『aptinaセンサからソニーセンサに切り替えないのかな』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

『aptinaセンサからソニーセンサに切り替えないのかな』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:52件

画質があと一歩、と感じている方も多いはず。
RX100 もしくは RX100M2 で使われている1インチセンサだったら、ニコン1に対する評価ももっと上がるでしょうに。。。

V3もAptinaと噂されているし、うーむ、欲しいけどなんだかむずむずします。

書込番号:16370599

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/16 00:47(1年以上前)

一社依存に慎重的なのかも?

無理言って作って貰った出前、もう少し継続する必要があるとか??


あんま詳しくない者が妄想してみました

書込番号:16370640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/16 00:50(1年以上前)

RX-100でも50歩100歩だと思うのですが…

個人的にはV2、J3で基準感度がiso160になってしまったのをiso100に戻してくれれば万々歳です。

書込番号:16370645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/16 01:20(1年以上前)

なんでわざわざ能力の低いセンサーに、乗り換えないといけないのでしょうか?
もともとニコン1シリーズは、画質の良さをうたっているモデルではありません。

最大の武器である、位相差AF&動体予測性能を捨ててまで、ソニーセンサーを採用する意味は?
コンデジでは撮れない、動体にまで対応できるセンサーだからこそ、他社と差別化できているのではないのでしょうか?

正直、同じメーカのセンサーを採用しては、NEXやマイクロフォーサーズの狭間に陥るだけの話です。

書込番号:16370713

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:77件

2013/07/16 03:11(1年以上前)

特殊な条件下でなければセンサーの差は発揮しにくいので
それよりもAFに注力し差別化しているニコンの選択はあり
だと思います。

書込番号:16370810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/16 06:14(1年以上前)

RX100に対して、Nikon 1が極端に劣ると感じた事はありませんが…
環境によっては、RX100の方がダメな事もままありましたし。

書込番号:16370926

ナイスクチコミ!12


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/07/16 08:00(1年以上前)

センサーメーカーなんて、どこでもいいじゃないですか。

他社に無い高速性能という武器を捨てる必要はありませんので、
私なら以下の順にセンサーの高性能化を要望したいかな。

・読み出し速度の高速化(1/80→1/160)
・基準感度のISO100化
・上記の2つを実現するため必要なら画素数を10Mに。

書込番号:16371106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 09:44(1年以上前)

「世界最短※の撮影タイムラグ」を重視しているのでは?

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v2/features01.htm

書込番号:16371326

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/07/16 12:38(1年以上前)

自前で素子作れたらもっと差別化できるのに。
残念

書込番号:16371722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/16 13:00(1年以上前)

Sonyに発注してメリットが出れば、最初からそうしてますよ。
Aptinaに独自製造プロセスがあって、メリットがあるのかも知れません。

カメラが精密光学機器だとしたら、センサは仕様を示して電子部品メーカに作ってもらい、
光学部分は自前で内製か協力外注依頼で進める形は、悪くないと思いますよ。

センサメーカも全部自前ではありませんから。上流のセラミックは他社製ですし。

書込番号:16371800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2013/07/16 22:51(1年以上前)

確かに一社だけにしてしまうと、値段がつり上げられたり、最悪供給が間に合わなくなったりしたときのリスクが高いですからね…
SONYセンサとAptinaセンサ、性能云々はもはや画処理エンジンがまったく同じ物で比較する事は出来ないので歯がゆいのですが、量販店店頭に飾ってあるニコン1のサンプル画(店員撮影ってやつです)が比較的ノイジーに見える場合が多く、もったいないなと感じた次第なのです。

もっとデバイスレベルから製品を解説してくれないかなぁ、と感じたりしちゃいます。

書込番号:16373627

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/07/19 12:27(1年以上前)

そもそもソニーってRX100やRX100M2に使われている1インチセンサーを外販していました?

書込番号:16381936

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/04 05:08(1年以上前)

ソニーが他社機との差異化を行うため、自社機のみで使うセンサーのようです。
DxOMarkのデータを比べるとaptina製との性能差は大きいです。
おそらくこれからはAPS-Cやフルサイズでも同様のことが起こるでしょう。
ニコンがAPS-Cサイズで東芝製センサーを使い始めたこととも関連がありそうです。

書込番号:16663890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/04 08:13(1年以上前)

センサーが高性能でも他がダメなら仕方ないよね。
RX100買ってそう思った。

書込番号:16664156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/05 20:26(1年以上前)

V1使ってて1インチフォーマットの制約は感じますが、
画質そのものがそんなに悪いとは思ってません。

RX100の画質をほめる書き込みが多い一方、
ニコン1シリーズでは少ないようですが、そんなに違うのでしょうか?

画素数はV1の1000万で不満無し。
D800でも3680×2456にリサイズして保存してるぐらいですから。




書込番号:16670132

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング