『1本のみ交換!純正タイヤと同等品を教えて下さい』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『1本のみ交換!純正タイヤと同等品を教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:145件

現行フィット(DBA−GE6)に乗ってます。排気量は確か1300です。
車をぶつけた際に左の後輪の側面が一部えぐれてしまいました。
その後も特に交換はせずに数ヶ月間一般道、高速を利用していて問題はないのですが
近々長距離を走る予定なので念のため交換するつもりです。
交換は左の後輪1本のみです。
購入時より装着してる純正のタイヤでYOKOHAMAのASPECというもののようです。サイズは175/65R14です。
過去のクチコミを見るとASPECは市販されてない?ようですがこれと同等でお勧めの物があればお聞きしたいです。
家族共用で車を使っていて純正のタイヤでもなんら不便はなかったので同等の物で問題ありません。費用は抑えたいです。

急ぎの質問で恐縮ですが皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:15141760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/30 14:06(1年以上前)

走行距離は?

1本変えてもすぐに他も交換となると値引きの点からも不利です。

まあ安全性の面からも1本交換はお勧めしませんけど。

方向指定タイヤでないなら破損タイヤ+一番消耗しているタイヤ2本を新品にしてフロントに持って行き
残りをリアに持っていくのがベターなやり方。

自分がリスク持って1本交換なら何も言わないが他に人が乗るなら断固1本交換は勧めない。

書込番号:15141789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2012/09/30 14:14(1年以上前)

新車装着タイヤはASPEC A349ですね。

このタイヤは市販はされていませんが、ディーラー等で取り寄せる事は可能でしょう。

又、ASPEC A349に近い性能の市販タイヤとなると以下のタイヤかなと思います。

・ファルケン SINCERA SN828

・ヨコハマ DNA ECOS

これらのタイヤは当該サイズの国産タイヤとしては最安値になると思われます。

尚、急の付く運転時の車の挙動を考慮すれば、2本交換して前輪に装着した方が無難ではありますが・・・。

書込番号:15141830

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/09/30 14:49(1年以上前)

基本的に同一銘柄を前提としますが。。。

私このような場合は安全性を考量してF二本を新品に交換しローテンションするのが一番だと考えます。

家族共用ならなおさら安全面には拘りたいですね。

書込番号:15141966

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/30 14:55(1年以上前)

エグレの程度や他の3本の摩耗度合いにもよりますが、私だったらぶつけた直後に
(1)5分山以下なら4本一気に交換。
  タイヤは新車装着品ではないものを自由に選択。
(2)5分山以上なら2本交換して前輪に装着。
  タイヤは新車装着品をディーラーで取り寄せ。
  その後はローテーション間隔を調整し、次回は4本一気に交換。
のどちらかを選択しています。

スレ主さんは一本交換に抵抗を感じていないみたいですが、私はダメですね。
前輪と後輪で異なる銘柄(性能)のタイヤを履くのもチョット。。。。。
タイヤは車の運転性能や安全にダイレクトに関係する重要な部分なので、
気になる箇所をわざわざ抱え込みたくないです。

書込番号:15141985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/09/30 15:43(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
新車購入後1年7ヶ月で走行距離は約15000kmです。
以前ディーラーで見てもらった時は4本交換した方が良いという話はなく、見積書にも1本交換の費用しか記載されてませんでしたので1本のみ交換で大丈夫だろうと思ってました。
ディーラー側が言うには他のタイヤはまだまだ使えるそうです。
どうでしょう?この走行距離でもやはり最低でも2本交換した方がよいでしょうか?
1本のみ交換は安全性の面では私は分かりませんが、気持ちの面では特に問題ないです。
ただ次回タイヤ交換の際は16インチにできればしたいなと思ってたので1本交換で問題ないならそうしたいと思ってます。14インチのままなら2本交換してもいいかなと思うのですが。

