『社外ナビの取り付けについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『社外ナビの取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 645件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

社外ナビの取り付けについて

2008/01/25 20:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 metabo8590さん
クチコミ投稿数:38件

フォレスターXSの購入を検討している者です。
格安な社外ナビを購入し,Dラーへ持ち込んで取り付けをお願いしようと考えております。
しかし,社外ナビの場合,フィルムアンテナが一般的のようですが,フロントガラスにフロントガラスに貼り付けるとのは避けたいと考えております。
そこで,フロントガラスにフィルムアンテナを貼る以外に,何かいい方法がありましたらアドバイスをお願いします。
標準装備のルーフアンテナに接続することはできないのでしょうか。
また,ステアリングスイッチを生かす,良い方法がありましたらお教えください。
ちなみに,現在,購入を考えているナビはクラリオンのMAX570です。

書込番号:7292852

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/25 20:51(1年以上前)

> フロントガラスにフロントガラスに貼り付けるとのは避けた

どうしてこのようにお考えなのかはわかりませんが,フィルムアンテナを使わないとなると,
少なくともテレビ用とGPS用のアンテナを別途取り付けなければならないでしょうね。ルーフ
アンテナは,使えたとしてもラジオ用に限られます。

> ステアリングスイッチを生かす,良い方法がありましたらお教えください。

カーナビとの連携と言うことであれば,あきらめた方がいいでしょう。カーナビ本体を
改造した時点で,保証が利かなくなります。

書込番号:7292957

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabo8590さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/25 21:19(1年以上前)

早々に書き込みいただき感謝します。

フィルムアンテナはフロントガラス上部に貼り付けるので,死角になるとは思いませんが,できるだけクリアな状態を保ちたいと考えております。

リヤウィンドウに貼り付けると性能が落ちるものでしょうか。

書込番号:7293072

ナイスクチコミ!0


todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 22:15(1年以上前)

>リヤウィンドウに貼り付けると性能が落ちるものでしょうか。

性能はともかく、
純正ナビ装着車はリアクウォーターガラスにガラスアンテナが仕込まれています。

書込番号:7293385

ナイスクチコミ!0


todo19さん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 22:24(1年以上前)

すいませんレガシィの場合でした。

書込番号:7293432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/25 23:06(1年以上前)

ワゴン、ミニバン系車両はリアクォーターウインドウにアンテナをつける人がチョコチョコいますね。ただ私自身はしたことが無いので受信感度は良いか悪いかは分かりませんけど。

また狙っているナビがMAX570という事は純正装着オーディオは取り外すわけですね。純正ステアリングリモコンはフォレスターが新型が出て間もないために使えるかどうかは分かりませんがこういうものがあります。
>http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
現行レガシィにも対応しているので、うまくいけば取り付けできると思うのですけど、動作するかどうかは確証はありません。

書込番号:7293700

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/25 23:39(1年以上前)

テールゲートにつけると,配線が難しいのでは?繰り返しの折り曲げに強い配線を使う必要もありますし。
また,GPSの受信にムラが出るかも。基本的には天頂に近い衛星ほど障害物に邪魔されずに電波を受信できる可能性が
高いわけですが,テールゲートにアンテナを貼ると,アンテナがフロント以上に縦になってしまうため,天頂の衛星から
電波を受け取りにくくなります。その結果,GPSをロストすることが多くなると予想されます。

書込番号:7293894

ナイスクチコミ!0


skywordさん
クチコミ投稿数:14件 フォレスターのオーナーフォレスターの満足度5

2008/01/26 03:02(1年以上前)

パイオニアからはアナログ・地デジ用ともにロッドアンテナが別売で販売されていますね。

フィルムの良いところは貼るだけでかさばらない点です。
また受信状態はロッドアンテナよりも安定した受信ができます。

アフターの電波職人だっけ?そこから出ている物ではバンパーの内側にアンテナを設置するタイプの物があります。
しかし、自分で取り付けをしないとなると相当な工賃を取られてしまうことを覚悟しないといけないですね。

