新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ マジェスティ125のコンテンツ



マジェスティ125FIに乗っています。クーラントが漏れ、オーバーヒートの兆候が出ました。購入したバイクショップに持って行ったところ、「ウォーターポンプが壊れていて、交換費用と工賃で4万円です。その他ホースなど?も壊れていたら別途費用が必要で、最大で8万円ほどだと思います。」と言われました。33万ほどで買ったバイクにそれだけの費用はかけられなかったため、ウォーターポンプだけは自力で交換し、だめなら諦めてそこで修理に出そうと思います。
以前SRに乗っていた時に、ハンドル交換やタイヤ交換、スプロケ交換程度ならやったことがあります。とりあえずウォーターポンプを注文しましたが、一緒に交換したほうが良いパーツはあるのでしょうか?また必要な特殊工具はありますか?
普通のドライバーやレンチなどはすでに持っています。
よろしくお願いします。
書込番号:16493097
5点

マジェスティー125ウォーターポンプ交換 で語句検索すると参考になるところが出てきます。
ホンダの水冷は交換したことがあるが、それより楽なように思えます。
ウォーターポンプシャフトはベアリングを介すので交換となると小型のプーラーが必要になります。
カムシャフトで駆動されています。
書込番号:16493392
4点

読み直していてあっと気が付いた、カムシャフトはシリンダーヘッドで場所が違う。
駆動はカムシャフトではなくスプロケットシャフトで駆動されています。
書込番号:16494236
2点

ウォーターポンプを外す際は、ショックドライバーでないと+ネジを外せない可能性が高いです。
>> ウォーターポンプが壊れていて、…その他ホースなど?も壊れていたら
私は何度もコマジェのウォーターポンプを外していますが、そう簡単にウォーターポンプが壊れるとは思えません。
また、壊れたホースを特定する前にウォーターポンプが壊れたと断定しているショップが必ずしも本当のことを言っているとは限らないと思います。
左側のステップを外すとウォーターポンプが見えます。
ウォーターポンプにはエア抜き用のボルトなどが刺さっていますが、それがゆるんでいるという可能性もありますし、下側につながっている2つのホースがぬけぎみになっている可能性もあります。
その右側のホースがつながっている先のシリンダーの方でぬけぎみになっている可能性もあります。
とりあえずどこから漏れているのか調べてみてはいかがでしょうか。
ウォーターポンプを注文したとしても漏れている場所を特定する方が先だと思います。
クーラントの補充は、グローブボックスを開けて右側のネジとふたを外して見えるラジエーターキャップから行います。
書込番号:16494405
7点

補足します。
コマジェでは神戸みなとさんが書かれているようなプーラー類は必要ありません。
上で書きましたように特殊な工具としては、ショックドライバーが必要な場合が多いです。
ウォーターポンプ周辺に実際にアクセスするためには下記の工程が必要です。
1)左ステップを外す
2)タンデム用背もたれを外す
3)テールライトとともに、左側カバーを外す(爪を折らないようにゆっくり慎重に)
4)Vベルトケースの空気取り入れダクトをVベルトケースから外す
5)ウォーターポンプ(を外すなら)の3つの+ネジを外す(ショックドライバーなどで)
ウォーターポンプが壊れて動かなくなったというだけではクーラントは漏れません。
ウォーターポンプ交換の前にクーラントの漏れの場所・原因を特定することが必要だと思います。
書込番号:16494428
0点

ウォーターポンプのメカシールが壊れて水漏れならよくありますけど
ヒートの原因はサーモ不良の方が気になりますがチェックしたのかな?
あとよく忘れがちですがガスケットは購入しました?
書込番号:16495239
3点

マジェスティー250の場合このサイトが参考になります。
125も同じだと思います。
http://www.mega-speed.info/page/jirei/motorcycle-jirei/motorcycle-jirei-engine/motorcycle-water-pomp-006.html
ベアリングはメカニカルシールというもので冷却水から守られています。
オイルが外に漏れても冷却水がエンジン内部に入ることは無い様になっているのです。
冷却水がオイルに混じってしまったとなると錆の恐れもあるので、点検して問題があればベアリングも交換したほうがいいですね。
スレ主さんのマジェスティーの症状は重症だと思う。
ASSY交換だとベアリング部分も組まれた状態なのでしょうか、それなら楽になりますね。
私もスペイシー125とフリーウェイの2台でウォーターポンプの修理をしています。
スペイシーはゴロゴロ音がしていたのでクランクケースカバーを外すという重作業、フリーウェイは改良されていて外側からの作業で簡単です。
スペイシーはベアリング交換が必要だったがフリーウェイはメカニカルシールとオーリング2個の交換で済んだ。
書込番号:16495280
2点