書込番号:15142180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2012/09/30 16:30(1年以上前)

masakazu77kmさん

走行距離が少ないから1本だけの交換で良いという事では無く、性能が異なるタイヤを1本だけ装着する事を避けたいからです。

尚、現在のタイヤである175/65R14のASPEC A349はヤフオクに1本や2本で安価に出品されています。

このタイヤを落札してディーラーで交換してもらえば安上がりです。

この中古タイヤで16インチのアルミ&タイヤを購入するまで繋ぎますか。

書込番号:15142391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/30 17:09(1年以上前)

極端な性能差や劣化度合い、山の量などが変わらなければFFですから後輪なら
1本だけ変えても問題ないと思いますよ フロントは左右トラクションの差が出るかもしれないので左右他銘柄はやめたほうがいいですが
  そりゃ4本同一銘柄で一気に変えるのがポテンシャルを引き出すのにはよいですし メーカーはそうしたほうがいいといいますが 昔なんか他銘柄のタイヤが4輪ついていたなんて珍しくなかった。
  ガチガチにコーナーをせめたり他の人より速度が速いなんてことなければ
  普通に使うのならそこまでシビアにならなくてもいいです
  ただ、次は早い目に4本同時交換されたらと思います

書込番号:15142606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2012/09/30 17:20(1年以上前)

>新車購入後1年7ヶ月で走行距離は約15000kmです。

後輪であれば1本違いでも構わないのですが、これからそのタイヤがローテーションでフロントに回ってくることがありますよね。

そのときが心配です。

私は最低でも2本交換をお勧めします。


左右で銘柄が異なるタイヤをフロントに履かせますと、どちらかにハンドルが取られやすくなります(特に雨やブレーキング時等)。


しかし、取扱説明書にはしっかりと書かれているんですよね。
247ページ右下に。

引用ここから***********************************

タイヤは、四輪とも同一指定サイズ、同一種類、同一銘柄および摩耗差のないタイヤをお使いください。
サイズ、種類、銘柄や摩耗度合いの異なるタイヤを使用する路、ABS、VSA、4WDなどが正常に機能しなくなったり、動力伝達装置に悪影響を与えたりします。

引用ここまで***********************************

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fit/30TF06201_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=FIT


万が一のことを考えてメーカーは記載していますし、通常の使用であればまずそんなことは起きないのですが・・・。


>以前ディーラーで見てもらった時は4本交換した方が良いという話はなく、見積書にも1本交換の費用しか記載されてませんでした

さて、取扱説明書ではよろしくないということをディーラーが勧めておいて、万が一故障したら、そのディーラーは面倒を見てくれるのでしょうか?
責任問題がありますし、いろいろと書き込みを拝見していると、確認はしておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:15142648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/30 19:01(1年以上前)

もったいないのはもったいないんですが
やはり、2本交換したほうがいいと思う。

まだまだ乗れるのに・・・という気持ちを捨てないと
2本交換ってできませんが。

で、新品のタイヤをフロントに持ってきて
今、前輪に履いているタイヤを後輪に持って行くのがいいんじゃないかと思う。

15,000q走行なら、フロントタイヤを後輪に持って行って
そのまま15,000q走行(つまり、30,000q走行時)後に
4本交換とかどうでしょうか?

書込番号:15143194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/09/30 20:28(1年以上前)

1本交換で万が一の事態に陥り他車・他者を巻き込むかも知れないことを考慮したら、安全・安心を取って2本交換するべきでしょうね。

DNA ECOSなら2本で1万円程度の話ですし。

書込番号:15143636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/09/30 20:51(1年以上前)

まとめると、

純正スペックのタイヤを1本交換する。

市販品2本交換してフロント用にする。

市販品4本全部交換する。

いずれかです。

市販品2本もしくは4本交換するなら、ミシュランのエナジーセイバーをお薦めします。

※1本だけ違うスペックのタイヤにする事だけは絶対に止めて下さい!!万が一の事があったら他人様にも迷惑な事になります。

書込番号:15143769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/09/30 23:10(1年以上前)

最低でも2本がお勧めです。

タイヤは、ディーラーで購入するか、お店であれば、メーカー指定のタイヤを入手できる処が良いかも?

