デミオの新車
新車価格: 135〜227 万円 2014年9月26日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 14〜172 万円 (1,725物件) デミオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デミオ 2014年モデル | 32263件 | ![]() ![]() |
デミオ 2007年モデル | 1450件 | ![]() ![]() |
デミオ 2002年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
デミオ 1996年モデル | 4件 | ![]() ![]() |
デミオ(モデル指定なし) | 15107件 | ![]() ![]() |


長距離運転をこの正月に初めてしました。約200Kmです。エンジンを切った後に、ヒューという音が、何の音かはわかりませんでしたが、マツダのディラーに営業マンに尋ねたところ、廃棄が高温になった時に、ファンが回る音との回答でした。皆さんもこの音、経験がありますか?
書込番号:18342823
5点

XDですが・・・
先日、100キロ走った後になりましたよー
今では気にしてません(笑)
書込番号:18342869
1点

>ファンが回る音との回答でした
水温がファンの回る温度内(高温)だったのでエンジンを切っても回っていたのかと思います。
書込番号:18343009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジンルームの早期冷却のため電源をOFFにしてもクーリングファンが数分間回転することがあります。
一応説明書にも書いてありますよ。
他の車でもあります。
書込番号:18343485
8点

エンジンを切って車を降りた時に、音がしていたので何かなと思ったらファンの音でした。
マフラーからにおいがしたのでDPF再生だったのだと思います。
書込番号:18343489
3点

焼酎ねこまたさん
>エンジンルームの早期冷却のため・・・
>一応説明書にも書いてありますよ
“ルーム”ですか? そう書いてあるのですか?
>他の車でもあります
確かにありますね。現代の車はほとんどそうかと思います。
私はデミオオーナーではないのですが、過去の経験では“ルーム”でなく水温を下げる為に回っている車でした‥。
書込番号:18343672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> JFE さん
一応エンジン「ルーム」となっていますね。
細かい説明省いただけかも知れませんが。
運転するときにって項目のP106に記載されてます。
DJデミオの取扱説明書はマツダのHPで公開されているので誰でも読めますよ。
書込番号:18343806
4点

>私はデミオオーナーではないのですが、過去の経験では“ルーム”でなく水温を下げる為に回っている車でした‥。
ウォーターポンプは止まっているので、
「 エンジンルームの冷却 」 の方が適切だと思うけど?
エンジンルームを冷却しないと
ラジエター内部以外(ウオータージャケットや冷却経路)の水温は下げられませんから。
書込番号:18345113
3点

>皆さんもこの音、経験がありますか?
今の季節は寒いためかまだ経験ありませんが、前のデミオではよくありましたよ。
その前のT車でもありましたし、リッターバイクなんかは四季問わずしょっちゅうでした。
熱を飛ばしているんですねー。
書込番号:18345160
0点

>ウォーターポンプは止まっているので、
>「 エンジンルームの冷却 」 の方が適切だと思うけど?
なるほど、そうですね。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:18345308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今さらですが・・・
コレは私が書いたレスだけど、
↓
>ウォーターポンプは止まっているので、
>「 エンジンルームの冷却 」 の方が適切だと思うけど?
そう言う話では無くて、
本当に 「 エンジンルームの冷却 」 を目的としているようです。
水温計で確認すると、
DPF 再生で、ビックリするほど水温が高くなる訳では無いです。
確かに高くはなりますが、通常の連続走行時と同じ程度です。
DPF 再生の為に噴射される燃料は、
勿論、シリンダー内に噴射されるのですが、
シリンダーはクーラントで冷却されている為に着火し辛く、
多くの燃料は、冷却機能の無いエキマニからタービンまでの間で燃焼しているようです。
(競技用ガソリンエンジンのミスファイヤーシステムと同じ原理)
それ故、DPF 再生が始まると加速時以外でもタービン音が聞こえてくるのではないかと。
(過給していない時でもタービンだけは回っている)
なので、
冷却水よりも、エキマニやタービンが収められているエンジンルーム内が高温になってしまうと。
・・・ってことは、
走行風による冷却が無いエンジン停止後は、
クーリングファンによるエンジンルームの冷却必要になると。
多分、これであってると思います。
今さら誰も興味は無いだろうけど・・・・(笑
書込番号:19758024
3点

この音の正体は、なんとETCカードの読み込み音でした。長距離の時は、高速を使いますからその時に音がしていたようです。
お騒がせしました。
書込番号:19758405
2点

>こうちゃんBoseさん
エンジン切ってから勝手に動いてるETCは、電動ファンやDPFより心配ですね。
バッテリーダメにしないように配線チェックしてもらった方がいいような・・・というか
ETC読み取り音します?老人の私には聞こえない周波数?
書込番号:19758496
1点

>この音の正体は、なんとETCカードの読み込み音でした。
>バッテリーダメにしないように配線チェックしてもらった方がいいような・・・
というかETC読み取り音します?老人の私には聞こえない周波数?
読み取り音ではなく、カード抜き忘れ警告のための音なのでは?
機種や設定によっては音声で警告されたりもありますが、電子音のみというのもあるので(デミオのものは知りません)。
書込番号:19763615
1点

>機種や設定によっては音声で警告されたりもありますが、電子音のみというのもあるので(デミオのものは知りません)。
ウチの ETC はイグニションを切ると、ピュルリルリルリル・・・って鳴ってます。
ピュピピュピピピピピ・・・と書いた方がイイかな?
上手く書けないわ(笑
考えてみると、
デミオも RX-8 もロードスターも同じ音がします。
純正ETC を選ぶ時に
私が同じ機種(メーカー)を選んでいるんでしょうね。
書込番号:19763791
2点

>ぽんぽん 船さん
そのへんな音いつまでも(カード取るまで)鳴ってるの?
うちのは「カードが残ってます」とかひとこと言うだけだけど。
ということは、スレ主さんは普段はカード入れずに乗っていて、たまたま入れた後の取り忘れ音を
「何これ?」ということで、Dラー・クチコミ巻き込んだ騒動に・・・
それ、ETCメーカーがダメ(取り忘れ警告になってない)ってことでオチですか。本当にダメーカーだな。
書込番号:19764411
0点

>そのへんな音いつまでも(カード取るまで)鳴ってるの?
段々と音量が下がって止まります。
イメージは、スタートレックのワープエンジンが停止する時の感じ。
(意味が通じないとは思うけど・・・)
>うちのは「カードが残ってます」とかひとこと言うだけだけど。
昔の ETC は、そうでした。
当時の ETC は、
エンジン停止後にカードを抜くのを推奨していたので、
警告の意味も含んでいたんでしょうね。きっと。
書込番号:19809411
0点

>ぽんぽん 船さん
え、・・・・・うちのやつが古いタイプだったんだ・・・・そういえばもう5年か・・・0.5昔前ですね。
新しいのは、フィーーーーーーン・・・・(フェードアウト)なんですか。
なんかインターナショナルな感じがしますね。
でもなんでそんな音するんでしょうね。
書込番号:19810142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > デミオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/03/30 9:40:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/05/19 21:57:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/20 13:27:08 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/04 19:55:07 |
![]() ![]() |
57 | 2022/08/29 18:15:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/08/27 18:16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/29 20:06:10 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/01 23:14:53 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/26 16:23:18 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/12 22:06:41 |
デミオの中古車 (全4モデル/1,725物件)
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 0.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 82.5万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
16〜306万円
-
17〜211万円
-
17〜368万円
-
29〜368万円
-
26〜303万円
-
41〜695万円
-
68〜322万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