安定した受信でテレビを見たいというのであれば、フィルムアンテナがおすすめです。
しかしアナログテレビを見るのであれば、大きなアンテナ線は私も嫌いなのでロッドアンテナにするかもしれませんが・・・

いまは、地デジ対応なので、フロントガラスに貼り付けて使用しております。
地デジアンテナは細い線が2本だけなのでそれほど目障りでもないですよ。


また、リモコンは純正以外を使うと言うことで活用をあきらめました。

金額を抑えて社外ナビを購入したのであれば、純正のように使うという考え気持ちはわかりますが、どこかで妥協するしかないのでは?

書込番号:7294621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/01/26 08:19(1年以上前)

何かカンチガイされているのでは?
自分はレガシイですが、楽ナビ(市販)でフィルムアンテナが2枚貼ってありますが、
一方はテレビチューナー用、もう片方は交通情報FM用のアンテナです。
設定でどちらもテレビ用またはFM用に切り替え出来るようです。
肝心のGPSアンテナはナビ本体に貼り付けてあるらしく外からは見えません。
SF・SGはリヤクォーターガラスにテレビ用のフィルムアンテナがありましたが、現行はコスト削減なのか
フロントウィンドウへの貼り付けが一般化したのか廃止されましたね。
現行の方が車高が高いのでリヤクォーターウィンドウのままの方が効率いいような気がします。



書込番号:7294941

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/01/26 12:43(1年以上前)

> 何かカンチガイされているのでは?

私が使っているECLIPSEでは,フィルム(レス)アンテナにGPSアンテナも組み込まれています。
つまり3系統の配線があります。
クラリオンもそうだと思いこんでいたのですが,ダッシュボード上に貼り付けるタイプのようですね。少なくとも,本体内蔵
ではありません。というか,インダッシュでGPSアンテナ内蔵では,まともにGPSを受信できません。
ということで,SIどりゃ〜ぶさんも勘違い。各社でかなり仕様が異なると言うことですね。

いずれにせよ,リヤゲートは熱線が走っていますから,フィルムアンテナにはあまり良い環境ではない気がします。
(たぶん,電波が干渉する)

書込番号:7295750

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabo8590さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/26 14:37(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスいただきまして有り難うございます。
リアウィンドウは避けた方がいいみたいですね。ドアの開閉や熱線による干渉の問題があることが分かりました。

SIどりゃ〜ぶ さんのアドバイスのとおり、リアクォータウィンドウに貼るのが良さそうな気がしています。

そこで、フィルムアンテナをリアクォータウィンドウに貼るのはいかがなものでしょうか。ワンセグの場合、フロントよりもかなり受信感度が落ちるものなのでしょうか。

書込番号:7296189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2008/01/27 00:32(1年以上前)

リアクォータもフロントも特別変わらないのでは?
車は進行方向が変わってしまい、
たえず電波塔に向いているとは限りませんからね。

書込番号:7299133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/27 23:52(1年以上前)

SG5にディーラーオプションのMAX670を付けています。
おそらく570もアンテナは同様だと思うのですが、これのフィイルムアンテナは驚く程小さいですよ、長さは10CM無い位で「こんなんで大丈夫?」って思うほどです。
でもワンセグの感度はかなり良いですし、アンテナは全く視界のじゃまになりません、黙っていれば助手席の人も気が付かないんじゃないかな。

ちなみにGPSアンテナは角型のやつをインパネに貼り付けるタイプです。

書込番号:7304380

ナイスクチコミ!0


スレ主 metabo8590さん
クチコミ投稿数:38件

2008/01/29 08:03(1年以上前)

SUPER BOL D'OR さんありがとうございます。
今のナビのアンテナかなり小型化されているんですね。
それならフロントでも構わないですね。
親切なアドバイスに感謝します。

書込番号:7310076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,539物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング