フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,298物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |


初めて書き込みします。
1300FF GタイプFパッケージ納車後約2か月走行約2000Km。
近場チョイ乗りがほとんどですが燃費計は14.2を示しています。(一度もリセットしていません。)
走り、乗りごごち、使い勝手など、とても満足しています。
質問なのですが、
付属工具のジャッキはどんな場面で必要になるのでしょうか?
スペアタイヤレスなのでジャッキは不要と思い、また軽量化のためジャッキ関係の工具を取り外していますが、必要な場面が想定できるなら乗せておこうかとも考えています。
また、走行中、リアの突き上げやリアからのロードノイズを強めに感じるため、リアタイヤの空気圧を下げてみようかとも考えています。指定空気圧はかなり高めの設定(燃費重視)だと思うのですが、空気圧を調整した方など、いらっしゃいましたら感想などお聞かせください。
書込番号:8184476
1点


ジャッキは冬にタイヤチェーンを履かせた時に使いましたよ。タイヤ交換以外って何に使うんでしょうね?自分も気になります。
空気圧のことはよくわかりません。イメージですが、空気圧を下げたらタイヤと地面の接地面積が大きくなってノイズが増えるってことはないですかね?突き上げはましになるのかな?取り敢えず、指定外のことをして、それが原因で事故はしたくないのでしたことがなく参考にならずにすみません。
書込番号:8184597
1点

自分でタイヤローテーションする気があるなら使うだろうね。
業者任せなら不要かも。
あっ、スペアタイヤ無いから無理かも。
書込番号:8184681
1点

S2000だって軽量化の為にスペアタイヤレス、ジャッキレス↓にしています。
http://www.honda.co.jp/S2000/webcatalog/equipment/index.html
という事で基本的にジャッキは無くても問題無いでしょう。
それと空気圧の調整は簡単に出来ますので、ご自身で試されては如何でしょうか。
乗り心地やロードノイズに変化があるか、簡単に答えが出せると思いますよ。
書込番号:8184698
1点

空気圧を規定値よりも下げ過ぎると、スタンディングウェーブ現象を起こす可能性が高くなるので、高速走行時にはご注意ください。
書込番号:8185120
1点

早速多くのご返答、ありがとうございます。
やっぱりジャッキの必要性は見出せませんよね。車検の時には乗せておこうと思いますが。
タイヤ空気圧については、とりあえずリア2.0kgf/cm2あたりから試してみます。(ホンダ指定2.2kgf/cm2)
フロントは特に問題を感じていないので、指定空気圧2.3kgf/cm2のままでいきます。
なにかよい結果が得られたらまた、投稿します。
書込番号:8185475
0点

確かにジャッキは不要かな〜
必要としたら、スタッドレスタイヤ交換を自分で行う場合くらい?(自宅では市販の油圧式のジャッキを使用してますが)
あと、過去に駐車止めの縁石に乗り上げて、ジャッキであげて脱出した事がありましたけど・・・
車検のときはいつも立会いますけど工具をチェックされたことはないですね・・・・。
書込番号:8186232
1点

前車で車載ジャッキでローテーションやったことあります。
スペアタイヤを使ってですが、二度とやりたくないと思いました。
フィットでは、スペアタイヤがないので無理ですネ。
タイヤ空気圧調整は今度の給油時に試してみようと思っているのですが、試された方はいらっしゃいませんでしょうか? 降雪時期にタイヤ空気圧を低くし、夏場に指定空気圧に戻した時の感想などありましたらお聞かせ願いたいと思っています。
書込番号:8186721
0点

>降雪時期にタイヤ空気圧を低くし
サマータイヤ(標準)のですか?スタッドレスを履かれては?
>リアの突き上げやリアからのロードノイズを強めに感じるため、リアタイヤの空気圧を下げて
空気圧を下げると、突き上げは軽減されても、ロードノイズは大きくなりますよ。
また燃費も悪くなりますよ。
私はRSの16inchですが、2.6にしています。突き上げに関しては、タイヤというより、
サスの方が大きいかな?と思ってます。ロードノイズは、パターンノイズだと思うので、
履き替えの時期には、静音タイプを履こうかと思ってます。
書込番号:8187227
1点

ご返答ありがとうございます。スキーに出かける前にスタッドレスの購入を検討します。
メーカ指定空気圧は大人5人乗車くらいの状態を前提にしているのではないかと思います。
加えてフィットの場合は燃費重視で高めに設定されているのではないかと感じています。
また、前車に比べ、同じ道を走行してもロードノイズの質が高音になっているようにも感じます。(前車で「ゴーー」や「コーー」といった感じのノイズか「カーー」という感じに。)
個人的には高音のノイズの方が気になってしまいますので、少し空気圧を下げれば「突き上げ緩和」「ロードノイズの低減(周波数の低下)」を両立できるのではないかと思った次第です。
もっともその結果スタンディングウェーブや燃費が大きく低下するようでは適正でないことは理解しています。
とりあえず、1.9kgf/cm2から2.2kgf/cm2(メーカ指定)の範囲で自分の好みに合う空気圧をさがしてみます。
家族キャンプでルーフキャリアまで荷物満載にするときは前後2.6kgf/cm2も試してみようかと思います。
リアの突き上げは、確かにサスが一番大きな要因だと思いますが簡単に変更というわけにはいきません。空気圧なら気軽に調整できますので、試してみます。
なにかよい結果が得られたらまた書き込みしてみます。(結局メーカ指定値に落ち着きそうな気もしますが…。)
書込番号:8191319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 1:08:52 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,298物件)
-
- 支払総額
- 221.0万円
- 車両価格
- 210.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 44.7万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
フィット 13G・Lパッケージ ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 76.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
18〜358万円
-
13〜172万円
-
15〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





