


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ビル型パーキングを目的地として出発したところ、中央分離帯のある大通りに面しており、すぐ先の交差点からひょっこり出て案内終了と・・・。
よくよく取説みるとAPMなるものがあり、確かにそれっぽいことは画面から
操作できるのですが、登録地を選択すると入り口に勝手に案内してくれないのでしょうか?
どうもやった感じ、一回一回APMを選んでやる方法しかできない気がしたのですが・・・。
ちなみに入り口は一ヶ所のパーキングです。
ご教授お願いします。
書込番号:8283044
1点

オートパーキングメモリー(APM)は、取説の説明もあまりよくなくわかりにくい機能ですが
使い方がわかればそれなりに便利です。
まず使い方としてAPMの設定をオンにしておく事が必要です。(毎回する必要はありません)
APMがオンになっていて目的地や立寄地を指定してルートを引いて走行して(ここでは
面倒なので目的地のみで説明しますが)目的地へ到着してナビの電源を一度落としてやると
その目的地の駐車場入り口を自動的に登録してくれる機能です。
したがって最初にそこへいく場合には入り口には案内してくれません。
一度行って記録されると二回目からその入り口まで案内してくれます。
ただ入り口というのは車が道を離れたという事で判断しますので道路の端に駐車場が
ある場合に道路そばにとめてしまうと道から離れたというのがわからず登録しない
場合もあります。登録されていれば編集メニューからオートパーキングメモリーへ進み
そこに登録があるはずです。編集でそこを見れば入り口がどこに登録されているかも
わかります。(複数ある場合もあります)間違った場所に設定されていればそれを
編集して使わないようにする事もできます。
書込番号:8283361
1点

IOMADAさん
早速のレスありがとうございます。
いい感じの場所にゴールとして設定はされていたんですが、
自宅に戻って再度目的地に設定してみたのですが、
案内開始をしてゴール地点を見てみるとやはり、すぐ先の交差点なんです。。。
ゴールマークにAPMがついているものに×印(使用不可)は付けていないんです。。。
ご教授ください。
書込番号:8283439
0点

>自宅に戻って再度目的地に設定してみたのですが
ちょっと意味がわかりません。
APMの入り口情報を自宅に戻って設定すると言う意味ならそういうのはできません。
もう一度、説明しますからまずこちらの手順で確認をしてみて下さい。
まずすでに変な位置がAPMで記録されているとわかりにくくなるので
設定、編集のメニューからオートパーキングメモリーを選びその目的地の
名前になっていると思うのでそれを見つけて削除して下さい。
目的地を指定してルートを引きそこに行きます。(今回は立体駐車場ですね。)
立体駐車場は道に面しているのでしたらそこから入ってできるだけ道から離れた位置に
駐車して下さい。とは言っても自由に駐車できる訳ではないでしょうから
道から離れたと思った位置でエンジンを一度切ってナビをオフにします。
再度立ち上げた時にAPMに入り口情報が記録されたはずですから
それを上記の方法で確認して下さい。
ここまでまず確認して入り口情報が適切な位置になっているか確認して
教えてください。
入り口が適切な位置にあれば次回からルートを引いた時にAPMで記録されたという
フラッグがそこに立つはずです。ここまで確認できているか教えてください。
(上記と同じ位置になっているはずです。)
後はルートを引いて走行することになりますが、その時に目的地が違う場所になるのでしたら
上記の方法で他の場所にも入り口が設定されていないか確認しては下さい。
一度削除していれば登録は1箇所だけですがすでに何度か走行して交差点付近で電源をオフに
したなどあればその位置も記録されているかも知れません。その場合は上記の編集より
間違った入り口を使わないように編集して下さい。
一つずつこちらの手順で確認してその手順ごとに報告してくれるとわかりやすいです。
書込番号:8284824
0点

スカムさん
何とか使いたいと思い悪戦苦闘中です。。。
IOMADAさん
丁寧な回答ありがとうございます。
再度、まとめます。
フラッグにAPMと記されたマークは同登録地にすでに存在しており、この通り行ってくれれば万事解決です。
しかし、その設定というのは、登録地一覧から同画面上方にあるAPMを一回一回選択して、それを目的地として設定しなければならないのでしょうか?
書込番号:8286102
0点

質問の内容がまだ今ひとつつかめないので聞きますが
>登録地一覧から同画面上方にあるAPMを一回一回選択して、それを目的地として設定しなければならないのでしょうか?
がよくわかりません。目的地を登録地として登録しているのであれば登録地一覧から
その登録地名を選んで目的としてルートを引くと思うのですがそれが面倒くさいと
いう事ですか?
登録地一覧にどのように出ていてどれを選んでいるという事でしょうか?
書込番号:8287343
0点

IOMADAさん
面倒くさくてすみません。。。
登録地一覧には例の駐車場名で登録されています。
ただただ、それを選択すると一番最初のように、すぐ先の交差点からひょっこりみたいなルート検索がかかるのですが、
まともに迂回した形で駐車場に入れるルートを引いてくれるのが、登録地一覧表示時に画面上方にあるAPMをタッチ→例の駐車場名をタッチ
のような気がするのですが、
ただ単に、登録地名をタッチするだけで迂回した形でルートを引いてくれる、
いわゆる「学習機能」的なことにはならないのでしょうか?
ということです。
たびたび申し訳ありませんが、ご教授ください。
書込番号:8288379
0点

こんにちは。
やっとわかってきました。
ナビゲーションブックのP39をご覧下さい。
ここでいうP選択の事を言っておられるのでしょうか?
(違っていたらすみませんがまた書いてください。)
ここに書かれているように複数ある場合は選択の必要があります。
ここでP選択を押して選択するのが面倒だと言っているのでしょうか?
それともP選択を長押しでオートパーキングデータの表示をオートにしているのが
面倒だと言っているのでしょうか?
この辺りの詳細を説明して下さい。
もし複数あることが面倒だとなると裏技的にはなりますが、目的地をその地点から少しだけ
ずらした場所にしてご自身でわかりやすい名前で地点登録して頂いてそこを目的地として同じようにAPMで入り口情報を登録して頂くと複数の入り口ではなく入り口が一つになりますから選択せずにできると思います。
書込番号:8289923
0点

IOMADAさん
度々ありがとうございます。
個人的にPCを使うことが多いため、今回は紹介くださった裏技的やりかたで
行ってみました。
ナビでルートを引いてもしっかり迂回した形で誘導してくれているので
今回はこれで落ち着きたいと思います。
ホント感謝でした、ありがとうございます。
また何かしらで御世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8292919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/13 21:27:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/26 22:17:49 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/23 18:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/26 1:37:20 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/19 11:35:57 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/15 17:40:08 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/21 10:34:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/20 0:00:49 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 12:51:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 19:23:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





