NV-410(オートバックス向けNV-441)を買いました。2画面設定にして左に250m縮尺、右に50m縮尺にして使用していますが、「250m縮尺」には表示される細い道路が「50m縮尺」に拡大している方には表示されない現象が起こっています。変だなと思いまして最初ゼンリンに聞いてみたところ、「こちらでは分かりません。サンヨーに聞いてください」と言われ、サンヨーへ電話してみましたら「今確認したところ本当にそうですね。おかしいので確認させてください。後で連絡します」とのことでした。
その後すぐ回答があり、「分割した右画面は探索データの付加されていない道路は表示されない仕様になっております。細い道路を見る場合は全画面で確認してください。また今後改善する予定は不明です。」と言われました。実質、2画面機能は実用できるレベルではないとのことでした。
また「市街地図でのルート設定ができない」(細い道路でのルート設定ができない)ことを説明書を読んでから知ったなど、私自身の事前調査不足もありますがこの機種を選んだことを後悔しています。
これから購入を検討される方の参考にしてください。
ただ値段が安いので大雑把な位置(国道、県道レベル)でのナビ機能だけで良いという方には割り切られて購入されるのもいいかもしれません。
神経質な方には「ナビが無いよりもストレスになる」可能性もあると思います。
書込番号:2796311
0点
2004/05/11 17:53(1年以上前)
確かに安かろう悪かろうもありますが、ナビ自体そんなもんではないでしょうか。
100%の性能は実質無理でしょうし、その中で自分にあった物で良いと思います。地元や熟知した道を走っても近道や気の利いたガイドをしないのと一緒で、どうしても総合的なデータが入っているので、常時完璧なルート案内等は望まない方が無難です。
・・でもナビ初購入というネーミングから、経験のない方は皆さんそう思われてもしょうがない気もしますけどネ。
でも、ここにいる方でも相当数いらっしゃると思いますが、昔のナビはホントウに酷かったんですから・・。これでも今は大進歩ですよ。ハイ。
もう5−6年位すると高性能なナビが出来るのではないでしょうか。最新のPCと一緒でストレスの少ない物が・・。
書込番号:2796942
0点
細い街路を無条件でルート設定に組み込むナビはあるのかな?
住宅街を抜け道や迂回路として通過される弊害のほうが多いでしょう。
特別にじゃまくさい細街路設定をしてルーと案内をさせるナビはソニーにありましたね。
ゼンリンの地図だと新しい道路は更新して載っていても案内は旧道をするのがゼンリンの地図を使ってるナビの欠点ですね。文字も古い地名を消さずに上から書いているのでダブって見にくいです。
知らないところだと正しい道かどうかわからないままちゃんとつくからいいんじゃないですか。現在位置の表示は合格なのでサンヨーのこの機会はいいと思います。ABの販売価格だとほかの店の価格やヤフーのオークションの価格など高すぎますね。
どなたかバッテリー駆動で使用するときアースを取らないでTVナビとして使える理由をご存知でしょうか?機能しないはずなんですが。
書込番号:2797713
0点
2004/05/27 01:07(1年以上前)
細街路をルート設定するソニーナビを使ってます。ただし、バージョンアップで、出たての頃のようには細街路をルート設定しなくなりましたが。あと、カーマーティの初期バージョンなんかは、完全に細街路までルート設定してました。これもゼンリン規格Ver2.1にバージョンアップして5.5m未満の道路はルート対象外になりましたね。その頃は、ルート設定ノードが少なく、田舎だとゴール地点と一山超えたあたりに案内され驚いたことがありました。ただし、最近ではゼンリンの地図もノードが増え、実用で困ることはほとんど無いと思います。
細街路が、走行時に出ないというのは結構ナビの中では多かった気がします。最近はどうなんでしょう。パーキングを引いて初めて細街路が出るナビって多かった。もっとも、殆どの人はパーキングをアースに落としていたから関係なかったかもしれませんが。
ゼンリンの地図だと、バイパスをルートに選ばないケース、立体交差をルートに選ばないケースが多い(ソニーだけ?)。昔はデンソー等からも、ナビ研規格の地図が出ていて切磋琢磨がありましたが、今はゼンリンの独占ですので、改善は期待できないでしょうねぇ。
書込番号:2853899
0点
2004/05/30 15:42(1年以上前)
みなさんいろいろな参考意見ありがとうございます。
あれから毎日、使い続けていますがナビとしては、やはり使いづらいです。
(たんなる地図としては充分です。)
長距離を移動するときは細街路検索は不必要ですがスタートとゴール近辺ではやはり細街路検索をしてほしいと思いました。特にゴール近辺であともう少しというところで途中の大きな道路でナビを終了されてしまうと悲しいものがあります。
ところで最近でたNV-DK770Zはどうなんでしょう。HPの説明には「一方通行などの規制道路も考慮した細街路検索ができます」とありうらやましく思います。
それと、ぽるもさんの意見にもありますがバイパスをルートに選ばないケースがよくあり、わざわざ細めの道路を使った遠回りの案内する時があります。
わたしにはゼンリンの地図がよくないのか、サンヨーのナビがよくないのか分かりませんが、他の掲示板などにもゼンリンの地図が良くないとの意見が多いようですね。ゼンリンやサンヨーを非難するつもりはありませんがこのままだとリピーターが増えないような気がします。
書込番号:2865771
0点
2004/06/22 00:34(1年以上前)
>長距離を移動するときは細街路検索は不必要ですがスタートと
>ゴール近辺ではやはり細街路検索をしてほしいと思いました。
>特にゴール近辺であともう少しというところで途中の大きな道路
>でナビを終了されてしまうと悲しいものがあります
これって近くのABで説明を聞いたときに同じことを言われました。ひどい時には500m手前で終了してしまうことがあるって言っていました。
本当でしょうか?
また、この理由は、ナビがCD-ROM仕様だから記憶容量が少ないためでDVDであれば大丈夫だと言っていましたがこれも本当ですか?確かにCDとDVDの容量は一桁違います。単なる仕様の違いであればDVDの機種でも起きそうな気がしますが。
書込番号:2948218
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > NV-441」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/04/12 7:12:53 | |
| 1 | 2008/09/01 18:08:28 | |
| 2 | 2005/08/31 20:28:38 | |
| 2 | 2005/08/31 20:35:48 | |
| 4 | 2005/08/01 10:58:57 | |
| 0 | 2005/04/07 1:37:37 | |
| 2 | 2005/03/30 11:27:12 | |
| 3 | 2005/06/27 22:16:10 | |
| 2 | 2006/06/30 22:27:47 | |
| 2 | 2005/03/08 13:15:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





