Nikon 1 V1 ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
Nikon 1 V2 のスペックと価格に関する情報が出てきましたね。
http://digicame-info.com/2012/10/nikon-1-v2-1.html#more
•センサーは新開発の1425万画素 スーパーハイスピードAF CMOSセンサー
•AFは73点位相差AFと135点コントラストAF
•連写はAFで追従しながら15コマ/秒、最高60コマ/秒
マイナーチェンジのJ2とは違いがありますね。
書込番号:15244477
6点

本当はボディの前にレンズの拡充もしくは予定レンズを開示してもらいたい。
システムの発展もないのにボディだけ新作って…
書込番号:15244537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっさりD4を超えるスペックを持ってくるとは、ニコンやりますね
書込番号:15244574
7点

J2とは別センサーになるのですね?
1型センサーなら14MPぐらいがちょうどいいような気がします。
書込番号:15244613
4点

いいですね。
V1も気に入ってますが、楽しみです。
レンズの拡充はすでに情報が出ていますね。
書込番号:15244648
3点

Nikon Rumorsによれば
「10月24日には、ミラーレスカメラ Nikon 1 V2 とニッコール70-200mm F4 に加えて、ニコンは次の1 Nikkor レンズ(ニコン1用のレンズ)の開発発表をするだろう。
- 1 Nikkor 32mm f/1.2
- 1 Nikkor 6.7-13mm f/3.5-5.6
- 1 Nikkor 10-100mm f/4-5.6」
これで、去年の発表時の7本のうち5本が揃いますね。
私が一番首を長くして待っているのは、右後ろの超望遠ですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html
書込番号:15244688
3点

情報はやっぱりニコン公式のアナウンスとして欲しいですね。
期待したいのは広角ズームですが…
書込番号:15244761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

V1の一番のネックは操作系でしょう。
そこを改善しないと。
書込番号:15244832
0点

こんにちは。
噂では今日発表のようですね。
FXレンズ
■70-200mm f/4G ED VRはナノクリ付で、手ぶれ補正が、絞り五段分のようです。
■ニコワンV2本体
ニコワンレンズ
■32mm f/1.2■6.7-13mm f/3.5-5.6■10-100mm f/4-5.6の3本
以上のようです。
書込番号:15245020
1点

湘南ムーンさん こんにちは。
楽しみなモデルチェンジですね。
私はV1の不満点はコマンドダイヤルが勝手に動く事と、FT1のオートフォカスがAF-Sしか使用出来ないところです。
個人的には超望遠の発売を待っています。
書込番号:15245294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もうニコンイメージングで V2 があっぷされています。
↓
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/
書込番号:15245524
0点

このデザイン…
他のミラーレスと変わらないような…
モードダイヤルにロックをつけるのとFT1使用時のAFーCが有効になってくれればOKなのに…
書込番号:15245541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんですか!あのペンタ?部分は!
いっそのことソニーのNEXのまま出せばいいのに(笑い)
書込番号:15245595
7点

確かにこのデザインは...別な意味で注目されそう(笑)
でも性能良さそうですね。。
書込番号:15245636
3点

あんなにグリップが大きくなってペンタ?部分が飛び出しているのなら、素直にD3100でも買ったほうがいいのでは???
書込番号:15245664
6点

ニコワンのデザインは「?」だった。
V1からV2に変わったと聞いて見たら「??」だった。
いったい、どういう感性の人間がデザインしてるの?
きっとV3を見たら「???」だろうな。
書込番号:15245675
8点

最初HPで見た時、昔のクールピクス思い出しましたよ。
レンズついている画像見ると実際は大きくはないんだろうけど、一見やけにでかく見えるし、でも重量はV1と比べて軽くなっていてつくづく不思議なカメラだなーと。
いやーこれから賑やかになりそう。
書込番号:15245792
2点

予想外です。いやぁぁぁスゴイですね。
バルキリーがストライクバルキリーになったみた…ゲフッ
W*H*D,マウント部の厚さ
V1:113*76*43.5,36mm
V2:107.8*81.6*45.9,33.2mm
全幅:▲5.2mm
全高:+5.6mm
奥行:+2.4mm
マウント部厚:▲2.8mm
ですから、コンパクトになったと言えるはずですが…
いや、実物を見るのが楽しみです。
書込番号:15245828
1点

いくらなんでもデザイン悪過ぎだよ。
性能・操作性云々は関係なく絶対に買いたくないデザイン・・・
書込番号:15246158
5点

潜水艦の艦橋程度に凸だからいいのに・・・
あれならソニー買ったほうがマシ・・・
書込番号:15246469
0点

Nikon 1 V2も良いですけれど。
100-400o位の超望遠が有ると良いんですが
書込番号:15246641
3点

100−400mmでは三脚必須になりますので70ー200mm迄の手持ち可能でコンパクトな超望遠の方が現実的と思います、200mmでも換算540mmに成りますので、気軽にど越えでも持ち出せますので、一眼レフでは撮れない写真が期待できます、
操作性が劇的に改善された様なので、実物を早く触りたいです。
書込番号:15255507
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:17:26 |
![]() ![]() |
56 | 2023/04/04 10:07:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 9:50:17 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/05 7:31:21 |
![]() ![]() |
32 | 2020/06/23 21:48:28 |
![]() ![]() |
13 | 2022/02/27 10:39:04 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/16 20:08:13 |
![]() ![]() |
11 | 2022/02/13 16:54:06 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/29 10:01:54 |
![]() ![]() |
16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





