





インダッシュスタンドの購入を考えているのですが教えて頂きたいのでよろしくお願いします。
カタログを見ますと「ハイブリット航法でお使い頂く場合、別売りの車速パルス入力ケーブルが必要です」と書いてありますが、やはり別途購入しなければいけないのでしょうか?ご使用されている方教えて下さい。よろしくお願いします。
もう一点、「インダッシュスタンドに本体を収納するときは手動です。」と過去ログで見ましたが、使用開始時(収納されている状態から本体を前面に出すとき)も手動なのでしょうか?
その場合は引っ張り出す感じなのでしょうか?
あわせてお願いします。
書込番号:1525372
0点


2003/04/29 07:39(1年以上前)
私もインダッシュスタンドも検討しましたが結局らくらくスタンドを購入して使っていますが非常に満足しています。
インダッシュスタンドの場合、車速パルスコードの別途購入が必要なことと、過去レスにもありますが収納するときコードの処理に神経を使いそうだったからです。それと私の車の場合(VW−BORA)とっても使いやすいカップホルダーが使えなくなってしまうからです。カーナビって最初は面白がっていつも電源を入れっぱなしだけど、本当に必要な稼働率はかなり低いと思います。そんな時いちいちインダッシュにしまうより取り外しておいたほうが安全且見た目すっきりです。ポータブルのメリットが生きるところだと思っています。
らくらくスタンドの使用勝手ですが、私の場合付属のオンダッシュ用に着いていたワンタッチシューをらくらくスタンドに移植しました。これによってナビ本体が高さ調整用のステーからワンタッチで取り外せるようになりDISK交換が大変らくになりました。ご参考まで・・・
書込番号:1532455
0点



2003/04/29 09:30(1年以上前)
のぼら さん 貴重な意見ありがとうございました。
やはりインダッシュスタンドはポータブルの意味からすると
あまり有効な活用方法ではないのでしょうかね!
私が考えていたのは、盗難の関係上インダッシュスタンドを使用すると本体が見えなくなるのがいいなぁ〜と思っていたのです。
毎回本体をはずせばいいのですが・・・・。
らくらくスタンドの使用勝手の件ありがとうございました。
参考になります。
書込番号:1532682
0点


2003/04/29 10:43(1年以上前)
インダッシュスタンドも良い取付方法だと思います。よくご検討下さい。
長所は、すっきりと収納できることでしょう。ポータブルナビの弱点であるコード類の見苦しい点がきれいに解消できます。
また、車速線は特に接続しなくとも問題なく使えます。トンネルを出るタイミングがちょっとズレルくらいです。
ただ、私の車種の場合はナビの高さ方向の調整ができないことと、1DINよりちょっと出っ張ってしまい、常にカップホルダーが使えなくなってしまうことからあきらめました。
らくらくスタンドは、1DINの小物入れの右奥下側に穴を開けてダッシュ内からすべての線(電源、車速線、PBセンサー線、VICSアンテナ線、GPSアンテナ線)を引き出すことによってほとんどコードが目につかなくなりました。スタンドごと取り外した際は小物入れに押し込むことによってまず目立ちません。
ナビだけ外すのはワンタッチシューであっという間なので、重宝しています。
書込番号:1532837
0点



2003/04/29 11:14(1年以上前)
>らくらくスタンドは、1DINの小物入れの右奥下側に穴を開けてダッシュ内からすべての線(電源、車速線、PBセンサー線、VICSアンテナ線、GPSアンテナ線)を引き出すことによってほとんどコードが目につかなくなりました。スタンドごと取り外した際は小物入れに押し込むことによってまず目立ちません。
度々ありがとうございます。とても勉強になりました。
1DINの小物入れに穴をあけての作業とは・・・・
思いもつきませんでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:1532930
0点


2003/04/30 19:25(1年以上前)
すみません、のぼらさんは、光・電波ビーコンは、装着されているのでしょうか?
書込番号:1537374
0点


2003/04/30 21:22(1年以上前)
光・電波ビーコンは、装着されているのでしょうか?
残念ながらダイバーシティアンテナも光・電波ビーコンも付けていません。
なんせ田舎に住んでるもんでFM-VICSもふだんは無用の長物状態ですから。
書込番号:1537730
0点


2003/05/07 01:09(1年以上前)
インダッシュスタンド購入しました。
車速ケーブルは、車速をとる場合は必要です。自立航法ユニットの場合は、いりません。
ただ、インダッシュスタンドを買うと、、ダイバーシティーセットもきっとほしくなります。
毎日VICSケーブルと本体をはずすのが面倒になりますよ。
結局、インダッシュをして高くついてしまった私でした。。
書込番号:1555816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/07/27 23:41:43 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/01 15:33:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/10 12:56:23 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/11 21:01:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/05 22:26:08 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/13 23:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/21 21:29:58 |
![]() ![]() |
9 | 2007/02/16 10:30:42 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/28 20:36:02 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
