


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
あるサイトを覗いていたら、こんなのに遭遇しました。まあ、当然の成り行きでしょうが〜
さて、これで私自身、ますます迷ってきました。フジのX-Pro1(?)にするか、E-M6にするか。
いずれにいたしましても、もう重くて、ファインダーの拡大が出来ない一眼レフには戻らないでしょう。
書込番号:16129711
11点

すみません。サイトを貼り付けるのを忘れていました。
http://www.43rumors.com/ft4-first-e-m6-rumors-same-vf-4-viewfinder-quality-and-phase-detection-on-sensor/
書込番号:16129722
3点

私も先程見ました。VF4と同じ画素数で像面位相差AFって読めるんですが。
9月に発表?もう超わくわくです。
書込番号:16129748
1点

ヨドバシでオリンパス方面のおっちゃんと話し込みました。
PEN EーP5が6月に出るけど…一年半経ったEーM5の次は冬なん?どちらかか、EーM6を待つか?
で、彼曰わく…EーM5の次は年内はないと聞いてます。早くても年明け。
どちらを信じよう(笑)!
書込番号:16129932
1点

VF-4相当のEVFがついてくるのは、まあ、予定通りでしょうか。
OM-Dはフラッグシップモデルとして他製品の上位に位置するのがオリンパスの商品展開でしょうから
E-P5とセンサーを変更してくる可能性が高いですよねえ。
そうなると、NEX-7後継機に使われてくるであろう24Mセンサー(像面位相差)のマイクロフォーサーズ版
というのが順当な気がします。
OM-Dは現時点でもほぼ完成されたカメラでしたが、E-P5同様に1/8000やISO100を積んだ上に、連写も強く
なったら文句のつけようがなくなりますね。
次のモデルが楽しみです。
書込番号:16130050
7点

こんばんは。
昨日、原宿で得た情報です。
8月のフォトパス祭に引っ掛けて次期OM−Dは秋に発表かと聞いたら、
秋というよりは年内中…(に何かしら)と言ってました。
フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。
みなさん、期待しましょー。
書込番号:16130272
12点

camediaおじさんさん
>フォーサーズレンズ、是非大事に取っといてくださいねって。
>みなさん、期待しましょー。
OMD後継機の前に、OVFカメラE5の後継機・・でしょうか♪
タイミング的にも今年辺りなので、まぁ、間違いないだろう♪と楽観しながら楽しみにしてます!
書込番号:16130628
7点

元記事はここのようですね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/2013/0511_03.html
書込番号:16130732
1点

そう、あとですね、
両使いのボディは大きさどのくらいがいいと思いますか?
なんて逆に聞かれたりしました。
どちらに転んでもいけるようにしてるのかな?
それと、細かいやり取りは忘れちゃったんですが、
別のブースの係員さんから
新しくハイグレード的なズームレンズが出るようなニュアンスもあったような気がします。
そんな大切なことなんで忘れちゃうんだろう(笑)歳だな
いいものが出ると判っていてのしゃべれないって、相当つらいですよね〜
オリンパスの社員さん、お疲れ様で〜す。
書込番号:16131063
3点

OMーDEーM5の後継機が噂のスペックで出たら、フォーサーズはチーン(打ち止め)だと思う。
もう要らないでしょ(笑)
市場から忘れられてるしね。
OLYMPUSには開発リソースをマイクロフォーサーズだけにシフトして欲しい。
そうなると思うけど。
フォーサーズお疲れ様でしたかな???これで(笑)
書込番号:16131917
4点

今、娘からのメールであたらしいカメラが欲しいということで、
『PEN E-P5 14-42mm レンズキット』をすすめておきました。
Wi-Fi機能でスマホから操作できると聞き、驚いていました。
ちなみに、ファインダーはそんなに必要ないとのこと。
現代人ですねー(笑)
書込番号:16132097
3点

位相差AFの精度と動態追尾性能がよければ・・・後は大口径望遠があれば鳥撮でもいけますね。
まぁ・・はっきり言えば次期OM-D「欲しい」です。
ただ、お値段はAPS-Cの最高機種に匹敵するような気がするのですが・・
書込番号:16133239
3点

タイトルが・・・(((^^;)
翻訳サイトはまだまだですね。
それはさておき、E-P5のスペックはE-M5後継機種が楽しみになるものです。50mmマクロの出番がふえそう。
書込番号:16134980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFは今後も進歩があると思うのでペンタ部が取り外せて交換できるようになったら良いなと思います。ついでにいろんなタイプのファインダーもオプションで。
書込番号:16137532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次期OM-D(E-M6?)にVF-4と同等のものが付くとの噂ですが、E-M5に内蔵されているものはVF-2やVF-3と同等のものなのですか?またそれ以外のスペックのものなのでしょうか?
書込番号:16443018
0点

EVFの話もセンサーの話も間違っていないでしょうけど、現在までのところ、2〜3種類のOM-Dがうわさされているわけで、2機種なのか3機種なのか?、それぞれの発売時期は? そのどれに何が着くのか? がわからないから話が雲をつかむような感じになるんじゃないでしょうか。
書込番号:16443694
1点

lanciata05rさん
以下、プラザで、スタッフさんから“開発室から聞いた話ですが・・”と教えて貰った話です。
OMD内蔵のEVFはVF2と同等だそうですが、ごく一部のパーツを換えた事で単体VF2よりも若干の見えの良さのアドバンテージがあるとの事です。
また、OMD後継機には最低でもそのパターンでVF4と同等、もしかしたらそれ以上のデバイスが載る可能性もあるらしいです。
現在開発室が頑張ってるそうで、タイミングが間に合えばVF4以上のものも期待できそうですね。
書込番号:16443845
0点

フラグシップ機がもう新モデル? まだ1年しか経過してない。
フラグシップ機は3年くらいモデルチェンジしてほしくない。モデルチェンジしなく
ても良いくらいの製品を開発すべき。
どこのメーカーもフラグシップ機は3,4年はトップ機能を維持できる製品をだし
ている。部分的に抜かれるところがあるのは仕方ないにしても・・・。
書込番号:16444042
4点

たびたび失礼します。
ともかく、ME-5の後継機にあたるOM-Dは、性能・機能・操作性ともm43のひとつの完成型になりそうですね。5年やそこいらは第一線で使えそうで、はじめて2台持ちしてよいカメラが登場しそうな予感です。
いま、GX7の板がにぎわってます。それはそれで興味ありますし、自分的にも手を出さないとも限りません。でも、センサーに歴然とした差がない限り本命はEM-5後継機。やはり、このスタイルがオールラウンドに使いやすいし、VF-4性能のEVFが内蔵されたら、当分、それ以上のものは望みません。
書込番号:16444791
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 12:30:46 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/28 21:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/07 6:44:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/16 19:51:52 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 17:21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/17 11:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/08 0:06:38 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/31 5:12:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/23 17:23:27 |
![]() ![]() |
12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