早速の回答をありがとうございます。
バイクは、乗り始める前にクーラントが数滴下に垂れていました。そのまま乗ってしばらく走ると、シートの足元にクーラントがかかっていて、おそらく前のボックス(鍵のかかる収納)より噴出したのではないかと思います。
バイク屋いわく、ウォーターポンプが壊れているのは間違いないと言われました。なのでとにかくウォーターポンプを手配した次第です。そこだけではなかったり、そもそもの故障がそこでなかったら諦めます・・・。
ウォーターポンプを交換するとして、同時に交換するのはガスケットだけで良いのでしょうか?ガスケットの品番はおわかりでしょうか?パーツリスト(台湾製)を手配して探したのですが、英語表記での「ウォーターポンプ」すら見当たらないです。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:16495449
1点

神戸みなとさんの言われていることは‥ 間違いではないが、ウォーターポンプはアッシで交換することがほとんどなのでプーラーは普通使わない。
マジェ125のウォーターポンプアッシで6000円ちょいか? マジェ125て中味の部品て出ているのかな??
書込番号:16495481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど...
ウォーターポンプユニット交換は上記のように手間なので、その前にクーラントを入れ換えてエア抜きをやってみる手はありますね(できれば3箇所)。
エア抜き不足でウォーターポンプ不能であればラッキーです。
それでだめなら、クーラント注入口から水を入れて経路が通じていることを確認しつつユニット交換。
その際の交換消耗部品は
O-RING 93210-63881
ユニットごと注文したと思うのでユニットの中の話は省略します。
書込番号:16495537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真ありがとうございます。手配したのはまさにこちらの写真と同じウォーターポンプのASSYです。値段もそんな感じでした。ショップ手配だと16,000円ぐらいでしたので、大きな差がありました。
エア抜きなどで復活すれば最高ですが、ウォーターポンプの交換を覚悟してショックドライバーとO−RINGの手配もしておきます。
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:16496028
2点

メカシールの水漏れならエンジン辺りから漏れて車体の前の方からは漏れないですけど
前のボックス当りから冷却水が出てるならリザーバータンクとラジエーターをつないでるホースが裂けてるとか
ラジエーターキャップから吹いてるのが考えられますがそのあたりのチェックはされてるのかな
冷却水の点検してなくてリザーバータンクが空になってエア吸って
ウオーターポンプのペラがキャビテーションで潰れたとか無いとは言い切れないですけど
それより先にサーモやキャップの不良でヒートする事の方が多いですよ
書込番号:16496055
0点

16000円ですか。。。台湾製ですが↓
http://plecomi.biz/shop/product.php?productid=16743&cat=261&page=1
書込番号:16496107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エア抜きの3カ所の画像をアップしました。
ウォーターポンプ状のエア抜きネジを外してクーラントを入れると、高さの関係で、エア抜きネジからクーラントが流れ出てきます。そこでそのネジを締め、右側に移ります。
温度センサーについてはサービスマニュアルには記載がありませんが、ここをやらないと異常温度を示すことがあるために行う場合があります。
直るといいですね。
書込番号:16496212
4点

私のコメントが不足していてだめですね。私の手配したパーツもリンク写真と同じ品番の台湾製で、送料込みで7500円ほどでした。ショップに修理の見積もりに出した見積書にも同じ品番が書いてありましたが、ショップの見積もりでは16000円ほどになっていて、ネットで買うと半額以下のようです。という意味でした(汗)
今週末にバイク屋までバイクを取りに行き、とりあえずはポンプ交換、O−RING交換、クーラント補充、エアー抜きまでやってみます。エア抜きの画像とても参考になります。ド素人なもので助かりました。
書込番号:16498500
3点