タイヤの銘柄が同じで、普通の市販タイヤと同じでない場合もあります。(メーカー専用です。)

2本だけの交換になるので、タイヤ入れ替え時に新旧タイヤの組み合わせがわかるように、ホイール内側にマーキングしておいたほうが良いでしょうね?

書込番号:15144584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/30 23:22(1年以上前)

個人的には1本変更しても上記で述べたように問題ないと思うし
 私自身 以前の車で後輪一本サイドウォールに安全ピンが刺さり
 交換したことがあり スタンドで交換して次の交換のときわかったのだけど
 サイズが若干違ってたらしい でもかなりハードに攻めるほうでしたが
  特に問題ともなりませんでした 限界域まで行けば問題はあるかも知れません
  でもそこまでタイヤの性能を引き出す人はほとんどいないと思います

ただし安心を担保にしたいと思われるなら 
  精神衛生上の観点からもしもということ考えてしまうのなら
  皆さんが言うように交換されることをお勧めしますし
  1本1万として4本 4万と考えてそれで安全が買えるなら
   車本体の価格から考えるとそれほど高い買い物ではないとも
   思います 

    それから私は平均2年でタイヤ交換します 距離を走らないですが
   それなりに攻めるので2年タイヤ持たないのもありますが
  タイヤのコンパウンドも時間がたてば劣化しますので
   スリップサインが出ていなくても3年ぐらいまでの交換は
   することが望ましいと思うので 15000kmも走っておられるのなら
   4本交換されても悪くないとは思います

書込番号:15144643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 09:31(1年以上前)

同じGE6乗りの経験者から。
私も新車購入1500kmでヘタこきまして縁石でこすり、左リアタイヤサイドウオールがめくれてしまいました。
ほとんど減ってなかったですが安全のため量販店で国産エコタイヤ2本の見積をとると最安で17000円程度でした。
純正仕様ASPECは量販店では扱っていないのでヨコハマ直営のタイヤガーデンhttp://www.tire-garden.jp/
が近所にあり相談したら取り寄せてくれました。
ただし他3本もほとんど1500kmで新品同様だったので1本交換も問題ないとピットの方の判断があったので購入しました。
(今回は15000kmでしたらでの判断はわかりかねますが。。。)
まあ1本だったので古タイヤ処分/工賃こみで10000円チョイ超えでした。
単価は割高でしたが2本換装より安かったのでよかったと思います。
ご参考まで。

書込番号:15145765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/01 23:59(1年以上前)

多くの方が書いているようにとりあえず2本買ってフロントに履かし、3本中状態が良い2本をリアへ。

残り1本はとりあえず置く場所があるなら取っておきます。
過去にそうしてたら案の定また1本切っちゃいまして助かった事があります(笑

書込番号:15149200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/10/02 03:21(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
とりあえず念のため2本交換してフロントにつけようかと思います。
ミシュランのエナジーセイバーを予定してます。
ちなみに今使用してるASPECはタイヤサイズのあとに82Sと記載されてますがエナジーセイバーは82Hとなってます。
素人なので分からないのですが特に気にしなくて良いのでしょうか?

書込番号:15149702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/02 05:13(1年以上前)

82は負荷能力475kgを表します。

アルファベットは、スピードレンジを表します。

S 最高速度180km/h

H 最高速度210km/h


因みに、殆どのメーカーのスタッドレスタイヤは、Qレンジ(160km/h)ですが、ミシュランのXI3は、Tレンジ(190km/h)〜Hレンジ(210km/h)の圧倒的高性能を誇ります。

アイス性能は勿論、高速性能、コントロール性能、乗り心地、低燃費性能、耐摩耗性能は、業界最高レベルです。

冬用タイヤ顧客満足度9年連続NO.1

是非ともお薦めします。

書込番号:15149772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/10/02 06:52(1年以上前)

エナジーセイバーは次回4本交換の時にされて
今回は次回へのつなぎということで、
・ファルケン SINCERA SN828
・ヨコハマ DNA ECOS
ダンロップにも同程度のものがあったような・・・
あたりでどうかなぁ・・・

BSの、スニーカーでもいいかも(高かったっけ?)

