


カーナビ > SONY > nav-u NV-U2
先週初めてナビを購入し、使い始めました。ナビゲーションの正確さに感心しています。
ただ、PCとUSBケーブルで接続した時、PCがNV-U2を認識しないことがあります。USBケーブルの着脱、NV-U2の電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりします。他のUSB機器との接続ではこのような現象は起きません。USBケーブルを替えても現象は同じです。このような経験をお持ちの方はいませんか?
取説には、「PCからUSBケーブル経由でnav-u本体に電源が供給されます。」と書かれていますが、NV-U2のスペックでは最大消費電流600mAとなっており、USB2.0の供給電流は規格上500mAのはずですから、このアンマッチも気になるところです。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7750638
0点

ACアダプタを接続すると認識しないケースは少なくなりまが、100%認識するというわけではありません。そう頻繁にPCと接続するわけではないので、使用時はACアダプタを使うことにしてしばらく様子を見ます。ありがとうございました。
書込番号:7752747
0点

最大消費電流はあくまでも最大時だから、電源供給間での問題は少ないと思うんだよ
規格上、本当はあってはいけない事なんだけど相性なのかね・・・
様子見て改善しないようなら、PCのOSとバージョンなどスペックを提示して
新たにスレ立ててみるといいかもしれんね
書込番号:7753030
0点

バッテリーの電圧不足は考えられませんか?
>電源をON/OFFしているうちに認識できるようになったりする。
この現象が気になります。
一度次の手順で試してください
1、NAVUに電源コードを接続
2、NAVUとPCをUSB接続する
3、NAVUの電源を入れる
4、Sony nav−u(G:)ドライブとして認識
終了
1、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)を安全に取り外せます
をクリック
2、ハードウエアの安全な取外しでUSB大容量記憶デバイス(G:)が消えているか確認
してみる
3、NAVUの電源を切る
どうでしょうか
それでも駄目なら、詳しく現象を記入してメーカーにメールで問合せてみては如何でしょう。
書込番号:7753982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > nav-u NV-U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/02/12 15:09:48 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 23:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/17 12:43:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/04 1:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/10 14:42:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/26 22:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/05 12:44:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/10 22:47:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/11 22:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