最近まさに同じような交換をしました。
冷却水ホースは全て交換 ウォーターポンプASSY サーモスタット ラジエーターキャップ
全部変えても15000円で余裕で足りたような。ネット、最寄りの部品屋であつめました。
残念ながらバイク屋の工賃って高いし、部品も定価かそれ以上で売って、実際は8割で仕入れてる。そんな感じです。 個人的に車の整備より全然楽な気がします。
しかし、高い分保証やら工具やら技術が必要な訳で…
エア抜きも根気と時間がいりますんでぬかりなく。 これもヒートの原因になります。
そしてラジエーターキャップも少し上から押さえながら回さないと、かたくて回りにくかった記憶があります。 キャップの受け口は無理すると取り付け穴が割れそうだったかな。
いい経験になるといいですね。
書込番号:16500101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そしてラジエーターキャップの口は案外奥まっているので、多分ホームセンターで買われる冷却水の容器では届かないとおもいますので、ジョウゴがあるといいと思います。
書込番号:16500242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一つ気になったけど
冷却水がエンジンの中に入って、エンジンが錆びたって?
そんな冷却水ならラジエタ-もウォータージャケットも駄目だな錆び錆びだ
書込番号:16500624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日意を決してバラしはじめました。ステップなどを外して、クーラントが漏れてる場所を確認しようと、ホースやらを見ましたがどこからも漏れてない様子。
とりあえず様子を見ようと、20分ほど乗り回しましたが…異常無し?80キロぐらい出してみたりしたのですが、クーラントも漏れず、噴き出さず、オーバーヒートのランプも点かず。
前回の異常発生からはバイク屋でクーラントを入れて貰ったぐらいしかしていないはずなのですが。クーラントを入れて貰った時に不具合のあった場所が直ったのでしょうか?
違うバイク屋で点検して貰った方が良いでしょうか?通勤で片道30キロを乗っていますので、これはこれで不安ですね…。
書込番号:16506330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クーラントの量は確認されました? 一気になくなるのではなく、じわじわなくなる事も多いです。
また、エンジンを回さないと圧がかからず、もれない事もあるし、サーモスタットが開かないと漏れない事もあります。
のでもう一度点検された方がいいですね。
ウォーターポンプの内部から漏れてれば、クーラントがエンジン内部に入るので、エンジンオイルの量が多くなってたり、逆にオイルがクーラントに漏れて、ラジエーターキャップに白いクリームのようなオイルが付着する事もあります。
書込番号:16506593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クーラントを入れてもらいウォーターポンプが正常に機能し始めたという可能性はありますね。
ただ、1回クーラント不足になった可能性があるので、どこかが漏れているのかもしれません。
「漏れているかどうか」こまめに自分でチェックした方がいいと思います。
ベンチュリーさんが書かれているように、エンジンオイルの量が多くなってたり、逆にオイルがクーラントに入っているということもこまめにチェックした方がいいと思います。
書込番号:16507588
0点

本日恐る恐る会社まで乗ってきましたが、30kmほど走りましたが無事でした。普段にくらべると、幹線道路でもあまり高速での巡航をしないようにしましたが。
クーラントが漏れていれば、タンクの残量が減っていきますよね?それも今のところ変わった様子はないです・・・。なんだかよくわかりませんが週末にヤマハに持って行って見てもらおうと思います。
書込番号:16513029
0点

タンクではなくて、ラジエーターキャップから確認をした方がいいです。
書込番号:16514490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みであれば幸いですが、昨年コマジェを中古で購入した翌日、
エンジンを高回転に回すとヒートランプが点灯しました。
しばらく走行すると冷却水がブローホースから出てきて、
修理に出しました。サーモ交換、ウォーターポンプ交換としましたが
症状は再発しました。
4回目の修理で分かったのですが、ラジエーター内に冷却水が乳化して多量に付着して
冷却不良が原因でした。
ラジエーター内部の洗浄のみで解決するオチでした。
きっと、前オーナーが冷却水の交換を全くせず4年間乗り続けた結果と判断しています。
高回転に回した時のみ、ヒートランプが点灯する場合は、
私の例をバイク屋さんに伝えてみて下さい。
書込番号:16571062
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > マジェスティ125」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 21:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/14 11:43:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 12:19:27 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/25 15:43:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/08 7:32:37 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/23 20:59:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/22 20:53:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:33:21 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/09 18:22:19 |
![]() ![]() |
11 | 2024/01/16 9:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





