
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ソリオ 2020年モデル | 1103件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2015年モデル | 2236件 | ![]() ![]() |
ソリオ 2011年モデル | 804件 | ![]() ![]() |
ソリオ 1999年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 | ![]() ![]() |


私は山が好きで、年に何回か出かけます。
登山口のある標高1500〜2000メートルくらいまでは林道を車で登ります。
現在1500のエアウィブに乗ってますが、特に力不足を感じたことはありません。
ソリオについては、発売当初から、出だしのモタツキ、力不足を多くの皆さんが
指摘されていました。
その感じ方には個人差があることも事実だと思います。
軽からソリオに乗り換えた方は、力不足は感じないかもしれません。
逆に、1500以上の大きな排気量の車に乗っておられた方がソリオに乗り換えた場合は、
間違いなく力不足を感じるでしょう。
私の場合、1500〜2000メートルまで車で登れるかどうかが問題なのです。
もちろん試乗することはできません。ディーラーにもデータなどないでしょう。
そこで、実際にソリオを使って高い山へ登ったご経験のある方がおられましたら
その様子をお聞きしたいのです。また、そのへんの様子をご存知の方がおられましたら
教えてください。
ご経験者が唯一の頼りです。
書込番号:14707003
3点

上の記述で高さが漠然としていましたので具体的に書きます。
今年の計画では
富士山5合目 2305メートル
大弛峠(山梨・長野県境) 2360メートル
書込番号:14707183
2点

富士山五合目郵便局のサンバーだって、元気に登ってますよ。
(法的速度で走っていると、後ろから煽られる程)
ましてや1.3lあれば、必要十分な登坂性能がある筈。
書込番号:14707219
1点

当たり前田のおせんべいさん、有難うございました。
そうですか、五合目郵便局のサンバーが元気に登ってる、ということは
心配しなくて大丈夫ってことですね。安心しました。
元気が出ました。
書込番号:14707304
2点

パコパコママさん、有難うございました。
>スーパーカブでも余裕だよw、
ホントですか、これには驚きました。性能よくなったんですね。
ますます元気が出てきました。
書込番号:14707324
2点

ソリオではないが今は行けない約2700の畳平にも
軽/1/1.6等々で行ってますよ、と言うか・・・普通の車で無理なら、
あれほどの道・Pは不要と思う。
ソリオの気圧等に関して良くない噂を聞かれたのですか?
確かにソリオのタイプによってはエアロを擦るかも知れないのと、
車・状況等によれば、かぶってしまうかもしれない、経験者は語る。
書込番号:14707331
1点

batabatayanaさん、有難うございました。
乗鞍岳へ登った時に畳平まで乗せてもらったことがあります。当時は交通規制が
なくよかったです。
そうですか、軽でも行かれたんですね。心配しなくも大丈夫ですね。
元気が倍増しました。
書込番号:14707382
2点

ソリオに乗っていますが峠道でもSモードにすると高回転を保つのでかなりの速度が出せます(比較する車にもよりますが)
林道を走るなら新しく出たG4が良いと思います
エアロを擦る可能性が高いのでエアロ付は止めた方が良いでしょう(擦るより割れると思います)
G4はXの4WDがベースなので装備がXでエアロレスのグレードです
今の車もスペアタイヤレスなのでしょうか? ソリオは全車スペアタイヤレスですので注意して下さい
ソリオと現行スイフトは同じエンジンですので(CVTを含め多少の仕様は違うかも)スイフトのレンタカーを借りてみる手もあります。
書込番号:14707391
2点

日本国内の一般道では、どの様な高度でも大丈夫だと思います。
何の心配も要らないですね。
車の行けない所には自動車道は作りませんからね。
書込番号:14707394
1点

北に住んでますさん、有難うございました。
実際にソリオに乗っておられる方のご回答は説得力があります。
エアロの付いていないG4を第一候補にしています。
駐車場などでソリオを発見すると、必ずフロントのエアロを見ます。
ほとんどの車が擦っていたり、時には割っているものも見受けます。
エアロ付きは対象外にしていました。
私の家の庭は道路と段差があります。
エアロ付きだと、多分納車の時点で擦ると思います。
今までの車は全てスペアタイヤ付でした。
ソリオにはスペアがありませんので、パンク修理キット以外に適切な
スペアを見つけたいと思っています。
以前、林道の石ころ道を走行中に石が跳ねてラジエーターに穴をあけ
難儀したことがあります。
スイフトと同エンジンとのこと大変参考になります。
書込番号:14708538
0点

すーぱーりょうでらっくすさん、有難うございました。
ケースバイケースであって一様に述べることはできませんが、林道と一般道
では、かなりの違いがあるものです。
森林の整備や保全とか木材運搬のために作った道を登山に行く時に通らせて
いただくわけです。
未舗装の石ころ道、土砂流出を防ぐために意識的に大きな石や丸太を道に埋めたり、
けっこう大変な道があります。一般車両用の道路ではないので、それで心配になった
わけです。
以前、夏期に友人3人と長野の山岳地帯を車で旅したことがあるんです。
急な峠道を登る時、スピードがダウンし、エアコンを切りましたがダメで、結局
のところ頂上も近かったため2人に降りてもらい、何とか頂上まで登った経験があります。
1000の車でした。
林道では車1台がやっとで、すれ違いできないところもあります。
土地が平らな場合は、どちらかの車が山の中へ突っ込んで道を空ける場合もあります。
書込番号:14708790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ソリオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/10 18:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/27 21:41:52 |
![]() ![]() |
17 | 2025/05/24 13:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/27 15:40:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/15 6:49:31 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/21 17:11:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/22 8:05:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/29 13:00:58 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/25 9:24:04 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/03 23:00:33 |
ソリオの中古車 (全4モデル/2,075物件)
-
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 29.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜368万円
-
19〜262万円
-
26〜373万円
-
46〜184万円
-
35〜203万円
-
33〜301万円
-
46〜219万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





