D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット
元々NIKON1 J1を所持しているのですが、
モードダイヤルが欲しい、もう少し高画質な写真が撮りたい、
などの欲が出てきたので、V2に心惹かれていたのですが、
ミラーレスのV2よりもデジ一のD3200の方が
圧倒的に安いことに気付き驚きました。
よく撮る写真としては、旅行先での風景や建築物などなのですが、
V2とD3200のメリット、デメリットなどを
教えてもらえませんでしょうか?
また、その他オススメのカメラがありましたらご教授いただきたく、
お願いします。
書込番号:16573607
0点

基本的に デジカメの画質を決めるのはセンサーのサイズとレンズです。
だから今のニコン1シリーズよりは このD3200の方が写りにおいてはアドバンテージがあると思っていいでしょう。特に暗い場所では。
あとボケ表現に比較的幅ができたり。
あとは大きさをどれくらい許容できるかと云う話。
大きさは撮影者の問題だけでなく撮られる側の心理にもかかわりますが、風景なら関係無いか。
自分はレンズがあったから迷わずコレ買いましたけど、キットレンズ18−55VRでも良く写りますよ。
書込番号:16573713
3点

pi-ta-pun さん
NIKON1 J1をお持ちなら、中級、上級カメラが良いと思います。
オーロラ撮影など広角が必要なら、D800Eを
超望遠が必要なら、D7100が良いと思います。
書込番号:16573736
1点

V2ならコンパクト!ってほどでもないからD3200でいいかと思うッす
やはり一眼レフを使ってみる事で一眼レフの写りの良さやミラーレスの持ち運びの良さも実感できるかと
D3200はD7000を超えた画質!なんて言われてたっすから、画質的にはかなり良いかと思うッすよ
18-55と55-200を使いこなすと新たな未来が待ってるッす♪
そんでもって、ニコン1用のアダプターを買うと、さらに楽しい未来があるっす♪
書込番号:16573850
4点

表題のカメラは両方ともに持っています。
D3200
メリット
比較的新しいカメラなのにかなり安く入手できる。
DX機としては小型・軽量で取り回しが楽。
安いレンズから高いレンズまで選べるレンズの種類が豊富。
正しい使い方をすると凄い奇麗な写真が撮れる。
デメリット
CX機に比べると大きく重い。
DX機のエントリーモデルなので所有している満足感は・・・。
V2
メリット
とにかく小型で軽量、持ち運びがかなり楽であること。
(V1よりも小型で軽量)
AF速度はかなり速く、連射性能も高い。
デメリット
値段と画質が釣り合っていない(値段が割高)。
小さいサイズの為、色々な操作が不便。
選べるレンズが少ない(FT1を使用すると本来のメリットが薄れる)。
暗い室内撮影等は弱い(高感度は苦手)。
V1、J1を持っていますが、
V2と比べても画質の差はそれ程感じられません(ISO100〜400までの範囲)。
V1とJ1の写真を50点とすると、V2は55点、D3200は120点くらいの差があります。
V2とJ1に同じレンズを付けた際の画質の差は1割増し程度しかないです。
J1を持っていてV2を買い増しするなら、
18.5mmや32mmの単焦点、6.7-13mmのレンズを買った方が幸せになれると思います。
キットレンズでの写真を50点とすると、
18.5mmは75点、32mmは90点、6.7-13mmは65点くらい違います。
6.7-13mmは暗いズームレンズなので明るい単焦点と比べるのは酷ですが、
換算18-35mmが撮影できるシステムとしてはかなり小型なのに優秀です。
何が言いたいのかというと、
V2に標準ズームより、J1にキレのあるレンズの方が画質は良くなります。
Nikon1の中でV2の良い部分は主にデザインと操作性ですので、
(画質はどれを選んでも大差無いです)
今よりも高画質と感じらるかどうか微妙です。
>旅行先での風景や建築物
殆ど動かない物がメインなら、
AFの遅い他社のミラーレスも選択肢に入ってきます。
その場合、個人的にFujifilmのXシリーズがおすすめです。
カメラとレンズの性能はAF速度を除けば満足度が高い製品だからです。
ただし、動く物を撮影する目的には向きません。
Nikonなら、個人的にはDX機をおすすめしておきます。
例えばD3200を購入したとすると、
本気で撮影する時はD3200、
気軽に持ち運んで撮影する時はJ1、
という使い分けができます。
現状ではDXとCXでは画質にかなりの差があります。
一度は現行DX機の画質を体験されてみては如何でしょう?
書込番号:16574071
4点

D600に1票。
フルサイズの写りの良い入門機です。
書込番号:16574320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J1とD3200では雲泥の差です
J1とV2では対して変わりません
書込番号:16574353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> V2とD3200のメリット、デメリットなどを!
メリットは、V2に比べ、レンズが豊富で、撮影範囲が広がる事ですかね!
デメリットは、大きく荷物になる事かな!
でも、一眼レフの方が、撮影していて楽しいですよ!ぜひD3200買って下さいね!
書込番号:16574797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003889_J0000001570
大きさや軽さ重視ならV2、そうでなければセンサーが約3.2倍大きいD3200がいいと思います。
書込番号:16574941
1点

D3200 がぜん、写真を撮りやすい。ボディ単体7.4万で購入しました。現行価格は驚異的に安いです。
書込番号:16575379
1点

pi-ta-punさん
旅行先での風景や建築物・・・が主であれば、
画角が広く、素子の大きいD3200が良い様に思います。
しかし、高画質を求めておられるので、
新しいEOSX7対抗のエントリ機・・・小型軽量で東芝センサ(ローパスレスかも)とEXPEED4搭載の可能性ありなので・・・
それを確かめてから購入の方が、良いのではないでしょうか!
書込番号:16576742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沢山の方にお返事をいただき、本当にありがとうございます。
V2とD3200で画質にそれほどの差があるとは知りませんでした。
また、その他色々お奨めのカメラをご教授いただいたのですが、
どのカメラもちょっと予算的に厳しく、やはりD3200が候補になりそうです。
D3200を店頭で触ってみて、重さや大きさが許容出来そうであれば、買おうと思います。
貴重なご意見をいただき、本当にありがとうございました。
書込番号:16578254
0点

pi-ta-punさん
解決済のところすみません。
スレ主さんのスコープ外だったので、
先の返信では、触れなかったのですが・・・
ペンタックスのK−30を検討してみてはいかがでしょうか?
防塵・防滴、100%視野率のペンタプリズム搭載。
ボディ内手ブレ補正なので、後々、レンズを買いたすにも割安です。
ミドルクラスですが比較的軽く、K−50が出たためか安いです。
低温にも強く、タフなので、旅行に良いかも・・・です。
書込番号:16582699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
K30について、価格がD3200とほとんど変わらず良さそうだったので、
D3200、K30を量販店で触ってみました。
どちらも他の一眼より小さくて軽いというのは理解できるのですが、やはりJ1を使っていたので、大きさ、重さに驚いてしまいました。
とは言えモードダイヤル、画質など魅力的な点が沢山あると思いますので、今は量販店に通って重さ、大きさに慣れようとしています。
あとは今価格の変動が多いので、安いところで落ち着いたときを狙おうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:16638083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2021/03/28 15:46:30 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/02 15:32:44 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/11 13:44:54 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/26 14:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/18 11:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/06 6:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2017/11/24 12:22:05 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/12 22:54:40 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 19:44:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/10 16:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