書込番号:15149890

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/02 23:13(1年以上前)

前2本がミシュランで後2本がイニシャル(新車装着)のASPEC349 Blue Earth ですか。
前2本が磨り減り、ローテーションでASPECを前に履かせた時に乗り味がかなり変わる
ような気がしますが。。。。
私はそれがイヤなので、4本一気に変えるかディーラーで新車装着品2本を取り寄せるか
という選択になる訳ですが。
それでも今は2本だけ市販タイヤでとおっしゃるなら、
みなみさんがお書きのように「つなぎで」 DNA ECOS、DUNLOP ならENASAVE EC202、
同ルマン4ですかねぇ。。。。。

書込番号:15153449

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/02 23:21(1年以上前)

ASPEC349 Blue Earth ではなくて ASPEC A349 Blue Earth です。
「A」が落ちていました。
ちなみに、Blue Earthベースの新車装着用タイヤです。

書込番号:15153490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/10/03 21:18(1年以上前)

>前2本が磨り減り、ローテーションでASPECを前に履かせた時に乗り味がかなり変わる
ような気がしますが。。。。

今回の場合は、15,000qほど走行していますし
今前輪に履いているタイヤを後輪に持って行って
新品を前輪につけ
その前輪が摩耗した場合には
ローテーションではなく
履きつぶしでもいいような気がします。

前輪に新しいタイヤをつけて
そのまま20,000qくらい走行すれば
後輪に持っていったタイヤは都合35,000q走行していることになります。

そうなれば、そのタイヤをもう1回ローテーションで
前に使うのには、
その時点で無理があると思うので
新品を前輪で履きつぶしてから
4本交換、という感じでどうかなと。

・・・・・・・
ダンロップの同等程度タイヤは
EC202でしたね。
ありがとうございました。

書込番号:15157160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2012/10/04 14:23(1年以上前)

タイヤ交換完了しました。
先日の書き込みではミシュランのエナジーセイバーをネット購入して持ち込み取り付け可能な店で取り付ける予定でしたが急ぎのため結局ディーラーで点検を受けた際に一緒にDNA ECOSに交換してもらいました。
オートバックスなどでの購入も考えましたがディーラーの整備の方曰くたいして値段は変わらないとのことなのでお願いしちゃいました。
以前見積もり出してもらったり色々相談だけしてよそで購入するのも何だか悪い気がするので・・・
でもやっぱりネットで買って持ち込み取り付け店でやるのと比べると高いですね。
バランスや廃タイヤ処理、エアバルブなど全部込みで¥3684割引して合計¥19942です。
あ、ちなみにタイヤ2本交換で新しいのを前輪につけてます。
なので前がDNA ECOS後ろがASPECです。
当初ディーラーは現在の走行距離やタイヤの状態からしてASPECなら1本交換でも問題ないとのことでした。(ただしASPECは価格が少し高いそうです)
ただASPECは取り寄せのため日数がかかるので、こちらが急ぎということもありそれなら同等品である同じYOKOHAMAのDNA ECOSを勧められました。
DNA ECOSにする場合は全体のバランスを考えるとやはり2本もしくは4本の交換が良いとのことなので結果2本交換となりました。

みなみだよさんの前輪を履き潰してから4本交換のご意見なるほどと感じました。
参考にさせて頂きます。

今回沢山のご意見を頂いて大変勉強になりました。
少しずつ知識を増やしていっていずれは皆さんのようにアドバイス出来る側になれればいいなと思ってます。
本当にありがとうございました!

書込番号:15160031

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/05 00:54(1年以上前)

フィットに限りませんが、FF車は走る・曲がる・止まるの各シーンで前タイヤを駆使します。
しばらくの間はタイヤの減り方や空気圧にとくに注意なさってください。
どうかご安全に。

書込番号:15162510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング