
それでは使用後のレポ期待しております。!(^^)!
書込番号:6528834
0点

2万円はやはり安くは無いですか。確かにそうですね。
今回の目玉の一つであるところの「ブート起動」は、
私のハード(200初期型)では対応出来ませんでした。
その辺も含めると、
3万上乗せで新型400にすると言う方もいらっしゃるかも知れないですね。
さて、随分遅くなりましたがようやく梅雨も明けたので、
親子4人でロングツーに出掛ける機会に使った時のインプレです。
高速は普段からほとんど利用しないので一般道のみとなります。
【良かった点】
先ず、リルート条件が賢くなったのは嬉しいです。
以前はまるでトヨタ純正ナビの如く、
案内路線から外れると強制的に元の路線へ誘導されていたと思いますが、
適宜修正される様になりました。
特筆モノなのは今回追加となった「距離優先」モードです。
ありがちな住宅密集地の生活道路様の道を案内されるものではなく、
最短でありながら、無理の無いルート(バイク前提)を選択してくれます。
道幅や車線数等の条件が加味されているのでしょうか、
ストレス無く目的地へ誘ってくれます。
決して「付いてはいるものの使えない機能」に成り下がってはいないです。
周辺検索に「トイレ」と言う項目があったのはちょっと笑えましたが、
いざと言う時は強い味方になってくれそうですね。
既出だと思いますが、
目的地周辺で音声案内が終了する仕様になりました。
「中止」操作が不要だし、個人的にはこの方が煩くなくて好みです。
案内終了後、走行軌跡からルート情報を保存出来る様になりました。
次回も同じルートを選択出来、無駄な寄り道をしないで済みます。
また、色々なルートにトライしてコレクションする楽しみ方も出来ますね。
もう地図に蛍光ペンは不要です。(笑)
【悪かった点】
周辺検索で「公園」を指定したら、
何と団地内の児童遊園を案内されました。(汗)
或る意味スゴイですが、必要無いですね。
規模や施設の情報が補足されると良いかも知れません。
登録地点の名称変更が出来る様になったのは有難いのですが、
ひら・カタ・英数記号のみなのはちょっと不満ですね。
ハード/ソフトの容量、入力インタフェイスの資質上、
止むを得ないとは思いますが、
せめてPCでの専用編集ツールをリリースして貰いたいところです。
(出来ればフリーで。オリヂナル工芸さん、お願いします。 ^^)
サクッとまぁ、こんなところです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6594657
0点

ちょっとした裏技(と言う程のものではないですが)を一つ。
例えば・・・
>http://www.mapion.co.jp/bb/
ココで検索して「地図URL」ボタンから、
「地図URL送信フォーム」に表示されているURLをコピー。
"MayoPointEditor"の機能「クリップボード上のURLから登録」を開いて、
「60進数」ボタンを押して表示されている位置データ、
もしくは地図URLから直接読み取って、
迷WANの検索メニュー「緯度・経度」から入力して下さい。
1秒以下は入力出来ないので四捨五入すると良いです。
かなりの高精度で検索が可能です。
目的の番地が検索出来ない場合は、
Web地図上の目的地点をクリックしてから、
上記の操作をすればOKです。
予め目的地を決めて行動される場合にご活用下さい。
書込番号:6595364
0点

書き忘れました。
迷WANのこの機能に於いて、
地点データの数値は「度/分/秒」の「60進数」入力となりますが、
度/分/秒のそれぞれを小数点で区切る形となります。
小数点は自動的に付加されるので、
数値を続けてタップして行けば良いです。
但し、緯度/経度ではそれぞれ「度」単位の桁数が、
「緯度」は2桁、「経度」は3桁と違うので御注意下さい。
書込番号:6595379
0点

halukouさん早速の
レポありがとうございます。
なかなか賢く発展しているのは嬉しい限りですね!
ますます購買意欲がわいてきました。
地名登録が本体で漢字変換できないのはいかがなものか?
ですが
MAYOPOINTEditoorでの地名変更が出来れば
問題ないでしょうか?
コムテックのルキシオンに買い換えるか
このまま地図をバージョンアップするか
非常に悩んでます(>_<)
書込番号:6597102
0点

ken2vmaxさん、
早速のご返信ありがとうございます。
>MAYOPOINTEditoorでの地名変更が出来れば
>問題ないでしょうか?
上記お尋ねの件に付き、
私の拙い文章にて伝わり切らない部分が在りました事、
先ずはお詫び申し上げます。m(_ _)m
また、既にご理解の上の事でしたらご容赦願います。
"MayoPointEditor"(以下、MPE)はこの場合、
「緯度/経度データの数値確認」と言う、あくまで補助的な目的に利用しました。
Web地図の仕様によっては、
URLに含まれる座標データが「60進数」ではなく「10進数」である場合もある為、
10進(例:東経136.694521…度)→60進(例:東経136度41分40秒)換算を、
容易にする為の対策です。(「関数電卓」をお持ちなら問題無いです。)
先日のレスにても申し上げたと思いますが、
検索結果登録データ"Resistered.POI"の「存在自体が無くなった」ので、
2GB版迷WANで作成した登録地点データはMPEで編集出来ない為、
名称の変更は迷WAN本体でしか出来ない様になってしまいました。
非常に残念です。
オリジナル工芸(Broadzone)さん、もしくは有志の方により、
新たな編集ソフトを送り出して戴けるのを強く期待するところです。
自身でデータ解析が出来る程のスキルがあれば良いのですが・・・(汗)
以上、蛇足かとは存じますが念の為。
ルキシオンはレーダー探知器機能も備わって、しかも低価格ですから、
迷WANにとっては脅威ですね。(笑)
迷われるお気持ち、よく判ります。
書込番号:6597316
0点

halukouさん
高速レスポンス嬉しいです(^^♪
すみません私がちゃんと理解していないばかりに
前述のレスにもPOIがないと伺っていたにもかかわらず
阿呆な質問ですみませんでした。
本体だけのポイント登録となると
漢字に変換できずしかも文字数制限まであるので
困り者です(>_<)登録ポイントの順番を入れ替えることも
確か本体では出来ませんし・・・・
ルキシオンはまだデータ量も少ないので
次の機種でやっと今の迷400を超えられるくらいですね
ナビとしては400を超えてないところが
私としても煮え切らないところでして、
レーダーもバイク用のがつけてあるので
必要ないのですが、音声を同時に入力しなければならず
レーダーの音声が迷WANに負けてほとんど聞こえず
あまり用を成していないのが現状なので
ルキシオンにかなり目が向いてしまっておりました。
今の迷WAN200でもバイクで走るにはある程度は
使えますので、
もう少しバージョンアップか買い替えか
悩んでみます。
ご丁寧に本当にありがとうございます。
書込番号:6597502
0点

ken2vmaxさん横からすみません。
halukouさん
>検索結果登録データ"Resistered.POI"の「存在自体が無くなった」ので、
2GB版迷WANで作成した登録地点データはMPEで編集出来ない為、
名称の変更は迷WAN本体でしか出来ない
MPE下記のバージョンなら対応していると思いますが・・・・。
MayoPointEditor v0.8(Beta)
Broadzoneから発売されている迷WANシリーズ(迷WANミニ[BZN-100/300]
および迷WANポータブル[BZN-200/400])の登録地点ファイル
(SDメモリカードの\Mayowan\Userdata\Registered.POI)をPC上
で編集するツールです。
Registered.POI以外のRecent.POI(最近検索)Orbis.POI (オービス)
v0.8(Beta)ではBZN-300/400のOrbis.POIには未対応も編集できます。
(v0.8以降で Home.POI(自宅) は非対応になりました)
とあり 実際できますよ。
書込番号:6597768
1点

おらリューさん
レスありがとうございます。
ためになるお知恵ありがとうございます。
ますます・・・・悩む(;O;)
よ〜く検討します。
書込番号:6597961
0点

おらリューさん、情報ありがとうございます。
早速DLして試してみました。
確かに出来ますね。(汗)
私の検索が足りず、誤った情報を発信してしまいました。恐縮仕切りです。
私は他のカードにコピーしても使えず、
オリジナルのカードしか使えない今回のバージョンでは、
データ破損の際のリスクが高過ぎる為、
コピーデータで試したのが仇になりました。
2GBバージョンではコピーは出来るものの、
幾つかのデータが欠損した不完全な物になる様仕組まれている様です。
"Resistered.POI"が見付からなかったのはそのせいでした。
私はリスクを覚悟で使用するか、そうしないか非常に迷いました。
(編集データをカードへ実際に書き込むのをためらいました。)
・・・が、勇気を振り絞ってトライした結果、見事成功しました!
これで新しいバージョンもフルに使いこなせそうです。
本当にありがとうございました。(^^)
但し、これからお試しになろうとお考えの方にはくれぐれも警告して置きます。
※万一データが破損して使用不能になったとしても、一切の補償はありません。
※ご使用はあくまで自己責任にてどうぞ。
書込番号:6598640
0点

度々済みません。
私が最初にコピーデータを参照した時の事を思い返していましたが、
ひょっとしたら一度も迷WAN本体で起動させない内に、
カードの内容をコピーしたかも知れません。
詰まるところ、
本体で地点登録操作を一度もしない状態では、
"UserData"フォルダ自体が作成されていない状態であると思われ、
当然の事ながら"Resistered.POI"も発見出来る訳が無いと言う事です。
何ともおマヌケな結論にて、お恥ずかしい限りです。(^^;)ゞ
ken2vmaxさんを始め、
ご覧になられた皆さんには詫びの言葉もございません。
また、ご指摘を戴きましたおらりゅーさんには重ねて御礼申し上げます。
書込番号:6598727
0点

halukouさんの記載のとおり本体で地点登録操作を一度もしない状態では、"Resistered.POI"が生成されないようですね、自分の
場合も最初はなかったので、仮に地点登録を行った後にMPEでの登録および512KBカードからの地点登録データの移植を行いまた。
ウィンドウズCEの不安定(嫌いだが)はあるものの、この様なカスタマイズが出来るのも魅力なのかなと思えてきた今日この頃です。
すみません年なのでグチが出てしまいました。
書込番号:6599940
1点

>6594657] halukouさん2007年7月31日 11:54
のインプレ、楽しく読ませて頂きました。
一点気になったのが・・・
>案内終了後、走行軌跡からルート情報を保存出来る様になりました。
>次回も同じルートを選択出来、無駄な寄り道をしないで済みます。
>また、色々なルートにトライしてコレクションする楽しみ方も出来ますね。
これは、学習機能のことですか?
たしかにルート保存(10件程度)はできますが起点と終点のみで呼び出すたびに
ルート探索をさせる仕様です。サポートに確認しましたが、ファームUPで
対応するつもりは無いという回答をもらってます。参考に転載しときます。
=============転載======================================
----- Original Message -----
From: "【Broadzone】" <info@broadzone.jp>
Sent: Wednesday, July 04, 2007 6:03 PM
Subject: Re: 【Broadzone】迷WANに関するお問合せ
> お問い合わせありがとうございます。
>
> 実現可能かどうかは実際に様々な検証をしてみないとわかりませんが
> 現状で、学習機能は入れる事が出来ません。
> 今後の開発の参考とさせていただきます。
>
> 以上、宜しくお願い致します。
>
> 潟Iリヂナル工芸
> ブロードゾーン
>
>> ●ご質問:
>> ファームUPしましたがルート探索がいまいちです。
>> それより一度通ったルートをメモリーして次回同じルート案内してくれた
>> ほうが実用的です。使用例)自分の知ってる近道を他運転者に教えて上げ
>> られる。etc。実現可能でしょうか?
=============転載おわり======================================
書込番号:6600872
1点

carek0041さん、ご指摘ありがとうございます。
また、お手数掛けて申し訳有りません。
そうなると私が走行したルートは、
たまたま迷WANの検索条件に合っていたと言う事になるのでしょうね。
往路に於いて途中数回に渡り、
「リルート」のアナウンスがあった(GPSの誤差?)為誤解をしていた様です。
度重なる誤報にて益々恐縮に存じます。m(_ _)m
書込番号:6600924
0点

halukouさん carek0041です。
さっそくのレスありがとうございます。
>往路に於いて途中数回に渡り、
>「リルート」のアナウンスがあった(GPSの誤差?)為
>誤解をしていた様です。
縮尺表示は何mでお使いですか?
低縮尺だとオンラインにもかかわらず
「リルート」提案?が発生することがよく
あったので、いまは250mでもっぱら
使ってます。
書込番号:6600974
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブロードゾーン > 迷WAN BZN-400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/23 22:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/18 6:54:08 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/22 9:41:59 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/14 16:36:54 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/06 7:48:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/11 13:59:41 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/26 23:41:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/05/26 16:56:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/27 12:07:40 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/16 16:54:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





