


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
はじめまして、こんにちは。
先日楽ナビ購入しAB店にて
ワゴンR RR H13年式 MC22S に取り付けしました。
設置してから数日後に判明したのですが、
ナビの自車位置が、車両停車中に勝手に進んでいく現象がでました。
パイオニアに問い合わせたところ取り付け店に「車速パルスが車両停車中に動作する」と伝え、配線を確認してもらうよう言われました。
AB側は配線の確認を何度も行い、
パイオニアやスズキへも問い合わせ試行錯誤されたようですが、
結果、配線の問題はなく、楽ナビ本体を替えてみてもダメだったようで、
車両自体がGPSで何かを拾いその影響で、
車速パルスが正常に動作しないのだろうとのことで、
車速パルスを外せば問題ないので、車速パルスを外して様子を見るように言われました。
パイオニア側では不具合が出た車種でワゴンRは今までなく、
同じくらいの年式でも取り付けられると言われていますので、
当方の車にだけ問題があるように思えないのですが、
本来、車速パルスを動作させてからこそ発揮するナビを
外して使うというのがどうも納得がいかずに悩んでおります。
AB側は別メーカのナビと交換することも考慮してくれるようで、
別のナビに交換することも手だと思うのですが、
もしかしたら別のナビに交換しても車速ナビが使えないかもしれません。
何か情報やお知恵があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7295710
1点

どちらのユーザでもないですが、アドバイスまで。
先ずはお使いのお車の側に本当に問題があるのかないのか、白黒つけましょう。
お使いの車をディーラーに持ち込んで、車速パルスがスズキ側の設計仕様どおりに正常に出ている(停車中には出ていない)のかどうかを、測定により確かめてもらうことをお勧めします。
その結果からの選択肢は次のいずれかでしょう。
・車速パルスが正常に出ていない。
⇒車の側に不具合・故障がある(たとえ正常走行になんら支障が出ていないにしても)。
ならば、正常な車速パルスが出てくるように車を修理してもらう。
・車速パルスが正常に出ている。
⇒車の側は正常(or現状より改善が望めない)。
ならば、それに適合して正常に作動するナビを捜すより他に無い。
ご検討ください。
書込番号:7296056
3点

昔、一度ワゴンR+楽ナビ(AVIC-DR2000)の組み合わせでまったく同じ症状に出会ったことがあります。
そのときは本体交換+センサーリセットで回復しましたので原因の追究までは行いませんでしたが、雰囲気としては車両側からの何らかのノイズをナビが拾ってしまっているような感じでした。
センサーリセットを行って改善しないのであれば、みーくん5963さんの方法でチェックを行い、商品変更も視野に入れる方がいいかもしれませんね。
書込番号:7297295
0点

>>先日楽ナビ購入しAB店にて
>>ワゴンR RR H13年式 MC22S に取り付けしました。
徹底的にABで面倒を見てもらうしかないですね。
一つの方法ですが、
パル線を外し、停車中に進まないことを確認します。
そして、パルス線をボディアースにチョン、チョンと何回か断続的に接続します。
このときに自車マークが前進すれば、ナビは問題なく
車側のパルス線があやしくなります。
まずは問題の切り分けをしたいですね。
書込番号:7299044
0点

返信ありがとうございました。
みなさんのご意見、アドバイスを参考に、
もう一度一からの配線をしたかったので、
AB店ではなく別のYH店で事情を説明し、車速パルスの接続ができるかみてもらいました。
車両の車速パルスは正常に出ていて微弱電波も特にはないようですが、
様々な場所でパルスを接続しても、やはり車速パルスは停車中に動作し、
楽ナビを車速パルスを動作させ取り付けることはできませんでした。
最終結果としてはワゴンR H13年式 MC22Sと
楽ナビの相性が悪かったようです。
私の車のどこかが悪いのかもしれませんが、
別のメーカーのナビを仮付けすると、問題なく動作しているようなので、
残念でなりませんが、楽ナビをあきらめて別のメーカーのナビを取り付けることにします。
これからワゴンRに楽ナビを取り付けようと考えられている方がいらっしゃいましたら、
何かのご参考になればと思います。
ご意見、アドバイスをいただいた方々、どうもありがとうございました。
書込番号:7301894
0点

はじめまして。
ちょっと遅いかもしれませんが、
http://www.nagaidenshi.co.jp/OTHER/speedsignal_4995.shtml
永井電子のこのパーツを使うと
症状は改善されると思います。
楽ナビだけでなく現行サイバーでもMC2系で同様なトラブルがありましたが、
このパーツを車両側車速取り出し線とナビの車速信号線の間に取り付けると
問題なく作動します。自車位置が勝手に動くことはないと思います。
当方、某カー用品量販店でお手上げな車を上記の方法で対処しました。
ご参考までに・・・ちなみにMC2系以外でもダイハツ車などでも
悩んでいるユーザーがいると思います。
書込番号:7336760
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/12 12:39:59 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/30 23:53:16 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 8:36:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/04 23:01:47 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/31 13:49:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/10 22:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/31 12:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/17 2:08:55 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/15 10:59:11 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 1:27:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
