新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ YZF-R6のコンテンツ



初ミドル、初ラジアルです。
暑かったり、雨が降ったり全く走る気にならないけど、
1000km または 50日で初回点検なので、100kmも走らず
50日を迎えてはさすがにまずいと朝駆けしてきましたw
舗装林道も走りましたがヒラヒラよく曲がります。
でも停まるとやっぱり取り回しが重い。筋トレが必要。
最初はあんなに重かったR125がすっごく軽く感じる。
ハンドルの切れ角もR125と比べてはるかに少ない気がします。
通勤、街乗りはR125が楽。
まだ慣らしなので8000rpm縛りですが、
6000rpmも回せば十分すぎる。
この上の領域があるとは、楽しみなような恐ろしいような。
すでに2回トラクションコントローラーが作動してしまって、
ちょっと嫌な感じの音がしますよね? 違うかな?
とにかく125のようなアクセルワークは厳禁ですね。
ABSもリアですが自然な感じで、普通に走ってる分には
コケる気がしません。電制様々です。
ポジションはR125で慣れてたつもりが、
遠出したことがなかったのを思い出しました。
6時間も走ったら首が痛くて、、、
メットはGT-Airですがもう何年も使ってるので、
軽いZ-7を買おうと思います。
書込番号:21081398
9点

R6良いですね。ミドルクラスならではの扱いやすさがありますよね。
でも、10000rpmを超える回転数になればワープ加速が味わえます(笑
重さもそうですが、一番の理由は、SSだと前傾姿勢がきついので、ゆるいヘルメットだとヘルメットが前にずれて来ます。
前にずれると視界が遮られるので、無意識に頭を起こす事で視界を確保しようとします。
結果、首を起こすような姿勢になるので首が疲れますね。
ヘルメットゆるくないですか?
あと取り回しは体力よりコツが締める部分が多いので次第に慣れると思いますよ。
書込番号:21081450
10点

マジ困ってます。さん、いつもありがとうございます。
6000くらいでも自分には十分ビックリ加速なんですが、
ワープ加速ですか〜、慣らしを終えて1度は体感してみたいですね。
ヘルメットはキツイくらいなんで、ずれたりはしないのですが
チンガードをもっと上にしゃくった方がいいのでしょうか?
いろいろな角度を試してみます!
書込番号:21081866
2点

>6000くらいでも自分には十分ビックリ加速なんですが、
ワープ加速ですか〜、慣らしを終えて1度は体感してみたいですね。
はっきり言って、6000rpmだとまだまだ全然です。本領を発揮するのは10000rpmを超えて12000rpmくらいからですね。そこから16000rpmまでがワープ領域になります。
ZX-14Rに乗る前はZRX1200Rに乗ってていろいろ弄って150馬力以上までチューンしてたのですが、600ccのSSにはコーナーはもちろんの事。直線でも太刀打ちできませんからね。
>ヘルメットはキツイくらいなんで、ずれたりはしないのですが
チンガードをもっと上にしゃくった方がいいのでしょうか?
いろいろな角度を試してみます!
そうでしたか、いろいろ試してヘルメットとかライデングポジションもR6にあわせたものにする必要がありますね。
あと、運動性能が素晴らしいバイクなのでついアクセルを開けたくなりますが、そこは自制心マックスでお願いします(笑
書込番号:21081994
4点

ヤマハは乗ったことないのですが高回転な600クラスのSSでも ひと際回りそうですね。
先日試乗したGSX-R600で思いましたが書かれてる通り1000クラスよりも600クラスのが遙かに曲り易く
ワインディングロードではベストなクラスかもと思います。
自分もハヤブサのような母艦よりも120馬力ぐらいで総重量200sを超えないバイクが好きです。
書込番号:21082291
5点

自由道さんも、いつもありがとうございます。
R1にも何度か試乗しましたが、自分にはちょっと手に負えない感が大きくて、
やっぱりR6にしてよかったです。
回せるかどうかは先の話ですが低回転域ではなんとか楽しめてますw
書込番号:21082340
5点

いえいえ RICKMANさん興味深いクラスの話しは大変ありがたいです。 ひとつお聞きしたいのですが MT-09やMT-07
などYZF-R6の半額ぐらいで買えてしまう同社のモデルは乗ってみて印象はいかがでしたでしょうか?
書込番号:21082504
1点

元々オフ乗りでしたが、R125に乗っていて、
オンでもスポーツ系が好きなことに気づきました。
上手くなっていく過程が楽しい。
小柄で非力なので特に軽量スポーツがいいですね。
MT-09はその見た目にものすごく惹かれたのですが、
試乗してみて、動きすぎるサスを自分は扱いにくく感じました。
オフ車に近いかと想像してましたが全く違いました。
振り回せるだけの腕力を必要とするバイクのような気がします。
最近のモデルはサスの設定が変わったらしいですが、、、
MT-07はいいバイクですよね。R6の乗りこなしに限界を感じたら、
トレーサー700に落ち着く気がします。
少し背伸びしてまだ上手くなりたいってことなんでしょう、たぶん。
R6で鍛えていつかR1に乗れたらいいな〜とも思います。
書込番号:21082729
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YZF-R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/01/08 16:03:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/20 13:55:33 |
![]() ![]() |
15 | 2021/10/04 19:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/18 13:25:48 |
![]() ![]() |
12 | 2020/06/02 0:27:22 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/21 16:42:49 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/11 20:41:03 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/30 23:20:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/11 14:34:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/21 21:22:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





